コメント
ミニパト先導
(
ひげ親父
)
2009-10-31 06:54:01
今では信じられませんが、仮装行列、昔はミニパトの先導があったんです。先頭が今でいうミニストップの交差点に差し掛かっても最後尾は学内。こんな感じでした。トランシーバーを酷使したり、警察との打ち合わせも大変だったようです。
ちなみに、ブラスバンドは昔から駒沢大学の応援。バトンは跡見学園だったように思います。ポップコーンは昔に比べると人数も増えて華やかになっているようですが、出演人数はかなり少なくなってしまいました。
拝復、ヒゲ親父様
(
キョトンしい
)
2009-10-31 09:14:23
さすが、我が社の生き字引でいらっしやいますね。
パレードが超長かったとは知りませんでした。パトもいませんでした。
Unknown
(
。;' *+☆,゜・‥.
)
2009-10-31 14:30:15
今日は、葵祭二日目ですね!
参加できずにすみませんm(__)m
加護あいや、西川史子、伊藤ゆなが来る東経大って、お金持ちと思われています。
そんなにお金が有り余っていると思えないのですが、どこから、芸能人を招待するお金が出ているのでしょうか?
>ひげ親父さん
昨日、コスプレした人が東経大の近くを歩いてた情報を聞いたのですが、そーいうことだったのですね!
学生諸会費
(
ひげ親父
)
2009-10-31 21:08:18
またまた、しゃしゃり出てすいません。
東経大では学費とは別に、学生会(旧自治会)、体育会、文化会、新聞会などの学生団体に会費を任意で全学生に納入をお願いしているはずです。徴収は学費と同時に大学当局が代理徴収しているため学生の中には意識せずに納入していることが多いように思います。その使途は各学生団体に任されており、葵祭の芸能人などを呼ぶ企画に関してはこれら学生団体の共催が多く、大学当局主催ではありません。大学がお金持ちというよりも、学生団体がお金持ちといったかんじでしょうか?
正直、学生団体の活動も構成人員の低下などから停滞することも多く、余った予算の消化という意味合いも強いように思われます。学生諸会費の本来の使途を考え確実に消化する、適正な徴収金額に変更する、学生団体は活動を通じて全学生に会費分の還元を行うなどの改革が必要な時期に来ているような気がします。
拝復、ヒゲ親父様
(
キョトンC
)
2009-11-01 10:01:34
私にとってすこぶる難しい問題にお答えいただき誠にありがとうございます!
集めたお金を有効に使うシステムが必要ですね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
ちなみに、ブラスバンドは昔から駒沢大学の応援。バトンは跡見学園だったように思います。ポップコーンは昔に比べると人数も増えて華やかになっているようですが、出演人数はかなり少なくなってしまいました。
パレードが超長かったとは知りませんでした。パトもいませんでした。
参加できずにすみませんm(__)m
加護あいや、西川史子、伊藤ゆなが来る東経大って、お金持ちと思われています。
そんなにお金が有り余っていると思えないのですが、どこから、芸能人を招待するお金が出ているのでしょうか?
>ひげ親父さん
昨日、コスプレした人が東経大の近くを歩いてた情報を聞いたのですが、そーいうことだったのですね!
東経大では学費とは別に、学生会(旧自治会)、体育会、文化会、新聞会などの学生団体に会費を任意で全学生に納入をお願いしているはずです。徴収は学費と同時に大学当局が代理徴収しているため学生の中には意識せずに納入していることが多いように思います。その使途は各学生団体に任されており、葵祭の芸能人などを呼ぶ企画に関してはこれら学生団体の共催が多く、大学当局主催ではありません。大学がお金持ちというよりも、学生団体がお金持ちといったかんじでしょうか?
正直、学生団体の活動も構成人員の低下などから停滞することも多く、余った予算の消化という意味合いも強いように思われます。学生諸会費の本来の使途を考え確実に消化する、適正な徴収金額に変更する、学生団体は活動を通じて全学生に会費分の還元を行うなどの改革が必要な時期に来ているような気がします。
集めたお金を有効に使うシステムが必要ですね。