神融心酔 

中国茶・台湾茶を中心とした素敵な出会いの数々を綴っていきます

凍頂に立ち返る

2017-06-24 | 烏龍茶(台湾茶)
久しぶりにとても美味しい凍頂烏龍茶に出会った。

先月の台北旅行でのこと。
茶友Mr.Rのご紹介で台北郊外に住むM氏のサロンを訪れた。

飲ませていただいたのは6種類、
今年の春茶
去年の冬茶
去年の夏茶
14年雲林産の蜜香烏龍
15年有機凍頂烏龍
40年超の凍頂烏龍陳年茶(トップ写真)。

今年の春茶が特に素晴らしかった。
80歳超の茶農家さんが軟枝烏龍種で作る発酵高めの伝統凍頂。

他のお茶もどれも美味しかったが、とりあえずこの春茶を持ち帰った。
茶会でお出しした感想は「エネルギーが高い」。
教室でも「凍頂がこんなに美味しいとは思わなかった」と。


このブログの一番最初の記事(2004年11月1日)にもあるように、
私の中国茶・台湾茶の出会いは80年代中ごろの凍頂烏龍茶である。

それ以前にも日本の中華料理店でジャスミン茶、
旅行先の中国で龍井茶や鉄観音茶を飲んだことはあったが、
「茶」に魅了されたのは凍頂烏龍茶が初めてだった。

70~80年代の凍頂烏龍茶を知る人と会うと、
「あの頃の凍頂は本当に美味しかった」と言う話が出ることも少なくない。

その後は高山烏龍茶が登場し、標高の高さが茶の価値を決めるようになり、
凍頂烏龍茶自体の味も変化していった。

私自身も最近は有機烏龍や東方美人などに気持ちが傾き、
凍頂烏龍茶は意識の上で後列に配していたと思う。

今回M氏の凍頂を飲ませてもらって、
ああ、そうだ、凍頂は私の烏龍茶体験の原点だった、と思い起こし、
来年は凍頂山に行こうと決心した。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まうぞう先生の台湾茶講座@... | トップ | 太平猴魁 »

コメントを投稿

烏龍茶(台湾茶)」カテゴリの最新記事