科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分見るだけで、科学がわかる!
世界一大きな昆虫とは?石炭紀、巨大化した古代昆虫の謎に新説
現在主流の説では、古代の昆虫は当時の地球大気の酸素濃度が高かったおかげで巨大化したとされている。しかしこのほど発表された研究によると、酸素がありがた迷惑だった可能性もあるという。酸素の毒性を避けるために、昆虫の幼虫は大型化する必要があったというのだ。
最近の研究論文の著者でイギリスにあるプリマス大学のウィルコ・バーバーク(Wilco Verberk)氏は、「巨大化の原因は、酸素が成虫に影響を与えたことだけでなく、酸素が幼虫の方により大きな影響を及ぼしたことにあると私たちは考えている」と話す。
バーバーク氏と共同研究者のデイビッド・ビルトン(David Bilton)氏による新たな研究では、さまざまな酸素濃度がカワゲラの幼虫にどのような影響を及ぼすかに焦点が当てらた。カワゲラはトンボと同じく、幼虫の段階では水中に生息し、成虫になってから地上で暮らすようになる。大気中の酸素濃度が高かったということは、水中に溶け込む酸素の濃度も高かったからだ。
続きはこちら → liberty7japan/archives/3470521.html
参考HP 農林水産技術情報協会
National Geographic 古代の昆虫、巨大化の謎に新説
日本産幼虫図鑑 | |
クリエーター情報なし | |
学習研究社 |
実物大巨大昆虫探検図鑑 (ちしきのぽけっと) | |
クリエーター情報なし | |
岩崎書店 |