廃校利用 山里の美術館「共星の里」

福岡県朝倉市黒川の「共星の里」のイベント情報や楽しい体験記を掲載。
左下のお好きなカテゴリー(1~16)毎にどうぞ!

悦子センセー、廃校活用セミナーの講師に!

2012-05-17 15:43:49 | 1.「共星の里」って?
この度、財団法人 都市農山漁村交流活性化機構(まちむら交流きこう)から
ご依頼を受け、九州地区の『2012全国廃校活用現地セミナーin熊本』に
尾藤悦子が福岡代表の講師として事例報告させて頂くことになりました~!

つきまして、このセミナーへの参加者を募集しているということで、
ここで概要をお知らせしたいと思います!!長文になりますが、お付き合いを。
定員がありますので、ご興味のある方はお早めに!

日時/平成24年6月14日(木)~6月15日(金)
会場/きくちふるさと水源交流館(旧菊池東中学校/熊本県菊池市原1600)
定員/40名(先着順)

■趣旨
 文部科学省の調べによると、平成4年から22年の19年間で、約6,300校余りの公立学校が
廃校となり、平成16年度の577校をピークにやや減少傾向を示したものの、近年年間500校近くの
公立学校が廃校となっています。廃校活用の状況を見ると、建物が現存し打ち何らかの活用が
図られてるケースが7割で、残り3割が未利用となっており、その活用を促すことが課題となっています。
 特に、少子高齢化が進む農山漁村地域においては、地域コミュニティのシンボル的存在である
小中学校の廃校は、さらなる過疎化を加速させ、地域コミュニティの活力低下を招くのではないかと
危惧されています。廃校となった小中学校を再生可能な貴重な地域財産として捉え、地域住民の参加のもと
様々な形で有効活用を図り、地域の活性化に結び付けていくことが望まれています。
 都市農山漁村交流活性化機構では、廃校活用の普及推進を図ることを目的に、平成22年度から廃校活用ポータルサイトをホームページ内に開設し各種情報提供
を行ってきました。また、今年2月には、東京の3331アーツ千代田(旧練成中学校)を会場に、
「第一回全国廃校フォーラム2012」を開催し、全国各地で活躍する運営者(実践者)や行政関係者等の
方々にご参加いただき、新たなネットワークづくりの第一歩がスタートしました。
 これを受けて、廃校活用のさらなる普及推進を図ることを目的に、全国各地で活躍する運営者(実践者)や
行政関係者等の方々のご支援ご協力のもと、平成24年度から平成25年度の二ヵ年の期間をかけて、
全国各地にて廃校活用現地セミナーを開催することと致しました。
 平成24年度の第一回のセミナーでは、九州地区熊本県の「きくちふるさと水資源交流館」を会場に、
九州各地で活躍する運営者(実践者)の方々を講師としてお招きし、廃校活用事例をご報告いただきます。
 本セミナーの開催が、廃校活用を実践する方々にとって有益な情報交換やネットワークづくりの場となり、
また、廃校活用を検討している方々にとって有益な情報収集の場となることを願うものであります。


■事例報告のご紹介
「大野ESD自然学校」(旧大野小中学校/鹿児島県垂水市)
 講師:玉置理那 たかくま森人クラブ

「森の学舎(まなびや)」(西門川小学校松瀬分校/宮崎県門川町)
 講師:横山純子 NPO法人子どもの森理事

「やかた田舎の学校」(旧屋形小学校/大分県中津市)
 講師:桑津留英司 屋形地域協議会営業推進部長

「五島列島ファンクラブ」(旧戸岐小学校半泊分校/長崎県五島市)
 講師:濱口孝 企業組合五島列島ファンクラブ 代表理事

「山里の美術館 共星の里」(旧黒川小学校/福岡県朝倉市)
 講師:尾藤悦子 共星の里国際芸術研究所 ゼネラルマネージャー

「きくちふるさと水源交流館」(旧菊池東中学校/熊本県菊池市)
 講師:宮原美佐子 NPO法人きらり水源村 事務局長

「全国における廃校活用の動向と事例紹介等」
 講師:畠山徹 財団法人都市農山漁村交流活性化機構 業務部参事

1日目の事例報告後は懇談・交流会が催されるそうです。
宿泊も可能で、2日目にも事例報告と意見交換会があります。


参加申込
【会費】
◆セミナー参加費  金3,000円(資料代含/1人当たり)
◆交流会費 金3,000円(食事・飲み物/1人当たり)
◆宿泊費  金3,225円(1泊朝食/1人当たり) ※宿泊:きくちふるさと水源交流館

【問合せ先】
2012全国廃校セミナー事務局
財団法人都市農山漁村交流活性化機構業務部 広報情報チーム 担当:畠山、山浦 
〒101-0042 東京都千代田区神田東松下町45 神田金子ビル5階
TEL 03-4335-1982 FAX 03-5256-5211
E-mail:haiko@kouryu.or.jp(@を半角にして送信してください)

詳細はこちらをご覧下さい!
http://www.kouryu.or.jp/haiko/2012genchiseminar_kumamoto.html


共星の里は、これまでにも様々なところからのご依頼で講演をしたり、
冊子や雑誌に取り上げられたりしてきましたが、今回は特に九州地区での
福岡代表という立場で生の声を聞いて頂く機会となりました!!
ご興味のある方・廃校活用関係者の皆様は、ぜひぜひぜひご参加下さいませ☆
我々の活動についてより深く知っていただければと思います!
また、とても興味深い他県の施設の貴重なお話も伺えると思います!!

奥田敬介絵画展は5月16日から!

2012-05-14 13:08:42 | 3.05~24年の企画展告知&展示

「奥田敬介絵画展」

2012年5月16日[水]-7月16日[祝]

(※毎週月・火曜日と7月8日(日)は休館です)



奥田敬介略歴

【奥田敬介】◉1950年福岡市生まれ。◉1980年/第2回創元会西日本美術展最高賞受賞(福岡市美術館)◉1994年/第53回創元展受賞作家展(銀座アートギャラリー)◉2003年/第22回損保ジャパン美術財団選抜奨励展(東郷青児美術館)◉2007年/第66回創元展 会員賞受賞(国立新美術館)◉2012年/第71回創元展 文部科学大臣賞受賞(国立新美術館)

.

明日は国際交流受け入れ☆

2012-05-12 00:53:27 | 7.STAFFよしえの部屋
先月のフィリピン男子4名に続き、
明日はまたもや6名のフィリピン男子が やってきます!

前回のご報告もまだですが、
今回も存分に山里と館内を楽しみながら
沢山のものを吸収していって欲しいですね潤オ!

18歳~22歳の男子に会って交流してみたい方も、
ぜひ遊びにいらしてくださいね♪♪ヽ(´▽`)/


最後に。
森田和昌展は明後日の日曜日までですので、
お急ぎ下さいっ☆

2012春総集編♪後半!

2012-05-09 18:25:57 | 9.山里の四季・風土
スタッフよしえです☆

春の山里をまとめてお伝えしております!
ここからは後半☆ここ数日の様子をお楽しみ下さいね



なんといっても、この大イチョウ
新緑の季節だな~とこのイチョウの木が教えてくれているような気がしています!
鮮やかな緑が視覚的にもさわやかな風を感じさせてくれます。
そして、昨年は銀杏大豊作の当たり年でした☆
この大イチョウの銀杏は甘みと味わいが深くて、他所の物より美味しい!と
大好評なんですよ~
毎年毎年、大地の恵みを有り難う!!そして、今年もよろしくね!
昨年もお伝えしたと思うんですが、このイチョウの木は樹齢が100年を超えていて、
元々オスだった木に数十年前にメスが掛け合わされたそうで、そこから銀杏が
沢山採れるようになったんですって
という訳で、この有難い銀杏を食べるとご長寿になるよ!とか、
イチョウの木からパワーをもらえば恋愛が成就するとか健康になる!とか、
子宝に良い!とか、イロイロとご利益があると言われています☆

信じるか信じないかはあなた次第!!(←どっかで聞いたフレーズ!)
とにもかくにも、大いなるパワーを放っていることは確かです☆


そして、校庭の木で見事な生命力を見つけました


10メートルくらいは上に這ってるのではないのでしょうか??
ツタが木を飲み込んでいました!!
なんだかこんもりしてて可愛らしさまで感じる勢いです☆

玄関前の杉にもツタが増殖!



そんな中、緑に圧倒されながらも、淡いパープルの花が勢い良く泳いでました♪



逆光で撮ってしまったので、判り辛いかもしれませんが、「藤」の花です!
元々学校時代にあった藤棚をはるかに超えて、上へ上へと登っています!!
この藤には毎年楽しみにしてらっしゃるファンもいるんですよぉ~
下には色とりどりの「つつじ」もあって、春を思いっきり楽しませてくれています☆


そんな訳で。。。

ご覧になった方々から、大好評頂いております『森田和昌展』。


胸にグッッッとくる作品を目に焼き付けて頂きたいです!
いよいよ今週末までですので、どなた様も滑り込んでくださいー
山までわざわざきた甲斐があった~と必ず思って頂けると思っております☆
ぜひ!ぜひ!!

2012春総集編♪前半!

2012-05-09 17:12:52 | 9.山里の四季・風土
スタッフよしえです☆

随分なご無沙汰となりました。
先日のGWでは多くのお客様にご来館頂き、有り難うございました!!
少々お待たせする場面もありましたが、スタッフ一同皆様に感謝申し上げます。

さて!
今日は、ずっとたまっていた春の山里の様子を
一気にまとめてアップしたいと思いま~す
なかなかブログが更新されない!とのお怒りに近いようなお言葉も
チラホラ頂戴しておりましたので…(汗

まずは、桜☆
現在日本最北の北海道まで行ってしまった桜前線。。。
ここで紹介する機会を逃してしまってました、
ここ黒川小学校の卒業生の記念植樹の桜です
毎年少ーしずつ確実に大きく成長していて、
本当に華を添えてくれています☆




そして、花が開いた様子




それを後押しするかのように、校庭に何十年も前から根を張っている
大御所桜も盛り盛りっとほのかなピンク色の花を咲かせていました~。


そして!
桜の後を追って、この地の特産である「梨」の花が、
誇らしげにあちらこちらに咲き乱れます

(これは、お隣:音楽館の近くで。後ろに飛行機の練習機がチラッと見えてますね)

その頃、周りでは様々な草花が、生き生きとした姿を見せてくれていました☆


どうみても昨年よりも数が増えているような気がする「チューリップ」!
そんなことってあるんですかね~??
あぁ、菜の花が終わったなぁーと思っていたら、一気に開花してくれました
キレイ☆

そのお隣では、野いちごでしょうか?
白い可愛らしいお花が


あぜ道のあちらこちらにはタンポポの「綿毛」ちゃん☆
一面に集合して咲いているのを見ると、とってもメルヘンな気分になります♪


そんなわけで、今年も一気に春がやってきた年でした!
だって、3月末に一瞬雪がふったというのに、わずか1ヶ月後の
4月末には夏日を観測!!なんて。。。
先日も東京であられだかみぞれだかが降ったりと、まさに異常気象ですねー!!

自分達の固有の周期で活動する植物たちは、私達以上に
この気候の変化にビックリしながら順応していってることでしょう。。。


では、後半に続く!!