
日本列島各所に大雨による災害警報が出る時代です。台風なら未だしも大雨による災害の多くは直接的な台風被害と言えない。

友人が数年前に九州のとある駅で足止め!をくらい膝下位まで駅の待合室が浸水していたと聞いた。
今まで大雨による被害があったなら駅の構造が間違いだろう。多分、初めての事だったのだろう。近場でも山を造成して住宅地にしたら翌年からその下の方では冠水が多発するように成った。田圃や畑が住宅地になっても同じ事が起きているようだ。
これは何という?➡人災ですね!!!
田圃や畑、山だって大雨を一時的に蓄えるプールだ。それを造成するにはそれなりの対策も付与しなくてはならないな!