先週末から天候があまり良くないですね。
でも、私の先週末は、雨さえものともしない濃ーーーい2日間でした
8月20日(Sat):a-nation (for 東方神起

)
これは他のところで触れたからもうよろしい(笑)
8月21日(Sun) :王力宏/Wang Leehom Japan Fan Meeting
こちらを書かなきゃ・・・・だってリーホンとは港樂のコンサート以来よ

会場は東京。なので、朝のフライトで羽田へ。
イベントは16:00スタート。
お席は・・・ありがたや

3列目。きっと近いわよ、これ!って思って。
参加者が着席完了、ここでリーホン、後ろのドアからー蓋世英雄到来

ですわ
300人超のファン、みんなリーホンに釘付け。当たり前ね
実は今回のイベントは、開催まで情報がclosedだったんですね。
ファンクラブの会員だけが事前に知っていたという。
でもどんな内容で、しかもこのタイミングで、なんでリーホン来日???
って、ずっと不思議に思ってた。
宴が始まってすぐくらいに、リーホン本人からその理由が話されたけど、
「日本のファンに久しぶりに会いたかったから。」
これって素直に聞くと、萌え満開

なご回答なんですけど、
私みたいなひねくれっ子は、なーんか裏あるやん?きっと・・・なんて思ってしまう訳。
でもまぁ、いいじゃない。ほんとに Long time no see!だったんだから
すぐに1曲目、Dream Again 日本語ver.。カンペ見てましたけど、発音完璧。
歌の上手さは当然として、この日は非常に調子良かったと思われ。
フレーズに時々入るフェイクもばっちり!音外さない。
発声練習、スケールもきっちりやってるのがわかったもの。
あ、そう、この会場は生楽器はなかったので、歌は全部KARAOKEです
久しぶりのイルボンペン、あ、違う

ごめん、日本のファンとの対面、
リーホンは「同窓会」なんて言ってましたっけ。
次にやってくれたのは・・・写真のスライドショー。プライベート・ショット入り。
ここで私が一番チェック入れたのは、”NYのお家で姪っ子ちゃん&甥っ子ちゃんと
戯れる”の図、数枚。
しかも見てたのは、お宅のインテリアの様子とか(爆)
姪っ子ちゃん、リーホンが帰ったらベッタリなんだって。
いやーん、ちびっ子だからって手加減しないわよ、姐さんは
あの写真を見て、コンサートより、あのお宅のソファでリーホンの歌を聴きたいわ・・・

・・・妄想だけだからご勘弁。
それからー、歌がまた数曲。
セットリスト、順不同。
・ni不知道的故事
・心跳
・改変自己
もちろん、合間合間にトークいっぱいでした。
このへんでそんなリーホンの様子を。
なんだかね、すごく楽しそうだったの、リーホン。
前の方に座らせて頂いたもんだから、時々小声の英語でジョークとか言っちゃったりして。
内容を覚えてないのが悲しいけど、結構笑いを堪えた記憶が。
そして時間もそろそろ・・・ということで、参加者全員と握手会


一人一人に、このプレゼントをリーホン自ら手渡しながら。
ここで

やってしまいました、私
自分の番が来るまで、あんまり何も考えてなかった?いまだに自問するわ・・・
私の番がやってきて、リーホンの正面に立って。
リーホン→右手を出す
わたし →両手のひらを差し出して「ちょーだい!」をする。
・・・・・想像してみて・・・このキミョーで小っ恥ずかしい絵面(爆)
リーホンは、握手→プレゼント の流れで来たわけ。
私はその逆かと思ってたもん

だって、最初の方のファンの方の所作(笑)見てたら、そんな感じに見えたんだもん!!!
あぁ・・・物乞い女みたいに思われたわ・・・って、一瞬落ち込んだし、
リーホンも
「えっ?あっ?どっち?」みたいになってた
でもね、その隙にちゃあーーーんと言うことは言っておきました。
すると、リーホンから、今まであんなリアクションされたことなかったよね

ってくらい、はっきりと満面の笑みで返事が返って来ました。
はぁ・・・良かった。あのまま貰い逃げしてたら最悪だったじゃない。
長らく彼を見て来てはいますが、この日は本当にenjoyしてましたね、リーホン。
でも私たち、ファンはもっと楽しくて嬉しかったんです。
ありがと、リーホン
そして、このmeetingの開催にあたって、奔走して下さった全ての方々にも感謝を。
そしてそして、私の座った席の周りで色々とお話させて頂いたファンの方々、
楽しく盛り上がれて、シアワセでした。ありがとうございます。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします
さ、これでホントにホントに最後よ!
リーホンの来日の際は恒例のお手紙とプレゼント。
急いで書いた手紙、今回初めて写真(私のよ)を貼り付けました。
二枚共、他の男性とのツーショットの写真です。このセレクトがミソです(爆)
内1枚は、ある指揮者さまとの写真。
すみません、○○さん、承諾得てませんが貼りました・・・
リーホンには絶対わかりませんから大丈夫です。(笑)
プレゼント、恒例の

です

これについては、また次回のブログで
For Overseas Friends: Sorry to be bother with you, please read it with translator. Thanks!!