コメント
 
 
 
横浜ナンバー (KAZ)
2006-03-14 09:36:09
 横浜は軽二輪車ナンバーはもう2になってるんですね。

うちはまだ1のまんまです。

単車の振動って確かにかなりのもんですよね。

うちのWなんかはとっても凄くて高速とか走るのは勇気が必要かもですね。笑

ナンバーのみならず部品が落ちる可能性も大なので増し締めは怠れません。(~_~;)



しかし横浜や神戸というナンバーってカッコいいですね。

だけどうちの県はナンバー固定ボルトの頭に「香」という文字が入ってます
 
 
 
うっふぉー! (ナカムラ)
2006-03-14 18:20:42
カッコイーじゃないですかー、これ。

カーボンがさりげなくはみ出ていい感じ。

高級感アップですね。

クラッチは先日見に行った時に握ってみましたが、前と同じくらい軽かったですよー。

ハトの引き取りは、今のところ来週末の予定です!
 
 
 
港ヨコハマ (単二)
2006-03-15 00:03:50
>KAZさん

確かに、港町ってワケもなく格好良く思えるんですよねぇ(^^;)

でも実は、個人的には長らく横浜ナンバーって嫌いだったんですよ。

学生時代に信州をツーリング中、横浜ナンバーのヤンキー車の窓から、吸い殻だのゴミだのを投げつけられたことがあるもので……。

バカしかいない土地柄かと思ってたんですね。

いや、今は自分がバカの仲間入りしてるのかもしれませんが(爆)



>ナカムラさん

うむ~。やっぱ軽いのが正解なんですね>クラッチ

早くなんとかせねば!

来週末、よろしくです。(^^)
 
 
 
Unknown (くに)
2006-03-15 01:51:41
わーい、どこかで見たことがある豚っ鼻。

私のCSのリアフェンダーにも豚っ鼻♪



あ、ちがった。

カーボンのライセンスフレームカッコいいね♪



そういや、ブロスのナンバー、亀裂が入りはじめたような。

 
 
 
Unknown (ねこ)
2006-03-15 13:44:10
まだまだ うちのバッタ君はナンバーは元気です。

(シートはぼろだけど・・・)

ライセンスフレームいいなあ、でもその前に磨いてやらないと。

どうしよう、クラッチって重さがわからない、多分重いんだろうけど、比べる相手がいないよお(;>_<;)

ちなみにうちには「1群く」です。「1群き」(ひとむれき印)にならなくて良かった。前のが「1群か」だったんです
 
 
 
うむ。(^^;) (単二)
2006-03-16 01:17:55
>くにさん

確かに……豚鼻といえばそう見えるねぇ(^^;)

ブロスって、位相クランクで振動ないんじゃないの?(笑)



>ねこさん

比べる相手? それはGPZ会の開催を待て!(笑)
 
 
 
Unknown (ngk)
2006-03-16 20:41:37
あ、そのGPZ会行きたい。。

但し、参加は夜だけねTT
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。