コメント
 
 
 
Unknown (x046)
2009-05-22 02:25:48
風車の回転数を制御し、抵抗を増やす分を発電に生かせば良いような。。
コストのアップ分は環境保護をアピールして、宣伝費と考えましょう!

風車屋さん 頑張ってね~!
 
 
 
扇風機のいたずら防止ネット (くま)
2009-05-22 04:44:20
掛けられないかな?(^_^;

いやー、そのニュース僕も気になっていたのですが…

それだけよくあるって事ですよねぇ。

トンビで良かったって事は無いけど…間違いなく貴重な命がそこで失われる可能性があるって事ですね。
 
 
 
鳥頭とはいうけれど。 (単二)
2009-05-22 10:27:42
>x046さん
風車って大半が海外製で、しかも信頼性ちゅーか稼働率が(日本人の感覚からすると)非常に低いんだそうですね。そこにさらなるハイテクを組み込むと、一層稼働率が落ちちゃいそうな……。
自然って手強いッスよね(^^;)

>くまさん
いたずら防止ネットもあれだけのサイズになると、それ自体の空気抵抗だの重量もバカにならないでしょうねぇ。
鳥さんがクレバーになってくれることを期待したいところです。カラスなんかは賢いから、被害少なそうな気がするなぁ。
 
 
 
一方では (はっしぃ)
2009-05-22 12:43:49
こんな被害もあったりします。
http://q.hatena.ne.jp/1146039456
今はトンビに油揚げ、じゃなくて弁当さらわれる
んですねぇ。都会のカラス問題とかもあるし、
鳥との共存って難しいんですね。
 
 
 
Unknown (単二)
2009-05-22 13:15:23
>はっしぃさん
鎌倉由比ヶ浜とか江ノ島でのトンビ被害は、ここ数年たくさん報道されていますよね。
お子さん連れの方など、結構恐怖を感じるんだとか。
でもまぁ、駆除しようと思ってやっていることならともかく、そうでない目的で作られた人工物が生き物を殺めちゃうってのは、やっぱりちょっとどうなんだろうと思ってしまう私です。
そういえばこの間、オオタカとカラスが多摩湖周辺で対決してる映像をテレビで見たなぁ。
人も鳥も、生きていくって大変です……(T-T)
 
 
 
Unknown (くに)
2009-05-22 20:18:08
朝走り爽やか♪

発電風車が悪いわけでなし、ましてや鳥が悪い
わけでなし。
悲しい事実だけど、鳥に学習してもらうしかないのでしょうね。
 
 
 
清々しく (KAZ)
2009-05-22 22:59:28
 朝の空気っていいですよね。
単車で走ると特にいいです。
早朝は空いてるし自分も好きです。
 
風力発電は自分も少し疑問が残ります。
 
 
 
Unknown (犬クラッチ約束)
2009-05-24 21:38:47
日本には垂直軸風車の方が合ってる様な気も。
ttp://www.rmkoubou.mce.uec.ac.jp/contents/Report/windcar/column-1.html
 
 
 
Unknown (単二)
2009-05-25 19:11:33
>くにさん
学習に期待ですよね、やっぱし。
こういう点、カラスはやっぱり賢いんだよなぁ。

>KAZさん
朝走りはホントに最高です(^^)
問題は仕事中に眠くなっちゃうことかな(爆)

>犬クラさん
垂直軸のヤツは、小振りなのがいろんな公共施設に設置されてますよね。あれって効率いいのかしらん。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。