♡ほんの小さな幸せ♡



.*・゚ほんの小さな幸せをブログに綴っています.*・゚

ミュージアム

2024-02-09 22:32:00 | 日記
こんばんは

主人の仕事柄、夕方や夜はいないので
私は仕事&育児&家事を全て終わらせ

9時半頃息子くんがやっと寝付いて
ホッとしたところでブログの更新をします

今週は

来年度、新一年生の体験入学がありました

年長さんの皆んなと
園長先生と担任の先生で小学校へ行き

お兄さんやお姉さん達が考えた
釣り、輪投げ、絵の具、お絵かきなど
いろんな遊びをして

手作りのけん玉とアサガオの種をお土産に
渡してくれて
とても楽しかったみたいです

あとは

春のような陽気の日
航空宇宙博物館へ行ってきました~

まずは

ヘリコプターや自衛隊、救難飛行艇

ジェット機や戦闘機など数多く
日本最大級の専門博物館なので
飛行機も20機以上展示されていました*⋆✈

あとは

宇宙エリアでロケット、スペースシャトル
宇宙服などで体験も出来て喜んでました🚀

お昼は

飛行機プレートのお子さまランチにして
とっても嬉しそうに食べてました

先週には

名古屋市科学館へ行ってきました~

早速

大型のH-IIBロケットと市電が屋外にあり
実物大の本物のロケットに驚き

水の広場で

水蒸気から水が出来る仕組みや

トリックアートや音の不思議

電機、鏡、エアー、重さ比べなど
いろんな実験がありました

人体エリアでは

体や脳への伝達、人体ランニングなど
様々な体験が出来ました

あとは

宇宙エリアでロケット、惑星、投影機など
宇宙の不思議やLEGOで造られたのもあって
夢中で体験してきました

いよいよ

プラネタリウムで星空の上映を見てきました

ファミリー向けのスケジュールにしたので
小さい子にも分かりやすくクイズや物語で

楽しそうにとても綺麗な満天の星空に
目を輝かせていました

最後に

期間限定の化石ハンターに行ってきました🦖
恐竜が好きなのでとても喜んでいました

平日は特に仕事終わってから、育児&家事を
こなしているので、ブログも載せる時間も
なかなか取れないのですが

時間がある時は、また更新しますね

記念に撮った天使の羽𓆩︎✧𓆪
やっぱり金ピカだわ

お読み下さり、ありがとうございます


コロナ

2024-01-27 22:16:00 | 日記
こんばんは

先週の金曜日、お迎えに行ったら
息子くん38℃の発熱

その数日前に鼻水があって
元気で食欲もありましたが

熱による関節痛、食欲低下、しんどそうで
夕方〜夜中まで解熱剤で様子を見たら
朝方平熱に戻り、すっかり元気に

翌朝、小児科でコロナ、インフル検査(-)
週末はお出かけもして元気でしたが

月曜日の夕方、私の体調が悪化……

食欲低下、体がだるい、重い
とてもしんどく37℃の熱

朝から喉痛、声が出なかったので
風邪かなー?と思い、何度か熱を計ると
38℃5!!

頭痛、関節痛、体がだるい、重い
とにかく動けなかったので

なんとか夕飯を作って息子くんに食べさせ
帰宅した主人に息子くんのお世話を
バトンタッチ

感染防止の為、隔離して別部屋で
休みました。。。

解熱剤を飲むと37℃代で体は楽になる
のですが、薬が効いてないと38℃超えで
上がったり、下がったりの繰り返し…

翌朝病院でコロナ、インフルの検査は
コロナ(+)陽性でした……

主人が公休と有休消化で連休だったので
息子くんの送迎、お世話、遊び相手や
食事、お風呂、衛生面もしっかりと
パパがやってくれて本当に助かりました


私の症状は。。。

*発症から1日目

頭痛、喉痛、関節痛、鼻水、鼻詰まり
味覚障害、睡眠障害、発熱37度5分

*2日目

頭痛、喉痛、鼻水、鼻詰まり
味覚、睡眠障害、平熱36度

*3日目

頭痛、鼻水、鼻詰まり、咳、嘔吐
味覚、睡眠障害

*4日目

頭痛、鼻水、鼻詰まり、咳、吐き気
味覚、睡眠障害

*5日目
頭痛、鼻水、咳、味覚、睡眠障害でした

コロナによる体調不良で
とても辛かったのですが

今朝、検査キットの判定はコロナ(-)
陰性でした

後遺症で頭痛、咳、鼻水、味覚障害
鼻が通るようになった今も
匂いを全く感じることも出来ませんが

少しづつ日常の生活を送れるようには
なってきました

私が動けなかった間

息子くんの

保育参観でパパと2人で行く予定でしたが

今年の抱負や描いた絵や
作った作品、親子一緒に遊んだ様子が
パパや保護者の方からの写真や動画で
見ることが出来ました

あとは

先日の最強寒波で雪が降りました
息子くんは、とっても大喜び

みんなで雪合戦するんだっ!
と張り切って保育園へいきました

コロナは様々な症状でとても大変でしたが

息子くんやパパに感染することは
なかったので本当に良かったです

皆さんも、インフルやコロナなど
ウイルスの感染症には気をつけて下さいね

お読み下さり、ありがとうございます


パンどろぼう

2024-01-21 22:16:00 | 日記
こんばんは

昨日から続いていた雨も上がって
パパがお休みでお出かけしました🚗³₃

息子くんは

0才のねんねの頃から絵本が大好き
読み聞かせの上手なパパによく読んでもらい

最近

パンどろぼうの絵本にハマっていて
今日は、残りの1冊を本屋さんで選び
全冊揃いました

内容が

こんな感じでとても面白く
毎回、大笑いしながら絵本を読んで
親子での楽しい時間

グッズも少しですがお店にあるのを
見つけては選んで

普段は、あまりぬいぐるみを欲しがらないのに
パンどろぼうのはお願いしてきました

絵本を読む度に持ってきては
一緒に楽しんでいます

あとは

名古屋港水族館にも行ってきました🐬𓈒𓂂𓏸

名古屋港と言えばの大きなシャチに驚き
イルカ、ペンギン、ベルーガなど
海の生きものたちに目を輝かせ

嬉しそうに見ていました

保育園が冬休みの年末年始にもお出かけ
したので、またその様子もブログに載せて
いきますね

お読み下さり、ありがとうございます


タブレット

2024-01-15 15:01:00 | 日記
こんにちは

今日は、朝方に降っていた雨が上がり
風がビュービュー

1月の年明けから、グッと寒くなりました
体調には気をつけてお過ごしくださいね

話は変わって、年末年始はお休みも含めて
体調を壊し2週間保育園を休んでいた
息子くん

1月初めの3連休には快復したので

こちら

カルタ大会に行ってきました

図書館で絵本のカルタなので
内容を読む上げどの絵本かを選び取って

息子くんは

4冊とることが出来ました

仲良しの子や好きな子もいて、もうルンルン

とても楽しそうにしてました

あとは

春の就学に向けてタブレット教材を
わが家に迎え入れました

初めてなので、どうかなー?
と思ってたのですが

内容は

ひらがな、数字、英語、知恵の問題に

私たちが言わなくても、自ら机に向かい
タブレットで学習するようになり

こちらの


ワーク、ひらがな、ちえの教材にも

真剣に取り組み
練習している鉛筆でも、どんどん問題を
解くようになりました✎*。

机に向かい、椅子に座って学習するのは

年少⇒お絵かき、絵の具、ねんど、カード
シール貼りやスタンプ押し

年中⇒折り紙、ハサミ、のり、ぬり絵

年長⇒ちえ、ひらがな、ワーク

と少しずつ、年齢に応じて内容を変えて
進めてきたので、今では1時間程は
集中して学習できるようになりました

終わったあとは

好きな遊びでピアノを弾いたり
オヤツを食べてリラックスタイム

その日によって、外遊びやお友だちと遊んだり
お家のなかでも体を使った遊びや

習い事のある日は学習をお休みして

息子くんが遊びたいことや、やりたい事は
そっちを優先して
無理なく息子くんのやれるペースで続けて
いたので楽しく家庭学習を続けることが
出来ました

いまでは問題を解いたときや
1冊のワークが終わると

これまで努力して達成出来たことを
とても喜ぶようになりました

なにより、これまで頑張ってきたこと
自然と学ぶ力がついたことで
春からの小学校でも楽しく学習できると
良いなと思っています

私も同じ目線で学習に取り組む
息子くんを見守っていこうと思います

最後まで
お読み下さり、ありがとうございます



メモリーズ

2024-01-09 12:08:00 | 日記
こんにちは

いろいろ落ち着いたので
久しぶりにブログの更新をします


昨年の年末に体調を壊し胃腸炎にかかった
息子くん

嘔吐、下痢、水分&食事摂取不可

かかりつけ医での点滴後

水分と食事も少しずつ摂れて
快復に向かっていたところ

水分、食事後に嘔吐
必要摂取以上に嘔吐した為

小児でも入院許可されている総合病院の
救急外来の診察

検査の結果、嘔吐症と重度の脱水症状の為
緊急入院をしました

突然のことでとても大変でしたが
24時間点滴と食事療法で快復も良く
予定より早く退院をしました


息子くんは、体調不良やウイルス感染に
かかると熱、鼻水、咳などよりも

嘔吐に症状が出るので
今回も入院に至るまで20回程
嘔吐していました

(胃腸炎やウイルス感染などで
数回程度の嘔吐や下痢をしていても
脱水や嘔吐症になるのは極めて稀です)


元気な姿を見るまでとても心配で
入院中、付き添いをしていても
夜も眠れませんでしたが

先生や看護師さんの励まし……
なにより日に日に元気になる息子くんを見て
ホッと安心しました

無事に退院をして新しい年も
家族揃って迎えることが出来ました

それからは、とても良いことがあり

こちら

私の実家からの帰り道に見たドラゴン🐉

今年の干支の龍のような雲を家族で見る
ことが出来ました


あとは

息子くんの乳歯が初めて抜けました~
乳歯が抜けると永久歯が生え
大人の歯になるので

記念に乳歯ケースも選び

開けると


こんな風に名前や日付も記入出来るので
記念に保管しようと思います
(下の前歯の右側で⟡꙳のところです)

息子くんは、このケースを見る度に
「入れ歯!入れ歯が入ってるから!笑」

ちょっと!?大分、違う解釈をしてますが
自分の歯が入ってるので気に入ってる
みたいです


今年の抱負は『健康で暮らすこと』
なので、1月7日も七草粥を食べて
家族みんなの健康を願いました

☆・*:.。.。.:*☆゚・*。.。*・☆゚・*:.。.。.:*・☆

昨年の2月末に最愛の父と別れたので
新年の挨拶は控えさせていただきますが

今年も、変わらず息子くんと
♡ほんの小さな幸せ♡を見つけて
ブログに綴っていきますので

これからも、よろしくお願い致します

最後まで、お読み下さり
ありがとうございます