コメント
小田急1000形
(
Nagawa1000
)
2008-10-26 23:43:23
こんばんは、Nagawa1000です。
上記3編成とも特徴がありますね。
一番上は 小田原方 6両が千代田線対応編成だと思います。
中段は、新宿方 4連が千代田線対応。小田原方6連はワイドドア車かな?
下段は、まさに、直通編成そのもの。
4+6連ものは、乗り入れ対応編成と乗り入れ非対応編成の混結ですね。乗り入れ運用とは区別されているようですね。
この点が東武30000系とことなりますね。
Nagawa1000のツボにはまる投稿ありがとうございました。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
上記3編成とも特徴がありますね。
一番上は 小田原方 6両が千代田線対応編成だと思います。
中段は、新宿方 4連が千代田線対応。小田原方6連はワイドドア車かな?
下段は、まさに、直通編成そのもの。
4+6連ものは、乗り入れ対応編成と乗り入れ非対応編成の混結ですね。乗り入れ運用とは区別されているようですね。
この点が東武30000系とことなりますね。
Nagawa1000のツボにはまる投稿ありがとうございました。