![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/28/9da88502eaa84495efc20e27d4ed55fd.jpg?1699388958)
車の様にいくつもの部品の集合体によくある話だけど職場の機械たちも単独で動いている訳ではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7f/614d7d5538399310041d8a98e7f775a6.jpg?1699389058)
一言で言えばバランスが崩れた。
換気扇のモーターを替えたことで排気効率が良くなった。新品が100だとすれば変える前が50で今が80かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ae/b8d259cab432f4bb848c08b52b71d65e.jpg?1699389213)
排気は次のステップの第一段階だったので効率が良くなって次のステップではオーバー気味になった。そのオーバー気味の分が過負荷になり異常終了!
対策としてはコントロールしているコンピュータのソフトをいじりタイミングを早めれば良い。(何だか理不尽!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bd/ecf35796311c680ad70a1106f1a14432.jpg?1699389482)
コスモスなどの秋の花は異常気象で開花が遅れてる。秋を感じられる様にならないと咲かない花ですからね。
横浜市の追分市民の森で先月末ぐらいからいい感じらしいので行ってみますかね。