【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

試行錯誤なりぃ

2012年12月22日 | 堆肥・土作り
■肥料 2012年12月22日


我が家で使っている肥料を総動員。

肥料と言えるかどうか?


肥料 2012年12月21日 草木灰 2012年12月21日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


左上の発酵米糠は、米糠に残渣など有機物を混ぜて完全発酵させたもの。


土アップは、特殊技法によって抽出培養された

有用微生物群(酵母菌・放線菌・乳酸菌・光合成菌など)を

米ぬか・活性炭・天然ゼオライトなどに加え、完全に発酵培養した粉体。


そして、毎日出る食べ残しや野菜の残渣を乾燥させたもの。


草木焼却場で燃やした炭と草木灰。  灰ミネラル、落ち葉堆肥等も。


無化学肥料で、どれくらいの野菜が育つのか試して7~8年、

感じる事は、種袋に表示されているものよりも、生育が緩慢だと云う事と、

味がやさしくて甘みが強い事、色は薄め?


アブラムシなどで全滅した事もあるが、最近ではそんな事も少なくなった。

アルミホイルの玉 アルミホイル 2012年12月22日 を野菜のそばに置いてみたり、

乾燥させた蜜柑の皮をばらまいてみたり…。

そんな事も少しは効果があったのかも?


黒豆を採って  今、乾燥中!


↓ 先ず草取りをし、跡地の表面に発酵米糠と土アップと

灰ミネラルと灰を撒いたところ。


黒豆 2012年12月21日 黒豆跡地 2012年12月21日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


次に、ミニトラクターで耕した後、深く掘り起こしてみると、

ここは、1年以上耕さずに転作を続けていたので、

深くまで、根っこがもぐっているのにビックリした。


そこに乾燥残渣や落ち葉堆肥等を埋めて、表面の土を深い所に、

深いところの土は表面近くに埋め戻して、天地逆転させておいた。


黒豆跡地掘り起こし 2012年12月21日 黒豆跡地に乾燥残渣投入 2012年12月21日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


本当は、掘った場所を暫く寒風や霜にあわせたかったが、

今回は省略。


こんなに手をかける事もあれば、耕さずに次を植え付ける事もある。

何が正解か、答えは出ないが、毎回試行錯誤しながら行なっている。