新型コロナに勝つ!(るーくパパ&れいあ)

ジャストサイズとは??? 疑問視する大型化。

昨今、クルマも5ナンバーより3ナンバーが増えてきましたね。駐車場や道路の方が心配です。EV化して二酸化炭素削減の前に小型化して削減が必要ですね。目の前の燃料燃やす時だけが二酸化炭素出すわけじゃ無い。資源は何でも大事にする事も忘れるな!

細い道など一方通行にしないとぶつかりそうだよね。都会の駐車場だと乗り降りのスペースが狭くなった。


僕の好きなカメラの業界でもレンズが大型化してます。カメラ本体の軽量化はセールスポイントになるので軽くはなってます。でもレンズの方はオートフォーカス用のモーターの内蔵や手ぶれ補正機構などで重くそして太くなってます。


ださ!
バランスが悪くなるほどの大型化じゃん。写り優先での大型化もあって大きいのばかり。


フイルムカメラ時代にC社とN社のカメラに広角、標準、望遠の三本のレンズをセットにして仮装撮影セットを想定した重さ比較をするとボディ単体では軽いC社の方が重くなる現象を揶揄してましたが今は横並びでどこもレンズが重すぎる。


持ち運びの為に昔はカメラバッグたわしだが今はカメラリュックやカメラ用キャリーバッグです。


黎明期にはフイルム以前のガラス乾板時代には諸々運ぶのに荷馬車やリヤカーが必要でしたけど今はクルマになってます。

散歩するなら小型軽量化も忘れずに頼みたいものです。シェルパが必要ですか?







名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る