『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』第590号 別冊編集後記
第590号(No.590) 2021/3/6
「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その24―
左利き本のために――左利きの人生を考える(5)
左利きに関する「違和感」と「慣れ」について」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆◇◆ 左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii ◆◇◆◇◆
【左利きを考えるレフティやすおの左組通信】メールマガジン
右利きにも左利きにも優しい左右共存共生社会の実現をめざして
左利きおよび利き手についていっしょに考えてゆきましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第590号(No.590) 2021/3/6
「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その24―
左利き本のために――左利きの人生を考える(5)
左利きに関する「違和感」と「慣れ」について」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「左利き本のために――左利きの人生を考える」
1.
第580号(No.580) 2020/10/3
「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その24―
左利き本のために――左利きの人生を考える(1)」
2020.10.3
左利きの人生を考える(1)「左利きライフ」ってなんだ?
-週刊ヒッキイ第580号
https://lefty-yasuo.tea-nifty.com/ochadesse/2020/10/post-74d0ad.html
https://blog.goo.ne.jp/lefty-yasuo/e/9fd4faf107df28e356f39f62a2c1c2b2
2.
第582号(No.582) 2020/11/7
「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その24―
左利き本のために――左利きの人生を考える(2)
「わたしの彼は左きき」の時代:1970年代(1)」
2020.11.7
左利きの人生を考える(2)「わたしの彼は左きき」の時代:
1970年代(1)-週刊ヒッキイ第582号
https://lefty-yasuo.tea-nifty.com/ochadesse/2020/11/post-2a8f44.html
https://blog.goo.ne.jp/lefty-yasuo/e/0ca665ee810b3e7d76930fa440e09892
3.
第584号(No.584) 2020/12/5
「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その24―
左利き本のために――左利きの人生を考える(3)
「わたしの彼は左きき」の時代:1970年代(2)」
2020.12.5
左利きの人生を考える(3)「わたしの彼は左きき」の時代:
1970年代(2)-週刊ヒッキイ第584号
https://lefty-yasuo.tea-nifty.com/ochadesse/2020/12/post-353947.html
https://blog.goo.ne.jp/lefty-yasuo/e/7c9eecb41a1cf9d7029f1365375460d6
4.
第588号(No.588) 2021/2/6
「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その24―
左利き本のために――左利きの人生を考える(4)
「わたしの彼は左きき」の時代:1970年代(3)」
――1970年代は日本における左利き観の転換期だった
2021.2.6
1970年代は左利き観の転換期「わたしの彼は左きき」の時代
-週刊ヒッキイ第588号
https://lefty-yasuo.tea-nifty.com/ochadesse/2021/02/post-be0a5a.html
https://blog.goo.ne.jp/lefty-yasuo/e/25ecbd3c5e0310ed2de154eec14acfef
左利き年表◆ 1970年代は日本における左利きの転換期 ◆
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その24―
(左利き本のために)――左利きの人生を考える(4)
◆ 「心のバリアフリー」 ◆
~左利きに関する「違和感」と「慣れ」~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●左利きの人を見たときに感じる「違和感」とは?
*参照:
『五体不満足 完全版』乙武 洋匡 (講談社文庫 2001/4/4)
(画像:(書影)『五体不満足 完全版』乙武 洋匡 講談社文庫)
(画像:『五体不満足 完全版』より、乙武さんの左利き発言の部分)
第589号(No.589) 2021/2/20
「2020年は左利き公認60年&左利きライフ研究30年(その13)
ホームページ『レフティやすおの左組通信』復活計画 [4]
<左利きプチ・アンケート> 全公開(4)」
●左利きに関する「違和感」と「慣れ」
●20年ほど前の経験――「気持ち悪い」
●『五体不満足』における「慣れ」について
(画像:『五体不満足 完全版』より、「違和感」と「慣れ」発言の部分)
●子供の頃の環境
●「他人を認める心」→「心のバリアフリー」
●「慣れ」の先には?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本誌では、「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その24―
左利き本のために――左利きの人生を考える(5)
左利きに関する「違和感」と「慣れ」について」と題して、
私の経験と供に、左利きの人の仕草を目にしたときに感じる「違和感」と「慣れ」について紹介しています。
今回は、内容はすべて省略しています。
詳しくお知りになりたい方は本誌をご購読ください。
無料で、登録できますので、よろしくお願い申し上げます。
次回の予告だけ。
次回は最近よく聞く「ダイバーシティ」という言葉について考えて見ようと持っています。
日本語で言えば「多様性」という意味で、「誰もが平等に」「多様な人材を認め、活用する」といった意味に使われているようなのです。
でも、どうも私には左利きが忘れられているように思うのですけれど……。
・・・
詳細は、本誌で。
*本誌のお申し込み等は、下↓から
(まぐまぐ!)『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』
『レフティやすおのお茶でっせ』〈左利きメルマガ〉カテゴリ
--
『レフティやすおのお茶でっせ』より転載
左利きの人生を考える(5)左利きへの「違和感」と「慣れ」-週刊ヒッキイ第590号
--
第590号(No.590) 2021/3/6
「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その24―
左利き本のために――左利きの人生を考える(5)
左利きに関する「違和感」と「慣れ」について」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆◇◆ 左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii ◆◇◆◇◆
【左利きを考えるレフティやすおの左組通信】メールマガジン
右利きにも左利きにも優しい左右共存共生社会の実現をめざして
左利きおよび利き手についていっしょに考えてゆきましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第590号(No.590) 2021/3/6
「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その24―
左利き本のために――左利きの人生を考える(5)
左利きに関する「違和感」と「慣れ」について」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「左利き本のために――左利きの人生を考える」
1.
第580号(No.580) 2020/10/3
「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その24―
左利き本のために――左利きの人生を考える(1)」
2020.10.3
左利きの人生を考える(1)「左利きライフ」ってなんだ?
-週刊ヒッキイ第580号
https://lefty-yasuo.tea-nifty.com/ochadesse/2020/10/post-74d0ad.html
https://blog.goo.ne.jp/lefty-yasuo/e/9fd4faf107df28e356f39f62a2c1c2b2
2.
第582号(No.582) 2020/11/7
「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その24―
左利き本のために――左利きの人生を考える(2)
「わたしの彼は左きき」の時代:1970年代(1)」
2020.11.7
左利きの人生を考える(2)「わたしの彼は左きき」の時代:
1970年代(1)-週刊ヒッキイ第582号
https://lefty-yasuo.tea-nifty.com/ochadesse/2020/11/post-2a8f44.html
https://blog.goo.ne.jp/lefty-yasuo/e/0ca665ee810b3e7d76930fa440e09892
3.
第584号(No.584) 2020/12/5
「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その24―
左利き本のために――左利きの人生を考える(3)
「わたしの彼は左きき」の時代:1970年代(2)」
2020.12.5
左利きの人生を考える(3)「わたしの彼は左きき」の時代:
1970年代(2)-週刊ヒッキイ第584号
https://lefty-yasuo.tea-nifty.com/ochadesse/2020/12/post-353947.html
https://blog.goo.ne.jp/lefty-yasuo/e/7c9eecb41a1cf9d7029f1365375460d6
4.
第588号(No.588) 2021/2/6
「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その24―
左利き本のために――左利きの人生を考える(4)
「わたしの彼は左きき」の時代:1970年代(3)」
――1970年代は日本における左利き観の転換期だった
2021.2.6
1970年代は左利き観の転換期「わたしの彼は左きき」の時代
-週刊ヒッキイ第588号
https://lefty-yasuo.tea-nifty.com/ochadesse/2021/02/post-be0a5a.html
https://blog.goo.ne.jp/lefty-yasuo/e/25ecbd3c5e0310ed2de154eec14acfef
左利き年表◆ 1970年代は日本における左利きの転換期 ◆
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その24―
(左利き本のために)――左利きの人生を考える(4)
◆ 「心のバリアフリー」 ◆
~左利きに関する「違和感」と「慣れ」~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●左利きの人を見たときに感じる「違和感」とは?
*参照:
『五体不満足 完全版』乙武 洋匡 (講談社文庫 2001/4/4)
(画像:(書影)『五体不満足 完全版』乙武 洋匡 講談社文庫)
(画像:『五体不満足 完全版』より、乙武さんの左利き発言の部分)
第589号(No.589) 2021/2/20
「2020年は左利き公認60年&左利きライフ研究30年(その13)
ホームページ『レフティやすおの左組通信』復活計画 [4]
<左利きプチ・アンケート> 全公開(4)」
●左利きに関する「違和感」と「慣れ」
●20年ほど前の経験――「気持ち悪い」
●『五体不満足』における「慣れ」について
(画像:『五体不満足 完全版』より、「違和感」と「慣れ」発言の部分)
●子供の頃の環境
●「他人を認める心」→「心のバリアフリー」
●「慣れ」の先には?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本誌では、「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その24―
左利き本のために――左利きの人生を考える(5)
左利きに関する「違和感」と「慣れ」について」と題して、
私の経験と供に、左利きの人の仕草を目にしたときに感じる「違和感」と「慣れ」について紹介しています。
今回は、内容はすべて省略しています。
詳しくお知りになりたい方は本誌をご購読ください。
無料で、登録できますので、よろしくお願い申し上げます。
次回の予告だけ。
次回は最近よく聞く「ダイバーシティ」という言葉について考えて見ようと持っています。
日本語で言えば「多様性」という意味で、「誰もが平等に」「多様な人材を認め、活用する」といった意味に使われているようなのです。
でも、どうも私には左利きが忘れられているように思うのですけれど……。
・・・
詳細は、本誌で。
*本誌のお申し込み等は、下↓から
(まぐまぐ!)『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』
『レフティやすおのお茶でっせ』〈左利きメルマガ〉カテゴリ
--
『レフティやすおのお茶でっせ』より転載
左利きの人生を考える(5)左利きへの「違和感」と「慣れ」-週刊ヒッキイ第590号
--