out of curiosity

blog ってどんなものだろ?
そんな好奇心から衝動的に作りました。

5/17 中禅寺湖北岸から西ノ湖あたりで

2014年05月21日 14時24分02秒 | 栃木県奥日光エリア

2014年5月17日(土) フジスミレ

 5月17日、中禅寺湖畔の桜とかミツバツツジの様子を見にゆき、西ノ湖の方まで歩いてみました。 その時に見た小さなお花をいくつか。


タチツボスミレ




タチツボスミレの群落




ツルキンバイ




ズダヤクシュ?




セントウソウ




金平糖になりそうなヒメイチゲ
この角度から見るヒメイチゲ、怖い!ww




中禅寺湖北岸 桜2014

2014年05月20日 23時48分06秒 | 栃木県奥日光エリア

2014年5月17日(土) 栃窪のオオヤマザクラ




熊窪のオオヤマザクラ




千手ヶ浜のオオヤマザクラ

 下の2枚も同じ桜です。






 前日16日に強い風が吹いたと聞き、またも強風に泣くの?、と思ったのですが、桜は落ちずに待っていてくれました。 

 そう言えばどこかで、桜の花は小さくて風が吹けばすぐにでもハラハラと散ってしまいそうに見えるが、咲き始めてから散るまでの一定期間はとても強く、ちょっとやそっとの風や雨で散ることはない、と聞いたことがある。

 桜が日本人に愛されるのは「ぱーっと咲いたかと思うと惜しげもなく散り去ってしまう潔さだ」と言われるけど、その裏に「決して散らない我慢強さ」というのもあるのかな、と思ったりする。 まぁ、実際そうなのかどうかはわからないけど。

 雲が無くまんべんなく陽が当たり、水の透明感まで出せたら最高だったけど。 そういう日もいつか来るかもね。


 5月11日歌ヶ浜の方の桜など → こちら


連山 春のキャンバス

2014年05月20日 13時54分02秒 | 田んぼ ・ 棚田

2014年5月17日(土) 4:50 a.m.

 おそらくゴールデンウィークには田植えが終わっているかな、と思い念願だった田んぼに映る連山を撮りに行ってきました。 天気は18日(日)のほうが良いだろうことはわかっていたのですが、この日は仕事があったので仕方ない。 稲が小さなうちに撮りたかったのでこの日を選びました。
 しかし、この時期既に日の出は午前4時20分ごろですから、早朝4時にここに立つのは結構厳しい!ww これで一面の雲だったらシャレにならないところでしたが、まぁ、なんとか連山が田んぼに映って良かった。



4:57 a.m.

 上と大して変わらないのですが、日が差したので。 上の写真でもっと雲だけでも赤く焼ければ良かったのですが、ほんのり赤い程度だし、下はぱっと見良いのですが、もう雲に赤みが無く、早朝感が漂わない。w

 なかなか狙い通りにゆきませんでしたが、それでも田んぼに映った連山が撮れたので良かった。 実は鳥居のある方の田んぼはまだ水も入っていなかったのです。w

 そして前回から気にしていた奥の土地の整地ですが、どうやらだいぶ終わっていたみたいです。 なので盛り土や重機などが無かったのも幸いでしたが、整地された土地が今後どうなるのか。 なんとなく田んぼのような形の場所もありましたが、まっ平らで建物が建ってしまいそうな土地もありました。

 これが最後になってしまうかな。。。


 2013年9月21日早朝撮影 → こちら

 2014年2月22日夕方撮影 → こちら

 2014年2月23日早朝撮影 → こちら


5/17 中禅寺湖菖蒲ヶ浜~千手ヶ浜+α ダイジェスト

2014年05月19日 00時25分12秒 | 栃木県奥日光エリア

2014年5月17日(土)

 とりあえず気になっている人が多いのかなぁ?、と思いダイジェスト版をアップ。 

 中禅寺湖菖蒲ヶ浜~千手ヶ浜を歩いてきました。 アカヤシオと交代でトウゴクミツバツツジが咲き始めています。 全体を通してドカンと咲いているところもあれば。。。というものまねはやめて。ww
 けど、確かに満開な木もところどころあるのです。 ただ全体に比べればごく数本、という印象。 ほとんどが大きくふっくらとしたつぼみをつけた状態の木。 上の写真隙間なくピンクの場所は花の咲いているところ、スキスキだけどピンクなところがつぼみの枝です。


熊窪近く

 こんな状態からあと何日で花が開くのでしょうか。 週半ばには開ききってしまうでしょうか。 やっぱりこのつぼみを見てしまうと、また次の週末も来よう!、と思ってしまうのです。w
 もし週半ばで満開になり散ってしまうようなら、誰でもよいから見てきて!、という気持ちです。w


千手ヶ浜のオオヤマザクラ

 一方桜ですが。 栃窪、熊窪、千手ヶ浜に注目してきましたが、どこも満開。 16日に強風が吹いたそうですが、しっかり持ちこたえていました。 17日も見ているとハラハラと花弁が落ちることもありませんでした。 ただ本当に100%開花、という状態でしたので今後は散るばかりだと思います。


コヨウラクツツジ

 最後に湯ノ湖のコヨウラクツツジ。 たくさん咲いていました。 が、いまひとつ咲き始めなのか、咲き終わりなのか、良く分からないお花です。 昨年見たときはもっと広範囲に咲いていたような気がしたのですが、私の勘違いでしょうか。

 ここに来たのが午後5時半ごろ。 県境の山には黒く厚い雲がのしかかり、湯ノ湖には波が立つ程の強風が吹いていました。 ダウンを着ても寒かったので早々に引き揚げましたが、そうか。 湯ノ湖畔のオオヤマザクラも咲いていたのですね。 もう次の週末では間に合いそうもないので、シウリザクラは見られるといいな。


5/11 中禅寺湖 菖蒲ヶ浜~千手ヶ浜 アカヤシオなど

2014年05月18日 23時37分46秒 | 栃木県奥日光エリア

2011年5月11日(日)

 鳴虫山、月山、明智平、とアカヤシオを見てきました。 社山のヤシオはどうなっただろう、と気になりましたが、多分ここが最終スポット、と思いつつ歩く中禅寺湖菖蒲ヶ浜~千手ヶ浜。

 前の週の金曜日に強風が吹き、ほぼ全滅だった明智平を見た後だったので、中禅寺湖畔もダメかなぁ、と思っていましたが、桜の様子も見たかったし、アカヤシオが終わっていればトウゴクミツバツツジの様子も気になるし。 なによりこのお天気の中、久しぶりの中禅寺湖畔を歩きたかったし。


 歩いてみれば予想以上に良く咲いていたアカヤシオ! やっぱり青空にピンクがいいよね~。(^O^)



 湖面の青とキラキラに映えるピンクも良い!



 見晴らしの良い岩場、通称「小赤岩」のヤシオは終盤だったけれど。。。



yukoさんにお会いできたから良かった~!!\(^O^)/



 そうしたら、なんとこの日は他にも知り合いの皆さんがこの辺を時間差でグルグル回っていたようで。ww このヤシオもモモクリさんのところにありますね。 午前中に回られたモモクリさんのヤシオは影が無くきれい。


これが赤岩ですよね? この上に座るなんてムリムリ!ww



    

 この日(5/11)のトウゴクミツバツツジのつぼみ。 左が小赤岩のもの。 右が熊窪近くのもの。 この記事を書いているのは 5/18 で昨日再び見に行きましたが、小赤岩は満開。 熊窪はつぼみが大きくふっくら。 と言うことは、熊窪周辺次の週末は見ごろを越えるかなぁ。。。











クロサンショウウオの卵も見てきました。




龍頭の滝近くで見たコンペイトウ。 早いな。