コメント
900番台
(
名川@朝日バス
)
2007-11-29 23:06:56
こんばんは、207系900番台。中途半端な形式ですね。“205系900番台”を名乗ってもよかったと思います。5と7を入れ替えても、運輸省(当時)から、形式認定の認可は下りたハズ。形式認定料¥420,000が浮いた???
ちなみに、JR西日本の207系との共通点は、台車くらいでしょうか?(台車形式は同じ)
JR東日本の電車にEXXX系とつけるようになったのは、207系900番台が原因です。
JR西日本が新型通勤電車形式を新たに207系0番台としたために、その年(1994年頃)に登場した車輌から“E”を冠するようになりました。
217系→E217系 351系→E351系(スーパーあずさ)
207系900番台。趣味的には面白いですね。
埼京線に転属しても、わからないかもしれませんね。
では、また。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
ちなみに、JR西日本の207系との共通点は、台車くらいでしょうか?(台車形式は同じ)
JR東日本の電車にEXXX系とつけるようになったのは、207系900番台が原因です。
JR西日本が新型通勤電車形式を新たに207系0番台としたために、その年(1994年頃)に登場した車輌から“E”を冠するようになりました。
217系→E217系 351系→E351系(スーパーあずさ)
207系900番台。趣味的には面白いですね。
埼京線に転属しても、わからないかもしれませんね。
では、また。