体調はすっかり戻り、、、
てか、食欲が戻り(笑)
もぐもぐタイムだよ😄
江戸時代は女性の活躍で
繁栄してたんだよ(^-^)
以前は江戸時代は選挙があり
女性も参加した話しを書いたよね
なんだか知らないが
ジェンダーギャップ指数は
156ケ国中、、日本は118位だなんて
何を基準にしてるんだろうね
議員の男女差かな?
知らんけど、、、
日本は昔から女性の活躍なしでは
語れないんだけどね
江戸時代の女性はパワフルだったんだよ
そもそも、農村部や漁村部は
分業制だったから女性無しでは
存立出来ないからね、、、
都市部でも、、、女性達が
様々分野で活躍していたんだよ
接客業、、今で言う喫茶店や定食屋
旅館業、料理屋、船宿、
中居さんの良し悪しで
売り上げは全く違うし、、ね
接客のプロ女性が多く居たんだよ
引くてあまたの業種でね
賃金も良かったんだよ〜(o^^o)
宿場町は、、、
飲食業も大繁盛
ここで注目して貰いたいのは
腰掛けて何かを食べてるよね
草鞋を脱ぐのが面倒いから
腰掛けて食べてるんだよ
時代劇に出て来るような
テーブル席は無かったんだよ
一膳飯屋でも
盆ごと手渡しなんだよ
これは、NHKドラマで
澪つくし料理帖の一場面だけど
テーブルは無いよね
草履を脱いで上がる席と
腰掛けみたいな席があるでしょう
ちょっと話しは逸れたけど
みなさんが知ってる
三越デパートは
江戸時代は三井越後屋で
呉服屋さんだったんだよ
そもそも、三井家は近江の
三井越後守と言う武家で
浅井家に使えてたけど
浅井家が織田信長に滅ぼされ
商人になったんだよ
やがて江戸に出て呉服商になるんだけど
では、江戸一番の呉服商になれたか?
当時の呉服屋は
お得意先に行き売ってたんだけど
支払いは盆暮の掛売り
しかも、顧客により商品の価格は変動
これを越後屋は販売方法を変えたんだよ
これを考えたのは
江戸に店を出した主人の母親
この母親は越後屋を江戸進出された
商才のある女性でね
先ず、商品は店前売り
お客さんに来てもらう事にして
今では当たり前だけど
値札を付けて誰でも同じ金額で
買えるようにしたんだよ
掛売りなしの現金払い
利息が付かないから安くて良い商品が
安心して買えるようにしたんだよ
この母親は近江時代は
味噌や醤油を買いに来た人には
お茶やタバコを出したり
しかも、店に買いに来た人の使用人まで
同じサービスをしたとかで
大繁殖させて江戸に店を出したんだよ
まだね、女性の活躍で大きくなり
現在まで続いてる店は沢山あるんだよ
名古屋の伊藤呉服店の女性経営者
潰れかかった呉服屋を立て直して
江戸に進出して松坂屋を買収
伊藤松坂屋になり
現在の松坂屋だよ
まだね、長崎の大浦慶
商業以外でも、文学、芸能、芸術
医療、教育と江戸時代は
女性が活躍してるんだよ(^ ^)
真衣
みんなテレビの
影響で
テーブルセット
あったと思い込んでるけど
そういうとこは流石
NHKだと感心するけど
NHKは見たい番組が
少ない
たまに朝ドラとか
ドキュメンタリーで
面白そうなのやってるけど
僕は殆ど8ちゃん見てる
8チャンネルつまらない時は
6チャンネル回して
それもつまらなければ
4チャンネル
10チャンネル回して
またつまらなければ
8チャンネルに戻る(笑)🐕
時代劇のドラマは歴史から見たら
ツッコミどころは満載だけど
ドラマだからね〜
フィクションとして楽しく見てるよ
私もNHKは、あまり見ないよ
お笑い番組は好き😊
チャンネルは色々だよ(^-^)
色々突っ込んでたら
本編が入ってこないね(笑)🐕
最近はケーブルテレビに
変えたらか
面白い映画やってたら
優先してみています🐱
新居は色々住みやすくなって来たね
今日も楽しく拝読しました。なるほどー!と感心しました。新しい事沢山知る事が出来て感謝です。なおとも
読んで頂きありがとう*\(^o^)/*
江戸時代の選挙と言え
学校では習わない歴史ってあるのよね
面白いよね〜
スペースに
運んだ荷物も
全て片付いたので
また沢山運べます~🐕⭕️‼️
ギターも少し売ったしね(^-^)
私も一端の歴女を名乗ってますけど、庶民の生活とかそういうのは疎いんだな。来年の大河ドラマは、徳川家治の時代のまさに庶民の生活を描く感じなので、見て学習するつもりです。昨日の平氏と源氏の話も参考になりましたよ。ちなみに、私の苗字はとってもありがちだけど、清和源氏の流れを汲んでるのかしら??なわけないかな。
聞いたところによると何か商売をする目的で玄関内に座敷が広がっているらしく、腰かけたりもできる、お話、つながってるみたいでした🙂