レースフラワーのその後です。
水を抜いて、何とか形になったもの8本。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e9/6619f1910f78d8628dcf9fa862d61647.jpg?1626990937)
完全に下を向いてしまう子9本。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/92/6d63e661763c25650c5b67f483d23412.jpg?1626991068)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a3/57422731626e25d11a9afda691273280.jpg?1626991135)
幼虫さんはお庭のレースフラワーの木にお引越ししてもらいます。
いけたままでも真ん中にかたまる子もいました。ガクがパリパリになったものは乾燥したと判断しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e9/6619f1910f78d8628dcf9fa862d61647.jpg?1626990937)
完全に下を向いてしまう子9本。
もう一度水あげしてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/92/6d63e661763c25650c5b67f483d23412.jpg?1626991068)
そして、虫さんのお家になっている子、1本。
確かセリ科なので、もしかするとキアゲハの幼虫じゃないかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a3/57422731626e25d11a9afda691273280.jpg?1626991135)
幼虫さんはお庭のレースフラワーの木にお引越ししてもらいます。
花落ちはやっぱりしますが、ヘアスプレーで少しは緩和されているような…
日々、研究ですネ