『人生を遊ぶ』

毎日、「今・ここ」を味わいながら、「あぁ、面白かった~ッ!!」と言いながら、いつか死んでいきたい。

  

さすが、ソーちゃん!!

2024-06-01 05:18:39 | 藤井 聡太

 

タイトル戦初の
カド番で迎えた
叡王戦「第四局」。

後手番ながら、
予想どおり
ソーちゃんが
「藤井曲線」を描いて
完勝した。

イーちゃんも
「穴熊」に組もうとしたが、
それを許さず、
中途半端な形のままで
ソーちゃんの猛攻を喰らい
瓦解し完敗した。

これで、
「2-2」のタイになり、
次戦の最終局が
文字通りの「決戦」となった。

また、振り駒が行われるが、
ここまでくれば
先手・後手関係なく、
逆転勝利で「永世」叡王になることが
『藤井劇場』の筋書としては相応しい。

次戦の6/20も勤務日だが、
またまた目が離せない
「大一番」となる。

***

タイトル戦のたびに
出るプロフィールを見るにつけ、
さすがに「八冠」にして
生涯勝率8割3分は
前人未踏の「絶対王者」感がある。



***

T中のパソコンの音量が
マックスでも小さ目なので、
仕方なく、自宅工房でも使っている
廉価スピーカーを再購入した。

なんせ、
6/20はT中勤務なので・・・
仕事の合間の
将棋観戦用の設備投資である(笑)。

***

今日から
「私的9連休」で
学校勤務がない。

かわりに、
年に一度のSC研修会があるが、
県教委主催の
形ばかりの研修会なので
あまり役立ち感がないが、
それでも勤務時間扱いなので
出ざるを得ない。

幸い、T中の元同僚で
音楽の先生で親しくしていた
S先生が主任指導主事になられたので、
久しぶりに再会できるのだけは
楽しみである。

先生が在任中に、
廃部になった大学ギター部の楽器を
20本あまり寄付したので、
恩義を感じて頂いてもいる。

職員室でも、
一年間だけとなりの席で、
担任生徒のカウンセリングも
受け持っていたので、
その話し合いもよくさせて頂いた。

一方で、
電話で二度も不愉快にさせられた
担当係も来るかもなので、
【怨憎会苦】で嫌でもあるが、
いちどはその愚顔を見て
呪ってこようとも思っている(笑)。

【人を呪わば穴ふたつ】なので、
滅多にはやらないが、
右五指で「影絵の狐」の形を作り、
相手を射るのを
西洋社会では
「コルタの呪い」という。

自分流には
よほど腹が立った時には、
両手で「ダブル・コルタ」で
相手を射ることもある(笑)。



*

来年のリサイタルの
プログラムが出来たが、
まだ、ドビュッシーの
『パスピエ』だけ
編曲が未了であるので、
この私的連休中に
完成させようと思っている。

パスピエとは、
舞曲の一種だが、
仏語を英訳すると
パス+フット(レッグ)なので、
足を交差させて巧みに運ぶ
やや早目の踊りのようである。

YouTube動画にも
ドビュッシーの曲ではない
バロック期の舞踏がある。

再来週から
デュオの「合わせ練習」が
始まるので、
この連休中にも
すこし弾き込みをする予定である。



***

こないだ、
自販機で昭和40年頃の飲料
『パレード』(ミルクセーキ)の
復刻版を呑んだので、
自宅でも卵リキュールと
生クリームでカクテルを作ってみた。

あの独特の
卵黄とミルクの混ざった香りがした
ソフトドリンクではない
アダルトなカクテルになった。

*

明日は年に一度の
『アンムクライ会』での
フレンチ・デジュネ(ランチ)だが、
2017年頃から続いてるので、
もう5年目となる。

毎回、我が家の茶室で
喫茶してから、
ランチに出向き、
二次会では散策に赴く。

これまでは、
フレンチ2回
懐石3回
鮨店1回・・・で、
土湯温泉巡り、
船場茶屋、etc←(忘れた)(笑)。

明日は、
ギター部仲間のアキオ君の
吹奏楽団の定演への
楽屋見舞いを
二次会とする予定である。

なので、
今日にも「お祝い」の
お酒を『やまや』で
買ってこなくてはである。

そして、書室で、
「楽屋見舞い」を
揮毫しなくては・・・。

それと、茶室の室礼と
明日の「薄茶事」の準備を
せねばである。

先週、T中で
表千家の生徒と
裏千家の自分とで
「お点前」対決(笑)を
やったばかりなので、
いい予行演習にもなった。

きょうは、
水無月の朔日なので、
茶道具屋さんで
新たな茶筅を求め、
老舗菓子舗で
水無月の主菓子を
求めてこようと思う。




**

この連休中には
「集字」で溜まったお手本の
臨書も心ゆくまで
やろうと思う。

元々は作品創りの為なのだが、
副次的に、執務記録の
ペン字も上手くなんないかと
期待しているのだが、
相変わらず、書き上げてから
俯瞰してみると、走り書きなので
きちゃない字で辟易もし
哀しくもなる。

ま、それでも、あえて、
2校だけパソコンを使わず
手書きを残しておくのも
ボケ防止にもなるので
旧態依然の直筆様式を
続けることにしている。











 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大一番の『叡王戦』 | トップ | ルネッサンス意匠のヴィウエラ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

藤井 聡太」カテゴリの最新記事