コメント
ええ?よくわからないコメントです
(
flying
)
2007-07-04 13:54:08
上のみなさんのコメント。。。。。日本語はまだだめですかね。。。。。意味がわかりません。
flyingさん、私も全く理解できません!
(
kyotonC
)
2007-07-04 14:17:28
時々このような私のブログの内容に関係ないようなトラックバックが入ってきます。今回のようにコメントに3つも侵入してきたのは初めてです。
flyingさんだけでなく、私にも理解できません。
今チェックしたのですが、エロいので、今まで同様消します。
お久しぶりです!
(
ズッキーニ
)
2007-07-04 18:31:23
「しょうがないは口癖」という発言を聞いて、私は怒りを通り越してもはや呆れ果ててしまいました。
産む機械発言の柳沢さんといい、今回の久間さんといい、人間性を疑ってしまいます。
ホント久しぶり!ズッキーニ様!
(
kyotonC
)
2007-07-04 20:11:45
お元気ですか?
これだけ問題発言、舌禍事件を起こす内閣も珍しい。
アベチャンの選人力、なさ過ぎ。本当に呆れ返ってしまいます。
あの内閣は、まだまだ、問題発言の前科がある人も含めて、爆弾を抱えている。
今度の選挙はえらいことになりそう。
私も驚きました
(
親弓道
)
2007-07-05 00:36:34
お久しぶりです。大分ご無沙汰しておりますが、先生のブログは頻繁に拝見させていただいております。
さて、今回の久間前大臣の発言ですが、はっきり言ってビックリしました。唯一の被爆国日本の国防のトップがあの原爆投下はしょうがなかったと…
百歩いや千歩譲って、酒の席で仲間内での発言ならば(これも問題ですが)いざ知らず、防衛大臣として招かれた講演で発するとは…
謝罪の言葉も後手後手で辞任の理由も選挙があるからと…
国民の代議士ではないとも思いました。
ホント久しぶり!親弓道様!
(
kyotonC
)
2007-07-05 09:46:21
お久しぶりですね。
小生のブログを頻繁にご覧ただいいているとのこと、とても有難いです!
今朝のテレビを見ていると、このたびの大失態を
キューマ危機と呼ぶようになってきています。
当然キューバ危機に引っ掛けているのですが、ただの辞任では幕引きが出来ないくらいの、あべちゃんにとっては、存亡の危機であるとマスコミは見ているわけです。
マスコミのこの判断は正しいと思いますね。
今後、総理は閣僚を決める前に、面接を候補者一人につき1日かけてやるべきですね。一日一緒にいれば
ぼろが出ます。必ず。
失言を失言で上塗りする貧しさ
(
Tody
)
2007-07-08 07:41:16
語彙が足りない、その通りだと思います。自身の経験から言わせていただくと、適切な表現を持たないからこそ、正しい表現に辿り着けないのだと思います。ただ、今回の件といい、以前の件といい、適切かどうかというよりは公人として発するべき言葉であったのかどうか、その判断と人間性そのものが問われるものかと思います。
失敗はします。完璧な存在なんて、ほとんど存在しないと言って良いかと思います。ただ、その失敗から何かを学んで成長していくものだと思います。失敗をそのままにして、さらに失敗を重ねる今の内閣には人間としての『貧しさ』があるように思えます。普通だったら持っている大切なものを、閣僚は失ってしまった、あるいは放棄してしまったのではないかと、私はガッカリしています。
自分の意志を貫くというのは大事な事だとは思います。ただ、貫くべきもの、場所、時を間違えてはいけないと思うのです。
長文失礼しました。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
flyingさんだけでなく、私にも理解できません。
今チェックしたのですが、エロいので、今まで同様消します。
産む機械発言の柳沢さんといい、今回の久間さんといい、人間性を疑ってしまいます。
これだけ問題発言、舌禍事件を起こす内閣も珍しい。
アベチャンの選人力、なさ過ぎ。本当に呆れ返ってしまいます。
あの内閣は、まだまだ、問題発言の前科がある人も含めて、爆弾を抱えている。
今度の選挙はえらいことになりそう。
さて、今回の久間前大臣の発言ですが、はっきり言ってビックリしました。唯一の被爆国日本の国防のトップがあの原爆投下はしょうがなかったと…
百歩いや千歩譲って、酒の席で仲間内での発言ならば(これも問題ですが)いざ知らず、防衛大臣として招かれた講演で発するとは…
謝罪の言葉も後手後手で辞任の理由も選挙があるからと…
国民の代議士ではないとも思いました。
小生のブログを頻繁にご覧ただいいているとのこと、とても有難いです!
今朝のテレビを見ていると、このたびの大失態を
キューマ危機と呼ぶようになってきています。
当然キューバ危機に引っ掛けているのですが、ただの辞任では幕引きが出来ないくらいの、あべちゃんにとっては、存亡の危機であるとマスコミは見ているわけです。
マスコミのこの判断は正しいと思いますね。
今後、総理は閣僚を決める前に、面接を候補者一人につき1日かけてやるべきですね。一日一緒にいれば
ぼろが出ます。必ず。
失敗はします。完璧な存在なんて、ほとんど存在しないと言って良いかと思います。ただ、その失敗から何かを学んで成長していくものだと思います。失敗をそのままにして、さらに失敗を重ねる今の内閣には人間としての『貧しさ』があるように思えます。普通だったら持っている大切なものを、閣僚は失ってしまった、あるいは放棄してしまったのではないかと、私はガッカリしています。
自分の意志を貫くというのは大事な事だとは思います。ただ、貫くべきもの、場所、時を間違えてはいけないと思うのです。
長文失礼しました。