「蝿こそにくき物のうちに入れつべく、愛敬なき物はあれ。人々しう、かたきなどにすべきもののおほきさにはあらねど、秋など、ただよろづの物にゐ、顔などに、ぬれ足してゐるなどよ。」(『枕草子』四三段 岩波古典文学大系 )
蝿こそ「にくきもの」-腹立たしく不快に感じるもの- の中に入れたいほどで、じっさい可愛げのないものだと清少納言さん。敵にまわすほどの大きさではない。が、特に、顔などに止まったりした瞬間を「濡れた足で」ととらえて、不快でたまらないというあたり、その感触まことに「にくきもの」を納得させられる。冷え、ピタッ!?
昼寝などして横になっていると、追い払っても追い払っても寄ってきた小癪な生き物。嫌な奴だったが、家に入ってくることもめったになくなった。
1匹でも部屋に入ってくると悲鳴を上げて逃げ回っていた娘。「閉めて!閉めてや!」「おばあちゃん閉めてや!!」と、必死に叫んでいたのが思い出される。日頃、障子でも襖でも、部屋の仕切り戸を開けても閉めることを忘れる祖母のこと。孫にせかされ、ゆっくりした動作で閉めだすものだから、ふたたび「はよう、しめてや~!」と声が飛ぶのだ。笑えるような、イライラするようなやりとりの光景が、おかしみをもって蘇る。
そんな娘が母親になって、私に孫ができた。当時3歳だった孫娘に、日本語のリズムに触れさせようと意識的に暗唱させてみた一句。
「やれうつなー はえがてをするあしをする~」
確かに今は日常「五月蠅い」の表記も見かけないですね。
古くなった蝿帳があります。
いろいろなグッズ?があるようですから、誰にとっても悩ましいものだったのがわかりますね。
憎っきゴキブリ、お命頂戴!やりましたね。消えてほしいものです。
昔、魚屋さんの店先にぶら下がっていた「蠅とりリボン」を思い出します。
茶色のリボンに点々とくろいものがくっ付いていましたっけ。
まだ手足を動かして喘いでるのもいたりして。
今は一匹でも見つけたら大騒ぎ、執拗においだします。
先日、亡くなったおばあさんの部屋を片付けていたら、「蠅たたき」が出てきました。これも必需品だったんですね。
日本国中衛生的になったもんです。「五月蠅い」など死語になるかも。
と言う私、さっき廊下の隅を走るゴキブリを殺虫剤で仕留めたばかりです。
広くそういうことはあったのかもしれませんね。
玄関、中の戸、部屋の出入り口、虫が入らないように神経をとがらせていたせいか、
娘が虫を見るだけで異常な反応を示すようになってしまいました。
まとわりつかれて本当に嫌でした。追い詰めてお命頂戴!なのですが、逃げられますね。
娘はなぜか異常なほどの虫嫌いに育ってしまいました。
ゴキブリ子さんなど見かけようものなら、震えておりましたよ(笑)
部屋の蝿を先ずは外に出さねば!? 閉めろ閉めろって、本当におかしいです。
わりと気楽にページを繰っています。細やかで鋭い感性などに触れますと楽しいですよ。
おかしくてたまらない?(笑)
私も読み返しました。なぜでしょうね、ちょっとおかしかったです。展開がでしょうか。
575は意外とはやく暗唱しました。声高々に、聞いて頂きたいくらい、面白かったですよ。
わたしなんか惰性でなんとなくこの句の言葉を知っていましたけど意味や心は知りませんでした。ここで初めて一茶の句のほんとうの意味と心を知りました。嬉しいです。さすがKeiさんです。ありがとうございました。
外は今は、蚊ですね。蚊も憎っくきものです。
お墓掃除の時は大変です。
どなたに聞いたのか、腰から煙が出ていたとか…。
蚊取り線香をぶら下げていたのでした。
Reiさんは活動的ですから血流もよく狙われるのでしょう。
その点私はあまりさされないような…。とろ~っとしているのです。
部屋を閉めても、下のおくどさんの方はまた戸締りがいるしで、
戸が閉まっているかどうかやきもきしていました。
あけっぴろげなのは性格だけでいいと思うところです。
虫コナーズの効き目はありそうですね。
外へ行くと大きな蠅がいます(笑)
疫病の予防のためだったと思います。
東京だけだったのでしょうか?
たまに一匹入って来ようものなら、意地でもハエたたきでバシッと、逃げられる事が多いですね。
最近は、小バエが出てきて清潔にしても飛び回ります。
生きているんですよね~必死で・・・
別に五月でなくても、あの大きな図体がブンブン飛びまわるのはちょっと許し難いですね。
それにしても本当に数が少なくなりました。
蝿取り蜘蛛も餌さがしに苦労しているのでしょうか。
そんないやなヤツでもその羽音で、娘さんや愛しの孫ちゃんまで更には清少納言まで話が及ぶkeiさん、さすがです(笑)
のんびりのおばあさまと、蠅の嫌いな娘さんとにぎやかなやりとりを読んだあと、「やれ打つな・・」の一茶の句に吹き出してしまいました。なぜなんでしょうね、自分でもわかりません。おかしくてたまりませんでした。
やさしさの溢れる一茶らしい句ですね。
蠅は見ませんが、庭に出ると蚊が寄ってきます。
私には蚊を寄せ付ける血がまだ残っているようです。
私た子どもの頃など、蠅など必ずのように
1匹くらいはどこからともなく
飛んできたものですね。
今ではただの1匹も許せなくなって網戸をぴったり
ドアに虫コナーズが下がっています。
大きな蠅はここ最近は出会ってませんね~