空になりたい

C’est la vie.

掃除と感謝とパラレルワールド

2021-09-26 10:44:00 | 日記
おはようございます、MAOです。

先日、夕食を食べた後、夜の9時ぐらいに、主人が裏庭に
米袋持って来て、と言いました。

行ってみると、少し前に植えて、その後も主人がせっせと
砂を入れて高さを揃えたり、芝の間埋めたりして、
落ち着いた芝生の上に、主人が寝っ転がっていました。

私も寝てみると、住宅街で、少し空が明るいのですが、
星が少し見えて、自宅の建物と、両隣のビルとアパートと
先日建てたブロック塀+フェンスに囲まれて、

芝生を敷き詰めた庭に寝っ転がって…

「こんな、街中で、自然を感じられるって、贅沢だと
思わん?」と主人が言いました。

ひんやりした地面と風と星空と虫の声と、周りからは
近所の小さい子どもさんの声や、家族の声が少し
聴こえて、本当に気持ちの良い空間でした。

建物を壊した後なので、中途半端に無駄に広い庭ですが
このスペースが、自宅の前側で道路に面していたら、
駐車場として活用できたのにね、って思いましたが、
もし、そうだったら、この気持ちのいい空間は作れな
かったね、と話しました。

不思議な時間でした。少し寝てしまいました。

気持ちいいね〜って、ゴロゴロしていると、お前が
寝てるところは、便所だった所じゃ、と言われて、
興醒め…(~_~;)


翌日の秋分の日は、私が「仕事前に墓参りに行って
みない?」というと、「ええよ」と言ってくれたので、

夕方、コストコで急遽買った売れ残りの花の束を
バラして、束を作り直して墓参りの準備をしました。

枯れかかった花もありましたが、お彼岸はいつも仕事で、
墓参りに行けるとは思っていなかったので、どんな花
でも、とにかく墓参りに行けることが、とても嬉し
かったです。

子どもを達を誘ってみましたが、さすがに5時起きは
無理と、みんなに断られました(⌒-⌒; )

早朝の墓参りは、なかなか良かったです。
静かで、涼しくて…(^_^)

今後もお彼岸は、早朝参りにしようと思います。


最近、スピリチュアル系の本をKindleで、読んでるの
ですが、色々興味深いです。
先日読んだ

ですが、今まで、パラレルワールドとか並行世界という
ことについては、全く意味が分からないし、興味もない
思っていました。

何となく目に付いて読み始めた本です。
パラレルワールドについては、「ある」と言われても
なかなかイメージできず、よく理解できないのですが、

並行世界と今の現実の世界の波長を同調させる、という
話で、意味は分からなくても、

書いてある通りには、なんとなくできそうで、どんな
変化があるのか、できるところからやってみようと
思います。

一つ本を選ぶと、お勧めの本がどんどん出てくるので、
次に見つけたのが、
ちょっと、怪しげな表紙ですが…

こちらも、書いてあることは、理解したり、説明する
のは、まだ難しいのですが、本にも書いてありましたが、

電気の仕組みを知らなくても、スイッチを押すという
ことで、電気をつけることができるとか、冷やす仕組みを
知らなくても、リモコンでクーラーをつけることが
できるとか、

車の内部のことが分からなくても運転の方法さえ知れば
運転できるとか、そんな感じで、

未来をいい方向に変更することは、その仕組みが難しい
としても、とっても簡単にできるみたいです。

これは、3巻まであります。

この本は、生まれ変わりのことが書いてあったり、宿命と
運命のこと、人間関係のことなど、分かりやすく説明
してあります。

悩むような出来事は、学びのために自分が生まれる前に
設定して起こっているということを知ることで(仮定
するだけでも)、

学ぶことさえできれば、悩むような問題は、起こらず
済ませることもできるとか、そんな感じです。

これは、本当にそんな風にできたら、ありがたいこと
だなぁと思います。辛い体験は、もう終わりにしたい
ので。。

本の最初の方に、幸せになる秘密は、まわりに幸せな
人を増やすことだと書いてありました。

自分だけの幸せを考えるだけでも、ある程度は幸せに
なれるけど、損得勘定でもいいので、幸せな人を増やすと
その見返りで、ものすごく幸せになれるそうです。

ここのところが、とてもいいなあと思い、読み始め
ました。

一冊目は、ざっと読みました。キーワードは、「感謝」
です。

今、2冊目を読んでるところです。
とりあえず、3冊目まで、読んでみます。

Kindleの読み放題なんで、バンバン読んでます(^o^)
どんどん読みますよ〜

最近、本を読むのと、再び、掃除しながらオーディオ
ブックを聴いています。こちらも聴き放題。

そうそう、片付けが、どうにか継続できているのです。

本を読んで、片付けや掃除してると、時間がなくて、
ブログが、読めない書けない、のですが、

今は、本も掃除もブログも大事なので、できるだけ、
継続していこうと思います。

掃除、片付けは、今は、まとまった時間があるときに
一気にやってるので、まだ、習慣化していません。

だから、やる気がなくなると、片付かなくなりがち
なので、

小分けにして、生活に組み込んでいかないかと、今、
考えているところです。

やる気がなくても、習慣にすることで、片付くように
していきたいです。

これで、記事は終わりにしようと思っていたのですが、

今朝、起きたら、おはようの後、姑に、
「MAOちゃん、ありがと〜!」って言われました。
昨日眠れなくて、台所のテーブルまで行ったら、お皿に
薬が置いてあったので、それを飲んだら安心して眠れた
そうです。

その後も、朝食の間中、ありがとうありがとうの連発で、
薬を出すのはいつものことなんだけどな、と思った
ものの、

いつもの、当たり前のことでも、これだけ感謝できるん
だなぁと、勉強になりました。

それで、姑が機嫌良く喋り出すと止まらないので、
ウンザリして、薬を出すのはいつものことじゃん、と
冷たく言いがちなのですが(⌒-⌒; )

よく眠れて良かったね!という一言で、ますます姑が
機嫌良くなったので、人を幸せにするって、こんな、
小さな一言から、気をつけてやっていかないといけない
のかも知れないなぁと、

さっそく、本で読んだことが、プチ実践できました。

今日一日、周りの人を幸せにする意識で生きてみようと
思います(^_^)

思い込み

2021-09-21 06:00:00 | 日記
おはようございます、MAOです。

土曜日と日曜日は、掃除がんばりましたよ❗️
とりあえず、家中の床のものを全て、片付けて(というか
高いところに上げて)、掃除を掛けて拭き掃除しました。

子供部屋も、嫌がられてもいいやと思って、留守中に
ゴミと洗濯するものを取って、ざっと物を整えて、服は、
大雑把に分類して隅に寄せて掃除機をかけました。

それから資源ゴミに出せるものをまとめました。

要らない服
缶、ビン
段ボール
紙類

無心で掃除してると、色々な考えが浮かんでくるの
ですが、私は片付けられないという思い込みが強いんだ
なぁと思いました。

私は片付けるのが下手だとか、昔から、勉強ばかり
させられて、お手伝いをしてないから、身に付かなかった
とか、少々頑張っても、無理なんだとか、そういう
思い込みです。

この思い込みが、片付けの邪魔をしていたような気が、
最近してきました。

私の親も、主人も姑も、そして私自身も、私は片付け
られない人間なんだと思ってると思います。

今まで、本当に片付けられなかったのは事実なのですが、
片付けられないという思考によって、体が動かないと
いうシステムが、人間には備わっているような気がして
きました。

多分片付けられると思えば片付けられるのです。

片付けられなかったことがない人には、理解して
もらえないと思いますが…

昔、人に、片付けられないという悩みを深刻に話したら、
片付ければいいじゃん、と言われました(⌒-⌒; )

片付けられない理由の1番は、片付けが苦手とか、下手と
いうよりも、まずは、片付けることが優先順位の1番では
ないということだと思います。

多分、まず、そこを変えることで、道が開けそうな、
今はそんな感じです。

まあ、私は、基本的に、物事が長続きしないので、自信は
ありませんが…今は、頑張ろうという気持ちです。

話は、ガラッと変わって、今、周りにこんな話ができる
人は、まだ1人もいませんが…

私は、スターシードだと思います。知らない方は、ネットで
調べてもらえれば、色々出てきます。

ライトワーカーとの違いはイマイチ理解できていません
が、選ばれし者ではなくて、地球人のほとんどみんな、
宇宙由来の魂だそうですので、スターシードかどうかと
いうところは、それを知ってるか知ってないか、信じるか
信じないか、それだけだそうです。

だから、もし、今知った方でも、信じられるのであれば、
スターシードなんだそうです。

スターシードだから、何なんだ!と考えたのですが、
目覚めとか覚醒とか悟りは、一応目指します。

人生がうまくいってる時は、何でもできそうな気が
しますが、多分、人生で大変なときとか、大きな悩みが
あるときこそが、スターシード的考え方を使うとき
なのだと思います。

よく書いてあることですが、地球で、いろんな体験する
ために、魂が地球にやってきたそうです。

だから、自分に起こる大変なことや落ち込みそうな
ことや、どうしていいか分からない、解決策の見つかり
そうにない悩みごとなど、全部、体験したくてしてる
と考えると…

落ち込みそうだけど、どん底まで行かずに、落ちていく
のを止められないかな?と思うのです。

悩んでも、私が頑張ってもどうしようもない人の悩み
とか、介護や子育ても、どっぷり、自分の悩みとして
抱え込まずに、とりあえず、悩みは悩みとして、横に
置いといて、自分なりの最善を行なうと共に、

どうして私はこうなんだろう、と沈んでいかずに、
どうすればいいのかな?と神様に投げかけておく。
久々に、子どもに読み聞かせしていた絵本を思い出し
ました(^ ^)

それで、解決策が見つかれば良し、見つからなくても良し

解決しないならしないで、その現実を受け入れるしか
ないのだと思います。

とりあえず、何か気持ちの変化が欲しくて、昨日買った
のがこの本です。
これを読むと、だいたい、今までの考え方が、そんなに
間違っていなかったのではないかな、と安心感を感じ
られました。読みやすいので、昨日一気に読んでしまい
ました(^ ^)


こちらは、Kindleで、読み放題の本
これは…並行世界、私の苦手なパラレルワールドの話で、
そこに同調することによって、別の世界の自分を引き
寄せるという理解が難しい話でしたが…

とても簡単そうに書いてありますので、読んでみようと
思います。

こんな感じで…どっぷり3次元の悩みで、いっぱい
いっぱいになるよりは、現実逃避とは違う、しっかり、
今の生活の中で努力しながら、今の自分を受け入れて、
それで、宇宙や並行世界に思いを馳せることによって、
何か素敵なことが起こる可能性があるというのであれば
これは、みなさん、信じてみた方がお得な感じがしま
せんか。

とりあえず、今の現実と、周りの状況をしっかり受け
入れることから、始めてみます。

不足感

2021-09-18 02:16:00 | 日記
こんばんは、MAOです。

先週の土曜日に、一日中かかって、家全体の片付けを
して、スカッとしたはずなのですが、その後しばらくして
から、胸の辺りが重た〜い感じで、心が苦しい感じに
なっています。

その気持ちの原因を考えてみました。

1番の理由は、すっごくがんばって一回片付けたくらい
では、そこそこしかキレイにはならないという虚しさ
だと思います。

そして、私以外誰も片付けないので、気を抜くとすぐに、
元の木阿弥状態。。。

洗濯も、毎日量が多いです。
1日どころか、ちょっと買い物に行って帰るだけのために
履いたズボンを脱衣所に脱ぎ捨ててあるし(~_~;)

1日に使うタオルの量が異常に多いし…

流しを片付ける…朝昼晩
洗濯物を干してたたんで、しまう

これだけのことが、なかなかキチンと終わらせられない
ので、それ以外の、日々の掃除ができず、汚れてから
まとめてやるので、大変なのです。

散らかっているときは、現実逃避のために寝よう、起きて
バタバタ、仕事から帰ってバタバタと、落ち込んでも
考える時間がないので、これもひたすら苦しいのですが、

少しキレイになると、これを維持したい、もっとキレイ
にしたい、でも、生活の時間配分がうまくできずに、
継続して片付けや掃除ができていないので、

頭の中では、キレイにできていることをイメージして
いるのですが、まだ現実が伴わないので苦しい…

と、少し違った感じの悩みになります。

だけど、最近の家の状態を考えると、確実に物は減ってる
ので、ここで投げやりにならずに、もう一度、気合を
入れ直して、さらにキレイにしていこうと思います。

やっぱり、食後、寝てしまうんですよね…

もう、仕方がない。目が覚めた時はスッキリしてるから
夜中でも掃除しよう!

今(前日の話です)、AM0:30ですが、気がすむまで、片付けてみます。経過はのちほど…

AM1:30 洗濯干して(明日は雨なので家の中に)
流しを片付けて、テーブルの上も片付けた

AM2:30少し前に取り込んだ洗濯物と、だいぶ前に、
家の中に干していた洗濯物をたたんで、お風呂に入って、
あとは寝るだけ。

とにかく、動きながら、ざっと家全体の床に物がない
ように、片付けることができました。

片付ける習慣が、私自身、全く身に付いていないので、
私の家事力の無さが、子どもにかなり影響を与えて
います。

現在、ゴミ屋敷の中に手付かずの個室の汚部屋(子供
部屋)いくつかある感じです。

床のものを拾わないのが当たり前になってます(~_~;)

家が汚い=もともと私自身の内面的に問題あり=夫婦
関係がうまくいってなかった=子どもの躾がうまく
いかない

なので、今も、片付かない以外でも、色々と問題が多い
です。

子どものことは、もう、後悔しても、反省してもどうにも
ならない部分がありますので、もう、ここは、神頼み

毎日神棚と仏壇に手を合わせて、一人一人が元気に生活
できていることに感謝しています。

片付けにしても、子どものことにしても、さらに姑の
介護のことにしても、少々前向きにがんばろうと思っても
全くダメです。自分の思い通りにしたいと思っても、
無理です。

子どものことになると、特に、こっちは一生懸命やってる
のに、何でこんなにいいかげんなんだろうって、腹が
立ったりすることもあります。

信じられないくらい夜更かしをして、ゲームをしたり、
夜中にギター弾いて歌ったり…

まあ、私のように、親の言いなりに生きて、親の勧める
進路を大学までは進んで、それで、よかったなぁと
思うことが、少ししかないので…

私の場合、結局、決まった就職を断って結婚したという、
親にとっては、裏切られた的なショックだったようです
(◞‸◟)

私の思い通りに育ってくれる方が、問題かもしれません。
言うことを聞かないくらいで、ちょうどいいのかも
知れません(◞‸◟)

結局、何だかんだの悩みの多くは、いろんな不足感
なんだな、という気がします。

片付けも、完璧を目指して苦しむより、1つでも物を
減らせたり、1箇所でもキレイにできたら喜ぼう

お金も、足りない足りないって思うよりも、今使える
瞬間をを喜ぼう

子育ても、勉強しない、手伝いしない、ごはん一緒に
食べない、早く寝ない、ないないばかりでなくて、

今日は誰も熱を出すこともなく元気に学校や仕事に
行ってくれた

勉強じゃないけど、何か自分で一生懸命やってる

みんな一緒に墓参りに行ってくれる

私にもおばあちゃんにも優しい

そういう良いところを、小さいことでも見つけて
感謝していこうと思います。

ただ、片付けだけは、この際徹底的にがんばるつもり
です。キレイが当たり前という意識を、子どもたちに
身につけてほしいです。力の限り。。

常にいろんな問題山積みなので、自分も、周りのせいで、
苦しいとか、流されるのではなくて、自分自身が、
いつでも機嫌良くいられるようにしたいです。
波動を高く☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

一つ一つの小さな問題で、頭をいっぱいにするのでは
なくて、一つ一つの問題に一生懸命真剣に取り組んで
いる自分を、高いところから観察する感じにできたら
いいなあと思います。

それにしても…

会社の事務机の中まで、ぐちゃぐちゃだ(~_~;)
とりあえず、真ん中の広い引き出しの中だけ、片付けて
みました。

会社は会社で、紙類の量が多くて、捨てるのか保存
するかの判断が難しいのですが…

できるだけ、捨てていこうと思います。

8月のライオンズゲートが開いたのと同じかどうか
分かりませんが、来週の秋分の日も、スピリチュアル的に
何かエネルギーが降りてくる的な大事な日らしいので、

当日、家が汚い汚いとイライラしないでいいように、
もう一回家全体をざっと掃除して、拭き掃除もしっかり
やってみようと思います。

今週の土曜日も、急ぎの仕事がないので、一日中掃除
しようかな。

今、この汚さは気持ち的に耐えられないというレベルが
あって、そこまでいくと、放置できないのですが、その
ボーダーが高いのだと思います。

少しずつ少しずつ、掃除を重ねていって、それを下げて
いきたいと思います。がんばりまーす(^○^)

解体…その後

2021-09-13 17:00:00 | 日記
こんにちは、MAOです。

裏の建物の解体から、早、5ヶ月目。。
以前は、家の裏にこんな古い建物がありました。
おそらく、戦後間もない頃からの建物です。
30年くらい前までは、学生が下宿していました。


解体が始まり



更地に。。
砂利を入れたところは、駐車場のスペース

ブロック塀を建てて、フェンスをつけてもらったので、
この空き地をどうしようか…
迷った結果、芝生を植えることにしました
そして日曜日

駐車場との境目にはレンガを埋め込んで
(子どもたちがお手伝い)

黒い土と肥料を撒いてから、購入した芝生を並べました。


芝生と芝生の隙間に、肥料入りの砂を入れて、水道管が
切って止めてあったところを散水用の水道にして完成!
↑これは、翌朝撮ったので、乾燥してます。

芝生の隙間の大きさがバラバラだったり、地面の高さが
凸凹だったり…ですが、

子どもたちが、入れ替わり立ち替わり、手伝ってくれ
ので、楽しく、1日で終わることができました。

芝生を並べ終わった時、子どもたちは水をかけあったり
して、大はしゃぎでした(⌒-⌒; )

主人と私は腰痛で…

辛い(~_~;)

明日は雨が降るらしいので、芝生たちが喜んで元気に
育ってくれると思います。

少し変わったことを考えています

2021-09-09 20:40:00 | 日記
こんばんは、MAOです。

最近、気持ちの上がり下がりは、ありますが、以前より
その振れ幅が小さくなったような気がします。

若干ですが、穏やかな感じでいられることが多いです。

もちろん、主人からちょっと嫌なことを言われると、
どよよん(◞‸◟)となりますが、以前のように、もう生きて
いけない、立ち直れない、というほどは、落ち込まなく
なりつつあります。

まだ、完全にそうなったと言える自信はありませんが、
今のところ、いい感じです。

そして、不思議なことに、少々何か言われても気にしなく
なってきたら、あまり言われなくなってきたのです(^_^)

話は変わりますが…アセンションって知ってますか?
2012年頃に、フォトンベルトがどうとか…
地球が4次元から5次元に移行するらしく、

人間も地球と一緒に次元を上げる的なことだったと
思いますが、その時は、さっぱり理解できません
でした。

ただ、現実の生活がかなり精神的に辛かったので、
現実逃避的に、よく分からないけどアセンションしたい
と思っていました。

その後、地球が、どうなったのか、人間がどうなったのか
なんの変化も分からないまま、

アセンション熱はいつの間にか冷めて、超現実的な
生活で、相変わらず右往左往していました。

それで、最近、そう言えば、アセンションって、
どうなったんだろう…もう、わたしは、取り残されて
しまった感じなのかな、と今年の初め頃思って調べて
みたら、なんと、

去年の終わり頃に、地の時代から風の時代に変わって、
(これもイマイチ理解し難いのですが)

さらに、今年の冬至にアセンションできるかどうかが
個人個人で決まる的なことになっているみたいです。

扉が閉まる的な。。

これは、選ばれるのではなくて、自分が決める感じ
みたいです。

こうやって、人に伝えようとすると、自分がさっぱり
理解できてないのがよくわかりましたが(^◇^;)…

次元上昇=アセンション?それで、どんな変化が起こる
のか、まだ、よく分かりませんが、

冬至に向けてやるべきこと、についての動画など
あります。

その内容は、断捨離(物質的にも精神的にも)だったり
あとは、執着をなくすとか…
周りに流されずに、自分軸で生きるとか…

人によって、いろいろ言われてますが、人を助ける
ことをしていくことが大事、とか…

だいたい共通して言われるのは、「波動を上げる」
ということです。

これらのことって、アセンションに関係なく、自分が
目指していることではないか?と思いました。

それなら、今すぐやってみて、冬至に間に合えば、
アセンションがどういうものか分からなくても、波に
乗れる可能性があるんじゃないでしょうか。

ということで、今年の冬至に向けて、アセンションを
目指してみようと思います。

多分、何となく思うのが、アセンションするために
〇〇しなければいけない、と思い詰めたり、苦しく
なったりすると、ダメなのではないか、ということです。

私は、霊感、第六感、超能力的なことは全くない上、
夢もほとんど見ないし、たまに見ても色もないし、映像も
あまり覚えていないです。

だから。もし、神様や天使様や宇宙人からの、何か
お知らせがあっても、なかなか受け取りにくいのでは
ないかと思っています(⌒-⌒; )

そもそも、こういうことに興味を持った発端は、元々、
霊的なことが当たり前に受け入れられるからです。

今の体は、先祖代々受け継いできた遺伝子によって
作られていると思いますが、自分が自分と認識している
意識というのは一体何?と子どもの頃から考えていました。

憧れる友だちがいて、その人は、頭が良くて美人で
スタイル良くて明るくて…その人になりたい!と思った
場合、

朝起きて、体がその人になっていたとすると、
その人になれた!と思う自分は、今の自分だし、

もし、身も心もその人になることができたら、私が
その人になれたことには気が付かないんじゃないか…

自分っていう意識って何だろうなぁ…

そんなことを考えたり、

今、体の中から目を通して、外を見ている自分って、
霊的な魂的なものだとしたら、子どもの頃の自分と今の
自分って、もしかして、変わっていない?
歳を取っていないかも?

歳を取るのは、体だけで、知識とか経験とかを積み
重ねることが老化とは違う気がするので…

幼い頃の心や気持ちを忘れなければ、この体の中の
透明な自分は、絶対歳を取らないはずだ、と思うのです。

また、霊的な自分の部分が、もし肉体の中に収まりきれ
ないとしたら、生きていても、幽体離脱とか、テレパシーとか、そういうのもありだな、と思えるの
です。生霊とかも…(~_~;)

残念ながら何の能力もありませんが…(⌒-⌒; )

そんな感じで、どっぷり3次元の意識で生きていない
ので、アセンションのことが、何となく自然に受け入れ
られるというか、受け入れたい、もっと知りたいと
思うのです。

こういうことを考えると、日常の生活の中での大変さに
はまり込んで、何で自分は、悪いことばっかり起こる
んだ、とか、何で自分はダメなんだ、がんばっても
がんばっても報われない、とか、また、人間関係で
苦しんだり、

そういうことも、霊的な進化にとって、必要なミッション
的なものだと受け入れることができると思います。

ただ、こんな風に私が言えるのは、私レベルの境遇の
人に対してだけです。

難病であったり、高齢であったり、体の痛みを伴う
ことで苦しんでおられる方に対しては、そう簡単に
言えることではないと思います。

現に、今、介護をしている姑は、高齢、視覚障害、
認知症と、まさに三重苦だと思います。本当に辛そうで
どうにもしてあげることができません。

そんな人に、あなたに必要なミッションよ、なんて
能天気なことは、絶対言えません。

だから、こんな考え方は、私個人の大変さを乗り越える
ためのことだと思っています。

人にしてあげれるのは、こんな考え方を押し付ける
のではなくて、イライラしないとか、優しくしてあげる
とか、

今なら、姑の介護自体が、私にとっては、すごい
ミッションであると考えて、一生懸命やることだろうと
思います。

優しくしたり、手をかけると姑がどんどん甘えて大変に
なってきてたので、家で面倒を見るためには、少し
突き放したり、我慢してもらうことも大事かも知れない
と思い、

そうすることで、ひどく甘えなくなったので、この
やり方は、間違ってないと思いたいのですが、本当は、
もう少し甘えたいんだろうなあと思うところもあり、
試行錯誤してますが…

姑を大事に思う気持ちを忘れないようにしないと、単に
冷たい介護になってるなぁと、反省してます。

介護を通して、色々考えさせられます(◞‸◟)

他にも、子どもの進路のことや就職、転職のことなど…
子どものために、と思っても、思い通りにならないことが
多く、心が苦しいことが多いです。

子どもの人生だからと、突き放すのも正しくない気が
するというか、突き放すと自分は楽なので、それで
いいのか…

現実の生活は、苦しいこと難しいこと満載で、悩みと
向かい合って見つめていると、悩みはどんどん大きく
なって自分の頭の中にいっぱいいっぱいになっていく
感じです。

なので、自分の(または、大きな)意識の中に、小さな
自分と小さな悩みがあるイメージで、

自分と悩みをいろんな角度から観察する感じにできたら
とりあえずいろんな悩みを意識の隅っこに並べて置いて
おこうとできたり、

自分の体と悩みを切り離すこともできそうだな、という
感じがします。

アセンションの具体的な方法については、また、
いろいろ調べてみようと思います。アセンションした
文明のハトホルの本など持ってますので(⌒-⌒; )

現実逃避的に見えるかもしれませんが、基本的な生活を
しっかりしていかないと、本当にただの現実逃避になると
思うので、一生懸命生活努力はしていきます!

波動を上げていくと、視えないものが視えてくるらしい
ですので、その辺りも意識していこうと思います。

夏休みが明けて、お弁当は毎日作れています。ただ、
早起きできず、バッタバタなので、写真が撮れず、内容も
いいかげんです(⌒-⌒; )
今日は、どうにか写真撮れました。



この夏休み中、お弁当箱を放置していたため、ごはんを
入れる容器に黒カビが発生し、臭いが取れずに、
使えなくなってしまいました(~_~;)

なので、このおかず+おにぎりにしてます。

今日は、何ヶ月ぶりかに出勤前に掃除機をかけることが
できました!

ホント、こんな程度のダメ主婦なのですが、自分の
ダメさに落ち込まないことに決めました٩(^‿^)۶