Lilie's Diary

男子家族なんで細々と雛祭りしてます(^_^;)




今日は3月3日、ひな祭りですね。
女の子のいらっしゃるご家庭は、
雛飾りなどが華やかなんだろうな~羨ましいです。
我が家は男子しかいない家族なんでこれだけです。。。

 

今夜はお寿司を作る予定ですが、
アナキンはちらしより握りが好きなので、う~ん、どうしよう。。。




先日コンサートに行った時、ちょっと早く出て大阪梅田のデパート巡り
本やおかずその他も買ってるのですが、
MADAME SHINCOでブリュレ(大丸)と
madame Yokoでスポンジクリームサンド(阪急)をお買い上げ。






どれだけMADAME物が好きなんでしょう、我ながら
お土産を買う北新地に通うおっさんかいなジブンは!

好みは、アナキンは黄色のYoko派、ワタシはピンクのSHINCO派かな。

工事中の梅田阪急の食料品コーナーが3フロアーに渡ってるので
おろおろうろうろで妙に疲れました。
早く工事も終わって欲しいよ。


夜は大阪城ホール横のHニューオータニ3Fの「味寛」(mikan)で。
大人の為のちょっと高級串焼きとワインのお店。
5時開店で5時15分に入ったら最後から2番目の客でした。
コンサート世代と同じ世代中心のお店なので、
開演までに食べ終わるようにと早い時間から混み混みだったのね。
ワインのピノノア系が美味しかったです。
お店の方も串もワインもキチッと説明して下さるので助かりました。

串は斬新なのが多く、とっても美味しかった。
アーティチョークなんて久々で、日本では滅多に食べられないもの。
カウンター席だったので写真を余り撮れなかったわ。残念。
〆は、オビワンは茶粥、ワタシはこんにゃく蕎麦を頂きました。
コンサート代と共に食事代も散財しちゃったよ。
 (↑ もうすでに節約生活突入してます



<おまけ>
アーティチョーク、初めて食べたのが昔々エジプトでした。
前菜に丸ごと出てきたので、サボテンを食うのかと思ったくらい。
ホント、これって何???どこを食べたらええの~???でしたが、
食べ方を聞いて恐る恐る食べたような気がします。

全体を湯がいて、一枚ずつ剥いて、
下の方の白っぽい額(果肉)みたいな所を
ディップソースなどを付けて食べます。
皆さん、すごいですね、色んな食べ方があるのね。

小さいアーティチョークの串揚げも、
ふわっふわっ、ほっくほっくでとっても美味しかったですよ。


<おまけ>
お雛様の並びですが・・・
雛あられに合わせましたが、この並びが今の主流だそうです。
ホントは京都は反対の並びですね。


にほんブログ村 料理ブログ 学生弁当へ


にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ




ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

最新の画像もっと見る

最近の「くらし」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事