コメント
Unknown
(
かぜ
)
2006-11-28 07:07:54
大学の研究室ではメタノールぶっかけてました
パーツクリーナー
(
おかやん
)
2006-11-28 09:04:32
確かにパーツクリーナー。よく効きますね(^^
殺虫剤と違って気化熱で退治するのでクリーンです。
でも、フローリングのワックスが脱脂されちゃうので、あとからワックスだけきちんと掛けておいたほうが良いですね♪
うわぁ…
(
なつめ
)
2006-11-28 11:33:25
5センチって…(T_T)
けど、単二家のゴキ退治の様子を想像すると、つい笑いが…(^^;)
コメント
(
柳 暖簾
)
2006-11-28 11:45:39
僕も、虫へのパーツクリーナの攻撃性の高さについては某MLで紹介したことがあります。殺虫剤は苦しんで暴れて殺虫剤まみれの体でそこら中をのたうち回ったり、タンスの後ろで逝ってくれちゃったり、はたまたこちらに向かって飛んできたりとエラいことになりますが、パーツクリーナは静かになってくれるのがグーッ!また、庭先でもパーツクリーナで毛虫を処理すると、殺虫成分が残留するといったこともなく、成分気化後にアリさんのご飯になってくれますから、これぞロハス(←この言葉を使ってみたかった)。
尚、ゴキブリを忌み嫌う2chのスレでは、かの「怖~い味方」は「軍曹」と呼ばれて崇められておりました。
余談ですが、蚊や蝿にはパーツクリーナはあまり効力を発揮してくれません。こちらには、空になったハンドスプレー式整髪料の容器に燃料用アルコールを入れ、ライターで着火してのプチ火炎放射器がよいです。火力が弱いので何かに引火するようなことはなく、でも蚊や蝿の羽を飛べなくするには充分でした。こちらも成分は気化しますから、飛べなくなった奴らをそのまま庭にポイすれば、ほーらロハス(←また使ってやった)。
Unknown
(
くに
)
2006-11-28 21:30:22
いや、なんかすごいのいるね。
あ、「怖~い味方」の方ね。(笑
ゴキブリの方は、よくママレモンみたいな
食器洗い用洗剤がイイって言うよね。
たしかに、ぬたぬたしながら秒殺。
でも、あとの簡単さからいえば、パーツクリーナー
のほうが、よさそう。
でもさ、うちはまったくゴキブリはいないんだよね。
不思議と。
ぴょんぴょんはねる、ちっちゃい蜘蛛はたくさん
いるんだけどなあ。
成分
(
chiyaman
)
2006-11-29 03:43:56
私の職場のガレージで同じコトしたことあります。
でもそんときはイマイチ効かなかったなー。
クリーナーの成分が違うんでしょうか。
経験上もっとも効いたのは台所用洗剤でした。
ちなみに、捕まえることができるのであれば、灯油に入れちゃうのもいいです。
これはカメムシで検証しました。
はじめはあまりの大量発生に掃除機で吸い込んでいたのですが、すぐに部屋中が強烈なニオイに包まれ…。
割り箸で捕まえて灯油へポイと入れると、ケツから小さな泡をひとつ吐き出して即あの世へ…チーン。
Unknown
(
なす
)
2006-11-29 21:22:10
怖~い味方ってゴキブリを捕まえてくれるし、別に恐くもなんともないじゃないですか(^^)
でも、一度だけ会社からの帰宅途中に、歩いていたら「ぷちん!!」とやけに威勢のいい破裂した感触が靴裏に(^^;)
何を思ったか、歩道に出てきて自殺してしまったアシダカグモ(^^;)
もったいないことをしてしまった....(^^;)
うちでも
(
KAZ
)
2006-11-30 12:40:28
試してみますね。笑
結果がいいとパーツクリーナー買うのに身銭を切らなくて済むかもー
Unknown
(
ねこ
)
2006-11-30 15:05:53
皆さんすごいです
家はゴキさん出てくると マジックリン もしくは
雑誌、私の手(^^ゞ
さすがにおふろばにいたときは子供が叫んで出てきました
バルサン焚いてもあまり効果のないボロ屋の猫です
ん?
(
(ノ>怪<)ノ
)
2006-11-30 22:18:40
ゴキブリって体全体が油で覆われていて、それが落ち
ると?
死んじゃうって聞いたような。
だから、パーツクリーナーとかママ○モンが有効だ
とか。
前にもどこかで書いたような記憶が・・・(笑
あれっ???
(
ねこ
)
2006-12-01 22:45:08
怪さん 私はゴキさんの側面にある呼吸穴が塞がれるって聞いた気が…
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
殺虫剤と違って気化熱で退治するのでクリーンです。
でも、フローリングのワックスが脱脂されちゃうので、あとからワックスだけきちんと掛けておいたほうが良いですね♪
けど、単二家のゴキ退治の様子を想像すると、つい笑いが…(^^;)
尚、ゴキブリを忌み嫌う2chのスレでは、かの「怖~い味方」は「軍曹」と呼ばれて崇められておりました。
余談ですが、蚊や蝿にはパーツクリーナはあまり効力を発揮してくれません。こちらには、空になったハンドスプレー式整髪料の容器に燃料用アルコールを入れ、ライターで着火してのプチ火炎放射器がよいです。火力が弱いので何かに引火するようなことはなく、でも蚊や蝿の羽を飛べなくするには充分でした。こちらも成分は気化しますから、飛べなくなった奴らをそのまま庭にポイすれば、ほーらロハス(←また使ってやった)。
あ、「怖~い味方」の方ね。(笑
ゴキブリの方は、よくママレモンみたいな
食器洗い用洗剤がイイって言うよね。
たしかに、ぬたぬたしながら秒殺。
でも、あとの簡単さからいえば、パーツクリーナー
のほうが、よさそう。
でもさ、うちはまったくゴキブリはいないんだよね。
不思議と。
ぴょんぴょんはねる、ちっちゃい蜘蛛はたくさん
いるんだけどなあ。
でもそんときはイマイチ効かなかったなー。
クリーナーの成分が違うんでしょうか。
経験上もっとも効いたのは台所用洗剤でした。
ちなみに、捕まえることができるのであれば、灯油に入れちゃうのもいいです。
これはカメムシで検証しました。
はじめはあまりの大量発生に掃除機で吸い込んでいたのですが、すぐに部屋中が強烈なニオイに包まれ…。
割り箸で捕まえて灯油へポイと入れると、ケツから小さな泡をひとつ吐き出して即あの世へ…チーン。
でも、一度だけ会社からの帰宅途中に、歩いていたら「ぷちん!!」とやけに威勢のいい破裂した感触が靴裏に(^^;)
何を思ったか、歩道に出てきて自殺してしまったアシダカグモ(^^;)
もったいないことをしてしまった....(^^;)
結果がいいとパーツクリーナー買うのに身銭を切らなくて済むかもー
家はゴキさん出てくると マジックリン もしくは
雑誌、私の手(^^ゞ
さすがにおふろばにいたときは子供が叫んで出てきました
バルサン焚いてもあまり効果のないボロ屋の猫です
ると?
死んじゃうって聞いたような。
だから、パーツクリーナーとかママ○モンが有効だ
とか。
前にもどこかで書いたような記憶が・・・(笑