コメント
 
 
 
有峰林道 (あにぃ)
2010-08-01 21:02:57
ダムより日本海側は断崖路で、ニンニク隧道など
面白所あって楽しかった思い出自分もあります。
思わず走りも熱くなりますが、ふと気付くと白い
ガードレールでない事に気づきアクセル緩めた
自分でありました。^^;
 
 
 
>あにい (単二)
2010-08-02 11:07:02
あの断崖は凄いよね~
走りながら思わず谷底を覗き込んじゃいましたよ(←キケン)
それにしても料金設定のせいか、車が少ないのが有難かったな~。
飛騨側から林道までのアプローチルートも、すごく風情のある集落が多くて素晴らしかったです。(^^)
 
 
 
おつかれさまです~ (みつ)
2010-08-02 20:48:04
> 人々の暮らしがゆるやかに

ほんとそうですよね~。あ~田舎に帰りたいです(-.-) でもKTMのディーラーないし(困)

有峰林道というのは初めて聞きました。そのうち私も行ってみます!
 
 
 
>みつさん (単二)
2010-08-02 21:49:46
帰れるお里があるのは羨ましいです。(T-T)

KTMディーラーはご自分で立ち上げる方向で(笑)

有峰林道は、まさにSMのようなバイクのために作られたような道でした。その割には断崖にビビりまくっていた私ですけど(^^;)
ぜひみつさんも走ってみてくださいね!
 
 
 
おおっ! (YASH)
2010-08-02 22:41:12
有峰行かれましたか!
いいですよね、あの辺り。
飛騨側から入ると萱葺き屋根の残る集落があったりして、ツーリング情緒満天です。

前に行った時は祐延池側の小口川線が通行止だったんですが、開通したんですね。
よおし!(笑)


 
 
 
>YASHさん (単二)
2010-08-03 07:38:31
ホントにいいですねぇ>あの辺り(笑)
飛騨側からのアプローチルートは、それだけでも価値有りですよね。

そうそう、今回は小見線が通行止めで、小口川線が供用されていたのでした。私も今度は小見線を走ってみたいなぁ。
 
 
 
盛夏 (KAZ)
2010-08-05 12:40:43
 この間人生3度目の東京へ行ってました。
詳しくはブログに書きましたが、東京もなかなか風情がありますよね。
自分の住み慣れた讃岐と比較は出来ないですが、良い場所や魅力的な所はは必ず何処にも有りますね。
ツーリングしたいなー(#^.^#)
 
 
 
>KAZさん (単二)
2010-08-05 19:10:20
人生三度目の東京……(^^;)
ある意味それもスゴイですね。確かに用がなけりゃ来ませんものねぇ。

東京と言っても広い(面積的な意味ではなく)ので、風情のあるなしも所によりますが、どこでも何かしら見いだせる目を、元来人は持っているんだと思います。それゆえに「住めば都」という言葉も生まれたんでしょうね。
 
 
 
あおられっぱなし (ローライダー)
2010-08-05 22:00:19
さすがKTM、林道の走破性はすごい。
 
 
 
>ローライダーさん (単二)
2010-08-06 10:47:50
いえいえ。ローライダーさん操る猛虎についていくのは大変でした(^^;)
もうちょっと路面が荒れてれば優位に立てたんですが(爆)
今回は概ねとってもクリアな路面でしたよね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。