コメント
Unknown
(
ぼけの花の常連
)
2019-08-23 10:57:56
キョトンCさま
いつもたいへんお世話になっております。
台湾の地下鉄は、確かに快適でございます\(^-^)/
優先席は、興味深いですね。儒教的な規範の程度を可視化するバロメーターに
なっているようです。
ただ、日曜日にインドネシアからの労働者(おそらく介護)の人たちが団体で乗車して、
駅員とトラブルになっているのは、目撃しました。それもたいしたことはなく、平穏な
地下鉄でございます。
では、またよろしくお願い申しあげます。
拝復、ぼけの花の常連様。
(
kyotonc
)
2019-08-26 11:42:31
台湾の皆さんは基本的におとなしいです。
ホームで大声を張り上げることもないし、奇異な行動もしないですね。
夜遅い時間に地下鉄に乗ってみて、違いがないか検証してみたいです。
インドネシアなどの住み込み型外国人労働者の方と車椅子に乗った高齢の方のペアが地下鉄に乗るのはよく見かけました。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
いつもたいへんお世話になっております。
台湾の地下鉄は、確かに快適でございます\(^-^)/
優先席は、興味深いですね。儒教的な規範の程度を可視化するバロメーターに
なっているようです。
ただ、日曜日にインドネシアからの労働者(おそらく介護)の人たちが団体で乗車して、
駅員とトラブルになっているのは、目撃しました。それもたいしたことはなく、平穏な
地下鉄でございます。
では、またよろしくお願い申しあげます。
ホームで大声を張り上げることもないし、奇異な行動もしないですね。
夜遅い時間に地下鉄に乗ってみて、違いがないか検証してみたいです。
インドネシアなどの住み込み型外国人労働者の方と車椅子に乗った高齢の方のペアが地下鉄に乗るのはよく見かけました。