CPRMとは、Content Protection for Recordable Mediaの略称で、詳しく言えば、デジタル放送の「1回のみ録画可」である映像をDVDに録画した後に、別の記録メディアにデジタルコピーできなくする著作権保護技術です。
CPRM保護技術がかかっているDVDをコピー・リッピングしたい方は、まずCPRMを解除できるツールを利用する必要があります。
そこで今回は、初心者におすすめでき、CPRM解除フリーソフトをランキング形式で解説していきます。
【無料】CPRM解除フリーソフトおすすめランキング最新版
「日本独自の保護技術CPRMを解除するソフトウェアってわかりますか。」
「CPRMを解除するためのおすすめのフリーソフトを教えてください。」
「WOWOWで録画したDVDをPCで見れません。CPRMを解除するフリーソフトを探してもなかなか見つからないのですが、知っている人は教えてください。」
と質問した人は多いです。
以下では、無料且つ簡単で利用でき、CPRMを解除できるフリーソフトをランキング形式でオススメしていきます。
CPRM解除フリーソフトおすすめ:CPRM Decrypter
動作環境:Windows
入力形式:DVDディスク、Blu-ray
出力形式:.vroファイル
ライセンス:無料
ダウンロード先:https://ux.getuploader.com/2513/
(CPRM Decrypterダウンロード方法とエラーへの対策>>)
CPRM Decrypterは、製品名の通り、CPRM解除に特化されるソフトウェアです。最大な特徴といえば、デザインがシンプルで、初期設定も簡単、初心者は楽に使えるところです。
CPRM Decrypterを使って、DVDにかかっている保護技術CPRMを解除して、VLCなどのメディアプレイヤーでサポートされている.VROファイルとなり、拡張し.VROを拡張子.MPGに変更して、MPEG2ファイルに変換できます。
CPRM Decrypterの使い方:https://eizone.info/cprm-decrypter/
CPRM解除フリーソフトおすすめ:DVDFab Passkey for DVD
動作環境:Windows(32/64bit)
入力形式:DVDディスク
出力形式:ISOファイル、フォルダ(DVD_RTAV)
ライセンス:無料体験(5899円~)
ダウンロード先:https://dvdfab.cn/mlink/download.php?g=PASSKEY
DVDDFab Passkey for DVDは、最も有名DVDFabソフトウェア会社から開発されるソフトウェアです。
機能が非常に豊富、地デジ、BSデジタルをDVD-VRで録画した際に付加される保護技術CPRMを解除できるだけではなく、CSS、リージョンコード、APS、UOPs、ARccOS、RipGuardなどの保護技術を解除することが可能です。
使い方も簡単ですし、数回クリックするだけで、無劣化でCPRMを解除でき、無劣化でファイルを出力できます。
DVDDFab Passkey for DVDの使い方:https://ja.dvdfab.cn/passkey-for-dvd.htm?trackID=resource_normal_banner_productBtn#guide
CPRM解除フリーソフトおすすめ(違法なし):PowerDVD 20 Ultra(メディアプレイヤー)
動作環境:Windows
入力形式:DVDディスク、Blu-ray、動画ファイル、写真、音楽、字幕
出力形式:VRモード:HDMI1.4、DisplayPort1.2
ライセンス:無料体験(4800円~)
ダウンロード先:https://jp.cyberlink.com/products/powerdvd-ultra/features_ja_JP.html
PowerDVD 20 Ultraは、Ultra HD Blu-ray、Blu-ray、DVD、HDR 映像、360 度、録画ディスク(CPRM、AVCREC)などのメディアファイルにサポートされているWindows再生ソフトウェアです。
CPRM解除ではなく、CPRM保護技術が付加されているコンテンツを高画質・高音質で再生することができます。もっと詳しく言えば、インターネットを認証してから、CPRMディスク(地デジなどのデジタル放送を記録したDVD)を再生できることです。
更に、スマートフォンやタブレット、クラウドサービス、SNS、DLNA/DTCP-IP機能による他の機器と連携して、TVやスマホに映像を転送して再生したり、動画をお友達やご家族にシェアしたり、サイバーリンククラウドにアップロードしたりすることができます。
それで、オフライン環境でも好きなデバイスで、好きな映像を再生できます。
PowerDVD 20 Ultraの使い方:https://www.lanhome.co.jp/software/pdvd20.html
ご注意:
改正著作権により、私的利用の範囲でそれらのコピーガードがかかっているDVDをリッピング・コピーしてパソコン等に保存すると確かに違法となるが、実は、刑事罰なし。
ただし、コピーガードを解除する機能のついた装置やソフトやコピーしてきたDVDデータを他人にあげると刑事罰の対象になるかもしれない。刑事罰の対象になると、3年以下の懲役または300万円以下の罰金となってしまうので、ご注意ください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます