![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/25/309189ea3c53daa4863a4b8a3eb84cf8.jpg?1688287873)
先日、鎌倉を散歩していてあれ?
天金が閉まっている。建て直しとかのレベルでは無い雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8f/8af181eb108cce0037804dfa24a7b421.jpg?1688287957)
廃業だね!
皆さんは伊勢海老って知ってますか?
あの大きい赤い海老ですが伊勢海老以外の別名はご存じかな?
鎌倉海老と言います。相模湾は伊勢海老(現代名!)の一大産地として知られてました。その海老を使った名物料理として鎌倉丼が考案されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/23/d5cdde56f8bfd49cc2154b4287b10953.jpg?1688288186)
海老の卵とじらしい丼物です。検索するとこんな写真が出て来ます。ただ僕の記憶と違う!海老フライの卵とじでは無い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b6/f0c8d0790fa874731eeaa8097aadecdc.jpg?1688288304)
僕と同じ様に天金のブログを探すとありました。2021年の記事ですか?どうやら新型コロナ不況で閉まってたのかな。僕の記憶の中でもお隣のお蕎麦屋さん峰本程には繁盛していなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d7/1dad737084324e5b238dd2f3279e12a9.jpg?1688288517)
フライでは無い。天ぷら?あるいは茹でただけ?に玉ねぎと鎌倉海老を煮て卵とじだ!アクセントに最後にミツバだね。
ブログの主は別のお店も見つけている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5e/8b32f4f5d8e24cda264aa44526d3b9dd.jpg?1688288700)
こちらも立派な鎌倉丼だ!!!
ブログの主の時代背景は不明だが明らかに高級な丼だ。親子丼あたりの雰囲気なのに伊勢海老だから高い。僕が食べた時は1200円ぐらいだったと思う。天丼でも同じ店で1000円しなかったと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6a/d536eb56adc87c0335b2d02e1bf8bc9d.jpg?1688288907)
数少ない提供店と高額な割に質素な見栄えそれと昭和30年代からの鎌倉海老の不漁で不幸にも鎌倉丼は広まら無かった。
僕の記憶が確かな内に書いておく。
ぶつ切りの伊勢海老の切り身を卵とじにした親子丼みたいな丼!多分今再現して出しても流行らない。まだ海老フライ丼の卵とじの方が若い人には受けそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/58/4a083d90bceb85e88e6d1212d17873b8.jpg?1688289200)
江ノ島でも伊勢海老は漁れるそうだ。鎌倉海老と呼んだ方が受けそうだ。無謀な調理人が造りそうだ。そして鎌倉以外の地から鎌倉に出店したオーナーがやりそうな気もする。少なくとも鎌倉、江ノ島辺りで漁れるる伊勢海老は鎌倉海老として出荷した方が良いね。
=鎌倉海老推進委員会=