育児blog👶

息子の犬基準

2歳児の子供の記憶が
どこまで残っているか分からない



写真を見て「りん」て言うし

以前りんと息子で歩いていた公園に行けば
「ここ、りんときたよね⁉」と言う



りんが使ってた水飲みボールを見て

「りんにお水あげなきゃ、あげてくるね」
と骨壺の中に入れようとした事もあり



かと、思えば
「りんが淋しくないように」と

骨壺の中に
ビー玉がびっしり入っていた事も…

本当に本当に
油断出来ない時期があった



先日ふと立ち寄ったペットショップで
レトリバーの子犬を発見

私達は大興奮



息子はノーリアクション

息子にも犬基準があって

●まず自分より大きい事
●そして背中に跨がれる事



レトリバーの子犬を見ても
「ふーぅん」と言う感じ

とても冷めてる😅

私はまだ
二代目を迎えられないので
この息子の犬基準が
いつまでも残っててくれたら嬉しい



りん
貴女が居なくなって早2年

散歩しやすい季節になりました

お空のお散歩どうかな
過ごしやすくなったね



二度と動物はお迎えしないと
誓ったのに

貴女の目ほどの大きさの
小さな小さな金魚を迎えてしまいました



隣が少し色づいたよ
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る