ゆ
京都・北野天満宮の梅花祭に行って来ました。
2/25は菅原道真(学問の神様?!)の命日で、
受験期(国公立大学入試日)でもあるので、
以前、子供の受験日などにもお詣りに行ってます。
(結構何回も2/25は行ってるわ!😄 )
受験生の皆さん、親御さん、色々とお疲れ様~~~!😅
梅園内では紅梅・白梅・ピンク梅もかなり咲いて来てます。
まだ蕾の梅も結構あるけどね。😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5d/af3f5bf72c5180a3cc688720c7f358d4.jpg)
昔の刀や鎧などを飾ってある宝仏殿も見学、
川沿いの御土居も歩きました。鴨のカップルも!
(御土居は秋が最高かな😅 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f3/b6d1badee6fe2c60ca120be09219a119.jpg)
牛さんの頭や足などをなでなでして、自分の頭や足に伝達します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b2/f4178bbc10eb42831aab2aadef9396c9.jpg)
朝から出掛けたのですが、もう超満員でした!😱😅
外国人の方々も予想以上にいっぱい❗️😅
皆さん、お茶の作法をしっかり見学され、お抹茶と和菓子や、
たこ焼きや回転焼き(大判焼き)など色々楽しんでらっしゃる!😄
私も受験生もいないけど、ちゃんと本殿でお詣りもしました。
花手水も見栄えします!キレイでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ec/6f584695ab3720367fb1e83cdaaccc33.jpg)
豊臣秀吉が大お茶会をした所と言う事で、
毎年、菅原道真の命日の2/25には盛大に行われます。😆
上七軒の舞妓さん芸妓さん達が点てられて運んで下さるお抹茶を頂きます。
お抹茶は久しぶりで、とても美味しかったです♫😍 😋
鶴屋吉信さん&老松さんの和菓子も頂きました!
参道でははやしさんのちりめん山椒も!
いつもギュウギュウに押し込んで入れて下さって、ありがとうです♫😍
みたらし団子も食べたかったけど、もう完売してました!😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f9/4199f8b060f94c4b231ff14af693bb47.jpg)
帰り、どこも食べる所は予約のみやいっぱいで😅 、
東門から上七軒を通り、一条通に出て、中立売通沿いのカレー屋さんへ!
そちらも美味しかったので、また書きたいと思います。
昨日はバス駅まで歩いたり、北野天満宮内でも歩いたりで、
18000越えでした!😱😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b7/6ee7ea57abccf6b151bdc44715f052df.jpg)