コメント
シグマの方が高いですよ
(
koppel
)
2005-03-17 21:46:27
EOSDigitalの道のbbsから飛んできました。
文中のシグマの方が微妙に安い、とありますが、シグマは税別の希望価格表示ですから、むしろシグマの方が1000円ほど高いのでは?
それはそうと、私もこのレンズを早く手に入れたいです。人気で品薄らしいですね…
Unknown
(
miyack
)
2005-03-17 22:16:31
同じく、EOSDigitalの道のbbsから飛んできました。(^^;)
ちょっと気になっています。純正の普通のレンズ(非L)と比べて画質はどちらがいいと思われますか? (^^;)
ご指摘感謝します(^^)
(
単二
)
2005-03-17 23:05:33
>koppeiさん
ご指摘ありがとうございます。仕事の合間に走り書きしたエントリなので調査不足がありありですね。お恥ずかしいです。(^^;)
>miyackさん
私はEFの28-200とかは使ったことがないので直接の比較は難しいですが、過去に使った28-135ISなどと比べれば、明らかにこちらの方がシャープですし、十分に寄れるという意味でもいいレンズだと思いますよ。純正でこの焦点距離をカバーしたレンズは現時点で存在しないわけですし、それだけでも買いでしょう!(^^)
欲しいかも、、、
(
にけ
)
2005-03-18 06:40:08
こんちは、にけです。
サンプル画像を見る限り、ピシッとした良いレンズみたいですね。
タムロンはどちらかというと、ソフトな描写というイメージがあるのですが(特に高倍率ズーム)、これだったら欲しいですね。
原寸大のサンプルがみたいです
(
うい
)
2005-03-18 09:57:49
こんにちは、ういです。原寸大のサンプルがみたいです。どこかにあげていただけないでしょうか?
リクエストにお応えして
(
単二
)
2005-03-18 14:10:01
http://www.linkerbell.com/tam/_MG_1573.JPG
http://www.linkerbell.com/tam/_MG_1574.JPG
http://www.linkerbell.com/tam/_MG_1579.JPG
の3点をアップしました。RAWと同時記録のJPEGそのままです。カラースペースはAdobeRGBなので、通常の画面上ではくすんで見えるかもしれません。
パラメーター的には20Dの標準設定ということで、改めて等倍で見るとそれほどシャープには見えないかも知れませんが、文中でご覧いただいたように、リサイズや各種現像処理においても破綻しない画質を確保していることは確かだと思います。
シャッタースピードはそれなりに稼げていますが、強風曇天下の手持ち撮影であることも斟酌願えれば幸いです。
念のため、私個人は熱烈なシグマ愛好家でして、手持ちレンズの半数以上はシグマ製です。
よってことさらタムロンに加担する意図はないことをご理解下さいませ。(^^;)
勝手ながら
(
カノン
)
2005-05-01 22:33:34
Trackbackさせてもらいました。
ってTrackbackの意味がよくわかってないのですが(^^;;
使ってますかぁー(笑)
トラバとは
(
単二
)
2005-05-04 19:13:55
カノンさん、おいでませ~♪
えー使ってます使ってます。ほそぼそと……。(^^;)
でもこういうレンズが一番威力を発揮するのって、旅行に出掛けたときとかだと思うんですよね。
撮影目的の旅でもない限り、機材が多いのはイヤですし、第一旅先ではいつなんどきシャッターチャンスが訪れるか分かりませんから。
で、何が言いたいかというと、旅行に行くヒマがないんですよ~ん(T-T)
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
文中のシグマの方が微妙に安い、とありますが、シグマは税別の希望価格表示ですから、むしろシグマの方が1000円ほど高いのでは?
それはそうと、私もこのレンズを早く手に入れたいです。人気で品薄らしいですね…
ちょっと気になっています。純正の普通のレンズ(非L)と比べて画質はどちらがいいと思われますか? (^^;)
ご指摘ありがとうございます。仕事の合間に走り書きしたエントリなので調査不足がありありですね。お恥ずかしいです。(^^;)
>miyackさん
私はEFの28-200とかは使ったことがないので直接の比較は難しいですが、過去に使った28-135ISなどと比べれば、明らかにこちらの方がシャープですし、十分に寄れるという意味でもいいレンズだと思いますよ。純正でこの焦点距離をカバーしたレンズは現時点で存在しないわけですし、それだけでも買いでしょう!(^^)
サンプル画像を見る限り、ピシッとした良いレンズみたいですね。
タムロンはどちらかというと、ソフトな描写というイメージがあるのですが(特に高倍率ズーム)、これだったら欲しいですね。
http://www.linkerbell.com/tam/_MG_1574.JPG
http://www.linkerbell.com/tam/_MG_1579.JPG
の3点をアップしました。RAWと同時記録のJPEGそのままです。カラースペースはAdobeRGBなので、通常の画面上ではくすんで見えるかもしれません。
パラメーター的には20Dの標準設定ということで、改めて等倍で見るとそれほどシャープには見えないかも知れませんが、文中でご覧いただいたように、リサイズや各種現像処理においても破綻しない画質を確保していることは確かだと思います。
シャッタースピードはそれなりに稼げていますが、強風曇天下の手持ち撮影であることも斟酌願えれば幸いです。
念のため、私個人は熱烈なシグマ愛好家でして、手持ちレンズの半数以上はシグマ製です。
よってことさらタムロンに加担する意図はないことをご理解下さいませ。(^^;)
ってTrackbackの意味がよくわかってないのですが(^^;;
使ってますかぁー(笑)
えー使ってます使ってます。ほそぼそと……。(^^;)
でもこういうレンズが一番威力を発揮するのって、旅行に出掛けたときとかだと思うんですよね。
撮影目的の旅でもない限り、機材が多いのはイヤですし、第一旅先ではいつなんどきシャッターチャンスが訪れるか分かりませんから。
で、何が言いたいかというと、旅行に行くヒマがないんですよ~ん(T-T)