ともにことし小学1年生の、なかよしごきんじょさんです。 れんくんは 〔ふじさん〕 を、みなちゃんは 〔ワイングラス〕 をつくりました。
れんくんのふじさんは、“1、2、3” のリズムでできる、はやわざのふじさんで、つくったあと、おやゆびをびみょうにうごかすと、さかだちします。 アップ→ダウン、アップ→ダウンと、ふじさんをゆびさきでじゆうにあやつって、よいうんどう!
みなちゃんのワイングラスは、ゆうめいな 「ばんばんほうき」 の、うえとしたを、ぎゃくにしたものです。 いぜん、やはり小学1年の女の子に、このほうきをおしえたところ、「あっ、これをはんたいにすると、お父さんのワイングラス!」 と、ユニークなはっそう! なるほど、とかんしんしました。 いらい、私のレパートリーのひとつになっています。
みなちゃんは、すでにほうきを知っていて、しょたいめんのきょう、であうとすぐこれをつくってくれました。
☆那覇市の金城(かなぐすく)児童館にて