今日はすこ~し暖かくなり
太陽の日差しをあびながら「ほっ♪」
昨日は「ライアー響会」という、ライアー弾く人たちの会の催しに参加してきました。
ライアー響会のサイトはこちらです。
http://leierkyokai.sakura.ne.jp/
ライアー響会で毎年発行される会報誌に付録についている
楽譜集を集まった人たちで演奏する会でした。
私はこの楽譜集に2曲楽曲提供したので
その指導もかねての参加でした。
今回私が提供したのは・・・
「Mornig has come」というシンプルなメロディのカノン
そして、ニュージーランドのマオリ族の歌
「Te Aroha(テ・アロハ)」という曲です。
「Te Aroha」はたった8小節のシンプルなメロディなのに
本当にやさしくて、チャーミングで
ご参加のみなさんと合奏すると
あたたかい南国の風がふ~っと吹いてくるようでした。
今回、初めて3声の楽譜を書きました。
2声のものは、自分でライアーを弾きながら
どんなふうに音が重なり合うのか、だいたい雰囲気がつかめますが・・・
3声になると、いったいどんなふうにハモるのか?
指揮をしながら、実はわくわくでした(笑)
ご参加の25名の方がとっても上手にライアー演奏&歌を歌ってくださって
すばらしいハーモニーが生まれていました。
私の3声楽譜なんとか成功!!!
テ・アロハというのは、マオリ語で「愛」の意味らしいです♪
この曲全体の意味は
「愛・希望・平和が私たちとともにありますように」
you tube でも、この曲聞けます♪
https://www.youtube.com/watch?v=uefJdSCkzPo
もちろん、ライアーで演奏するとかなり雰囲気は変わりますが~♪
太陽の日差しをあびながら「ほっ♪」
昨日は「ライアー響会」という、ライアー弾く人たちの会の催しに参加してきました。
ライアー響会のサイトはこちらです。
http://leierkyokai.sakura.ne.jp/
ライアー響会で毎年発行される会報誌に付録についている
楽譜集を集まった人たちで演奏する会でした。
私はこの楽譜集に2曲楽曲提供したので
その指導もかねての参加でした。
今回私が提供したのは・・・
「Mornig has come」というシンプルなメロディのカノン
そして、ニュージーランドのマオリ族の歌
「Te Aroha(テ・アロハ)」という曲です。
「Te Aroha」はたった8小節のシンプルなメロディなのに
本当にやさしくて、チャーミングで
ご参加のみなさんと合奏すると
あたたかい南国の風がふ~っと吹いてくるようでした。
今回、初めて3声の楽譜を書きました。
2声のものは、自分でライアーを弾きながら
どんなふうに音が重なり合うのか、だいたい雰囲気がつかめますが・・・
3声になると、いったいどんなふうにハモるのか?
指揮をしながら、実はわくわくでした(笑)
ご参加の25名の方がとっても上手にライアー演奏&歌を歌ってくださって
すばらしいハーモニーが生まれていました。
私の3声楽譜なんとか成功!!!
テ・アロハというのは、マオリ語で「愛」の意味らしいです♪
この曲全体の意味は
「愛・希望・平和が私たちとともにありますように」
you tube でも、この曲聞けます♪
https://www.youtube.com/watch?v=uefJdSCkzPo
もちろん、ライアーで演奏するとかなり雰囲気は変わりますが~♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます