コメント
 
 
 
このブログのコメント (賢助)
2013-06-29 09:16:01
後進(I君)に譲って引退しないと。
マシンガン<ダジャレ>には太刀打ちできないので。
 
 
 
拝復、賢介先生様。  (kyotonC)
2013-06-29 11:02:36
I 君 だけでなく、もう一人の同級生も、相当なダジャレマンです。

彼らは、だだすべりしても、ネバーギブアップ。

相当タフな連中です。

彼らのマシンガンダジャレを浴びると、こちらは、無口になります。

面白い空間です。


ハイレベルな先生は、まだ引退するには早過ぎます。

ハイ!
 
 
 
座布団運びに転身しようと思いましたが (賢助)
2013-06-29 11:49:25
引き留めていただきましたので、Hi-Hi以上のギャグを目指して
ハイハイから始めたいと思います。
 
 
 
Unknown (Iくん)
2013-06-29 12:08:21
昨日はありがとうございました。

ボランティアの話をするつもりが
いつのまにか脱線してました。


でも、とても楽しかったです。
これからもよろしくお願いします!
 
 
 
拝復、I君。 (キョトンC)
2013-06-29 12:24:33
脱線、大歓迎です。

あれ?ダジャレなし??

あなただけ、盛り上がなくても、大丈夫。

みんなで、助けますよ。

後期からの文化会デビュー、とても楽しみにしてます。

顧問は、部室に入っても良いのでしようか。

緊急の用事の際、貼り紙するため部室のドアまで行くかも。
 
 
 
昔の歌 (さくらコバトン)
2013-06-29 14:45:22
昔の歌なら、私もOKですよ。

先日の放課後、学食で「スナフキン」がギターで「また逢う日まで」を弾いていたので、壁を隔てて社会人学生が大声で歌っちゃいました。

今日の「骨」の講演会は、明日の午前午後の講演会に備えて、欠席することにしました。今日のは無料。

明日の講演会は、レモンちゃん=落合恵子さんのです。
 
 
 
拝復、賢助先生様。 (キョトンC)
2013-06-29 15:04:28
先生は、

ハイーハイーセツト、以上です。

真ん中のハイは、ファイに、差し替えてください。
 
 
 
拝復、さくらコバトン様。 (キョトンC)
2013-06-29 15:08:45
存じております。

I君は、ハタチ。

驚きです。

木綿のハンカチーフ

が大好き、とのこと。
 
 
 
ハイーファイーセット (賢助)
2013-06-29 15:50:32
先生は相変わらず冴えてますね。
紗栄子もびっくりするくらい。
 
 
 
コメント (Iくん)
2013-06-29 16:39:49

ダジャレは食事会のときだけで(笑)


普段の活動時は
みんなが盛り上げてくれるので
助かっていますよ。


部室を貰えた時には
先生もぜひ部室に来てください。
大歓迎です!


あとCloverのLINEに
招待をさせていただいたので
参加の方よろしくお願いします。
 
 
 
拝復、I くん 様。 (kyotonC)
2013-06-29 18:01:33
先ほど34番目のメンバーとして、デビューしました!

障がい児・者施設でのアルバイトやボランティアなど

ボードを使ってお知らせしていきますので、宜しくです。
 
 
 
 (さるちゃん)
2013-06-29 19:28:08
昨日はありがとうございました

2年生のなかでも希少である経済学部のSです。
昨日の飲み会ではラスト20分ほど、先生と同じテーブルに座らせていただきました!

名前と顔を覚えていただけましたでしょうか?覚えていただけましたらとっても嬉しいです♪

先生が教えられています、福祉論。
来年履修させていただきます!!
 
 
 
拝復、さるちゃん 君。 (キョトンC)
2013-06-29 20:09:21
はい、S君覚えていますよ。

昨日の事ですからね。

昨日のコンパで初めて知ったのですが、

福祉論a と福祉論bに、順序性があると皆思っているようですね。

つまりa を履修しないと b が分からないと。 


全く別のことをやっているので、bから先にとっても全く問題ありません。

是非、二つとも履修してくださいね。
 
 
 
楽しかったです (あっすん)
2013-06-30 02:47:26
いろいろお話を聞いてくれてありがとうございましたー


アスト長町も楽しみにしています


福祉論のテストも頑張ります!(笑)
 
 
 
拝復、あっすん 様。初めまして。 (キョトンC)
2013-06-30 10:40:33
中学校のあだ名は、<あっくん>でした。

今でも、同窓会では、あっくんです。

あっすんさん、ようこそ。

お話し、とても<聞き甲斐>がありましたよ。

アスト長町プロジェクト、期待していますよ!!
 
 
 
交流会とても楽しかったです! (かわち)
2013-07-01 12:26:05
先生とお話は出来ませんでしたが、とても楽しい交流会でした!
来年度に福祉論履修したいと思っています。
また機会があればお話を聞かせてください。
 
 
 
拝復、かわち様。 (きょとんc)
2013-07-01 15:37:37
交流会、楽しかったですね。

次回は是非お話ししましょう。

福祉論、お早めにエントリーを。

350名で、打ち止めとなります。
 
 
 
Unknown (T)
2013-07-03 14:13:41
遅くなりました、後半先生の隣に座らせてもらったものです。
お話できて、楽しい時間になりました。講演会の話もぜひお願いします!
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。