
お写真をお借りします。
先代のオリンパスの一眼レフPEN-Fに露出計を内蔵したのがPEN-FTに成ったそうですね。起死回生の現行PEN-Fの後継機はこのスタイル出いきましょうPEN-FTで決めましょう!(OM-Dは後回し)

コイツが我が愛機オリンパスPEN-Fです。発売日に買いました。
世の中は動画撮影云々が話題です。オリンパスだって出来るけど何かパナソニックに負けているのかな?
僕には必要無いけど世間一般受けしないと勝てませんね!

誰でもが少し頑張れば買えるお値段のデジカメがヒットしないと売上は伸びません。プロ用カメラはどんなに凄くても買う人は限られますからね。アマチュア向けで初心者から少し上級者まで楽しく使えるカメラが必要なんです。(高級志向ならライカみたいにとんでもないお値段にするとか手が有りますけど)

オリンパスの画像素子はフォーサーズと呼ばれるフルサイズの半分程度しか有りませんがその分カメラ本体、レンズなどが小型化出来るのがメリットです。これを前面推しでセールスしましょう。
僕のような高齢者向け!歩きが殆どの人向け!登山好き!小型軽量のメリットは多いはず!僕なんかお金が許してもフルサイズのカメラ&レンズを持って鎌倉散歩なんて出来ませんね!
本質的なことに戻りましょう。カメラを持つことが好きな人は横に置いて写真撮影が好きな人が1日歩いても大丈夫なカメラ造りを僕らは求めています。