
日本はセキュリティーが甘い国と言われます。単一民族だったし島国だからかも知れません。

そして何より神道の国だったから!
ハンコ文化華やかりし頃「割印」て有りました。俺が封印した印にハンコです。

出入口の扉に紙を貼って封印とする文化もありました。鍵が紙です。物理的には簡単に解錠出来ます。でも精神的には?

心に掛けた鍵なのです。
共通の倫理観無しには掛けられない脆いけど強固な精神的鍵。
アメリカ人のジョブズ氏には思い浮かばなかった精神の鍵だったのです。
大統領の宣誓や裁判所での宣誓で神に誓うけどイエス様は寛大で寛容なのでしょう。嘘つかれても赦す!精神の鍵にはなりません。人の弱さを救う事ばかりに教えを許しては駄目でしょう。人の弱さを正してあげなくては!

そんな訳で鍵は紙から記号の羅列に変わりました。これをパスワードと呼びます。
知恵と時間で解錠出来る不完全な物理的鍵は止まりです。
鍵を掛けなくても安全安心に生活出来る事が神の教えにはない世界の様です。