コメント
ほすぃ~。
(
ナカムラ
)
2006-02-03 13:07:11
ぷ、プレビュー、早いっすか?
えーとですね
(
単二
)
2006-02-03 13:24:45
このソフトって、iPhoto的に読み込み作業を伴うんですが(少なくとも現状はそういう仕様)、それも含めて動作は遅くないと思います。
僕のG4-1.67GHzで800万画素のRAW画像のハンドリングにそんなに不満を感じませんから、それ以上のスペックのマシンならまず問題ないんじゃないかと。
ただ、基本的に要求スペックが高いアプリではある(Apertureはもっともっとヒドイですが(^^;))ので、ちょい古のマシンとかでは一気に「使えない」ソフトになる可能性もありますね。とにかくメモリは積みましょう(僕のPBは2GB搭載ですが)ってところでしょうか。
ダウンロードしてみました!
(
ナカムラ
)
2006-02-05 08:51:47
先日撮影取材の際にカメラマンがキャノンのやつを使ってるのを見て、「あぁ~こういうの欲しいなぁ」と思ってたとこでした。
(現状iPhoto使ってるので、遅くって…)
今、学校案内3冊かかえ、写真選びが非常に億劫になっていたので、とても役に立ちそうですー!
英語が少々不安ですが、これからインストールしてみます。(日本語パッチ、まだ出てないっすよね…)
キャノンDPPと使い比べてみました
(
ナカムラ
)
2006-02-09 12:23:29
Lightroom、メニューのみの日本語パッチ入れてしばらく使ってみました!
その後、カメラマンにもらったDigital Photo Professionalと使い比べてみたところ、現段階ではキャノンのほうに分がある感じですねぇ。
あくまでも写真選びのみの比較ですけど…。
DPP、プレビュー早すぎー。
うーむ。
(
単二
)
2006-02-09 14:00:55
DPPも初期バージョンでは、特にマック版は全く使い物にならなかったんですけどね。
現行のバージョンは、確かにいろんな意味でいいソフトになってると思います。うちはEODデジタルがメインですから、やっぱりこれが中心になってますね。
でも、写真選びだったら、最終的にはインデックスプリントの便利さにかなうモノはないかもなんて思ったり(笑)
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
僕のG4-1.67GHzで800万画素のRAW画像のハンドリングにそんなに不満を感じませんから、それ以上のスペックのマシンならまず問題ないんじゃないかと。
ただ、基本的に要求スペックが高いアプリではある(Apertureはもっともっとヒドイですが(^^;))ので、ちょい古のマシンとかでは一気に「使えない」ソフトになる可能性もありますね。とにかくメモリは積みましょう(僕のPBは2GB搭載ですが)ってところでしょうか。
(現状iPhoto使ってるので、遅くって…)
今、学校案内3冊かかえ、写真選びが非常に億劫になっていたので、とても役に立ちそうですー!
英語が少々不安ですが、これからインストールしてみます。(日本語パッチ、まだ出てないっすよね…)
その後、カメラマンにもらったDigital Photo Professionalと使い比べてみたところ、現段階ではキャノンのほうに分がある感じですねぇ。
あくまでも写真選びのみの比較ですけど…。
DPP、プレビュー早すぎー。
現行のバージョンは、確かにいろんな意味でいいソフトになってると思います。うちはEODデジタルがメインですから、やっぱりこれが中心になってますね。
でも、写真選びだったら、最終的にはインデックスプリントの便利さにかなうモノはないかもなんて思ったり(笑)