[韓国旅行、ソウル、観光、韓国料理、ホテル、ツアー、地図、画像、韓流、グルメ、コスメ]
[韓国旅行 済州道 済州]「チンヂングクス」済州島で必ず食べよう!トムベコギとコギグクス
こんにちは!Only済州です!今日は、済州島だけで味わえる料理、グルメ店をご紹介いたします。済州島では、昔から豚肉料理の種類が豊富です。そのため、他の地方では「グクス(麺料理)」と言えば、普通はカタクチイワシのスープで作ったグクスを思い出しますが、済州島では、コギグクス(肉グクス)です。今日ご紹介するお店は、コギグクスとトムベコギ(肉を湯がいた料理)が有名なグルメ店として、観光客よりも現地の人のいきつけとなっている場所です。
表向きはちょっと古く見えますが、中はとてもきれいで、エアコンもよくきいていてとても涼しいですよ。
「チンヂングクス」(店名)のメニューは、5種類しかありません。みなんさんもご存知でしょう?ちょっと古そうなお店で、メニューの種類が少ないというのは、真のグルメ店だということを。
談笑していると、まずトムベコギが出てきました。トムベというのは、まな板(共通語の韓国語では、トマ)と言う意味の済州の方言です。昔、市場でゆでたての豚肉をまな板にのせたままお客様に出したことが今に伝わり、トムベコギという名前で呼ばれるようになったといいます。
記事の続きは、韓国済州道(済州島)公式ブログでチェック!→[韓国旅行 済州道 済州]「チンヂングクス」済州島で必ず食べよう!トムベコギとコギグクス
☆韓国情報満載!!アナバコリアのモバイルサイトもぜひチェックしてみてください!!↓
[韓国旅行 済州道 済州]「チンヂングクス」済州島で必ず食べよう!トムベコギとコギグクス
こんにちは!Only済州です!今日は、済州島だけで味わえる料理、グルメ店をご紹介いたします。済州島では、昔から豚肉料理の種類が豊富です。そのため、他の地方では「グクス(麺料理)」と言えば、普通はカタクチイワシのスープで作ったグクスを思い出しますが、済州島では、コギグクス(肉グクス)です。今日ご紹介するお店は、コギグクスとトムベコギ(肉を湯がいた料理)が有名なグルメ店として、観光客よりも現地の人のいきつけとなっている場所です。
表向きはちょっと古く見えますが、中はとてもきれいで、エアコンもよくきいていてとても涼しいですよ。
「チンヂングクス」(店名)のメニューは、5種類しかありません。みなんさんもご存知でしょう?ちょっと古そうなお店で、メニューの種類が少ないというのは、真のグルメ店だということを。
チンヂングクスの社長さんです。直接おもてなしをしてくださいました。
お店のおばさんの手作りの味が芸術的です!!
談笑していると、まずトムベコギが出てきました。トムベというのは、まな板(共通語の韓国語では、トマ)と言う意味の済州の方言です。昔、市場でゆでたての豚肉をまな板にのせたままお客様に出したことが今に伝わり、トムベコギという名前で呼ばれるようになったといいます。
記事の続きは、韓国済州道(済州島)公式ブログでチェック!→[韓国旅行 済州道 済州]「チンヂングクス」済州島で必ず食べよう!トムベコギとコギグクス
☆韓国情報満載!!アナバコリアのモバイルサイトもぜひチェックしてみてください!!↓
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます