コメント
祝日
(
さくらコバトン
)
2013-05-03 10:08:24
うちの大学はゴールデンウィーク後半は休講ですが、月曜日祝日はほとんど開講しています。ただ社会福祉学科の専門履修科目が月曜日にないため、お休みですが…
休み中は宿題やりま~す。
拝復、さくらコバトン様。
(
きょとんC
)
2013-05-03 10:29:48
先日いただいた<こぷる>を、今朝3人でいただきました。
食感が個性的であり、美味しかったです。
さくらコバトン様のことが話題になりましたよ。
木彫りじいさん!(^^ゞ
(
賢助
)
2013-05-03 10:47:31
太い丸太を見事に彫り上げてしまう先生の曲芸。
その技を盗まナイト。ナイトしてでも盗まナイト。
1限目の授業が終わって帰ってきました。
世間は大型連休、そのせいか、普段の何倍もの疲労感に襲われています。
3限目には受講生200名オーバーの授業があります。
何とか乗り越えナイト。デイーでもナイト。
拝復、賢助先生様。
(
kyotonC
)
2013-05-03 11:31:52
私の場合は、お箸のようなスリムなスティック、または
プリッツを削っています。
今日も、授業がおありなのですね。
金曜日の場合、7月16日までで、14回授業が確保できますので、本日は休日なのですが、先生の大学は、15回を確保するという方針なのですね。
ナイト続きで、本当にご苦労様です。
キョトン家の話題に
(
さくらコバトン
)
2013-05-03 12:31:05
どんな話をされたのでしょうか?
ちなみに「こぷる」ではなく「らぷる」です。「こ」が「ら」のようにみえる字ですね。
学内で、ピンクか猫グッズを持っている太ったおしゃべりなおばさんを見かけたら、それは私です。このブログを見た後輩から声をかけられたら、報告しますね。
弘前のさくらまつりは遅咲きに合わせて期間を延長したそうです。旅行では十和田湖にも行きました。私は3回目です。途中、積雪量を更新した酸ヶ湯も通りました。道路は「雪の回廊」状態でした。
そうです、15回確保。
(
賢助
)
2013-05-03 14:49:30
今週の授業が終わりました。疲労困憊です。(-.-;)
先生の彫刻刀では疲労を削ることはできませんでしょうか。
今年は、賑わってました。
(
ひげ親父
)
2013-05-04 02:25:53
GWの狭間ですが、先生の講義に限らず今年は例年以上に学生さんが多かったように思います。ゆとりと揶揄されている今の学生さんは、私の頃に比べてかなりマジメでいい子が多いと思います。卒論ゼミをサボったおとぼけ君は、昭和の香りがしちゃいますね。もしかして、うちの店でも散々私に怒られている背の高い彼かな?でも、最近彼も以前に比べて大き過ぎる声を張り上げたりする事もなくいい子になって来ました。まあ、本人いわく今年度の卒業はかなり危ういようなので、卒論どころではないのかもしれません。
拝復、さくらコバトン様。
(
キョトンC
)
2013-05-04 08:25:43
お土産の名前、間違えました。
スミマセンでした。
でも、あの字間違えやすいですね。
社会人学生さんであること<など>、話題にしましたよ。
拝復、賢助先生様。
(
キョトンC
)
2013-05-04 09:03:09
私の彫刻刀は、<なんじゃ>と言われるような軟弱刀です。
先生のお疲れは、6月まで続くようですので、私の軟弱刀では、歯が立ちません。
困りました。
拝復、ひげ親父様。
(
キョトンC
)
2013-05-04 09:10:30
コメントありがとうございます。
今年の学生は、全体的に<まじめ>ですね。
夏ぐらいまでは、新入生としてのまじめさが、持続できそうな気がします。
確かに、その背の高い学生です。
うわさでは、はんぱない単位が残っているようですが、正確には分かりません。
最初は卒論ゼミに入れないつもりでしたが、<仏ごごろ>が出てきて、入れてしまいました。
次回同じ間違いを犯したら、単位はないよと忠告しておきました。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
休み中は宿題やりま~す。
食感が個性的であり、美味しかったです。
さくらコバトン様のことが話題になりましたよ。
その技を盗まナイト。ナイトしてでも盗まナイト。
1限目の授業が終わって帰ってきました。
世間は大型連休、そのせいか、普段の何倍もの疲労感に襲われています。
3限目には受講生200名オーバーの授業があります。
何とか乗り越えナイト。デイーでもナイト。
プリッツを削っています。
今日も、授業がおありなのですね。
金曜日の場合、7月16日までで、14回授業が確保できますので、本日は休日なのですが、先生の大学は、15回を確保するという方針なのですね。
ナイト続きで、本当にご苦労様です。
ちなみに「こぷる」ではなく「らぷる」です。「こ」が「ら」のようにみえる字ですね。
学内で、ピンクか猫グッズを持っている太ったおしゃべりなおばさんを見かけたら、それは私です。このブログを見た後輩から声をかけられたら、報告しますね。
弘前のさくらまつりは遅咲きに合わせて期間を延長したそうです。旅行では十和田湖にも行きました。私は3回目です。途中、積雪量を更新した酸ヶ湯も通りました。道路は「雪の回廊」状態でした。
先生の彫刻刀では疲労を削ることはできませんでしょうか。
スミマセンでした。
でも、あの字間違えやすいですね。
社会人学生さんであること<など>、話題にしましたよ。
先生のお疲れは、6月まで続くようですので、私の軟弱刀では、歯が立ちません。
困りました。
今年の学生は、全体的に<まじめ>ですね。
夏ぐらいまでは、新入生としてのまじめさが、持続できそうな気がします。
確かに、その背の高い学生です。
うわさでは、はんぱない単位が残っているようですが、正確には分かりません。
最初は卒論ゼミに入れないつもりでしたが、<仏ごごろ>が出てきて、入れてしまいました。
次回同じ間違いを犯したら、単位はないよと忠告しておきました。