約1カ月遅れで、今年も仕事場横の小さな川に「カルガモ親子」がやってきました。
もうだいぶ大きくなっていました。
巣(たぶん)のある中洲にも、ぴょんぴょんと上がっていきます。。。
しばらくゆるゆると眺めていると。。。
まだ生まれて間もないと思われる雛を、1匹だけ連れたお母さんを発見!
雛も、お母さんの傍にぴったりとくっついていました。
うふうふと、しばらく眺めていると、カメラのレンズを白いものが横切り
バシャバシャと、すごい水音と、けたたましい鳴き声が。。。
何が起こったのか。。。
「グァグァ、グァグァ」という、お母さんの鳴き声が、辺りを包み、待っていましたが。。。
再び、この光景を見ることはありませんでした。。。
お母さんも、ぼんやりと待っていましたが、何かを悟ったのか、この後、空に飛んで行きました。。。
すぐ傍に、こやつ(結構大きい)がいましたが、ま・さ・か・ね。。。
カエルが食べちゃったの?
ヘビじゃなくて?
もしや牛ガエル?
可哀想なお母さんカモ_| ̄|○
はにぃ達の散歩コースが大きな池の周りなんだけど、
そこの池には、鴨 とオオバンとシラサギがいます。
ヒナもだいぶ大きくなり、鴨達は完全に大人と同じ位。
その池に、巨大コイ?が10匹位いるし、亀もわんさかいます。
カエルもいるかもね。
でも、ヒナ達が食べられてたかわからないなぁ~。
愛夢ちゃんは、みちゃったからショックだろうな。
私は、以前ある公園でヘビがカエルを食べているのを見たこと2回あります。
ヘビの口の中でカエルがキューキュー鳴いてもがいていたけど、
どうにも出来ないし(笑)
それにしても、自然界の厳しさって…
カエルの方が鳥に食べられるはじなのにね。
カエルの逆襲か。
そのカエルもいつかは鳥とかに食べられるんだろうな。
それにしても、すごいシーンに出くわしたね。
うん。。。なにがなんだか。。。???
おおきな鯉も、スッポンも、ヌートリアも、青鷺も、白鷺も、小魚、カエル、ホタル、etcいる川ですが。。。
一番の悪者(?)は、カラスなんだけど。。。
卵をとったりして。。。
白かったから、カラスじゃないと思うのね。
でも、何年も見てるけど、こんな光景を見たのは、初めて。。。
気づいてないだけで、こんな光景が毎日繰り返されてるんだろうね。。。
自然界は厳しい!
>ヘビの口の中でカエルがキューキュー鳴いてもがいていたけど
それも、厳しいね。。。
自然界は、ほんと厳しい!