購入者&販売者の間で共通の言語によって区別出来ない商品の色分けに意味はありますか?緑のパッケージと少し濃い緑のパッケージ!(文字におこすにも難儀します。)また商品名も書いてはあるものの小さい分かりにくい。最近、コンビニ等では番号で指名するのですが感染防止フィルム等で遠目では色の違いが判別しにくい。また、バイト店員が多いコンビニでは尚更だしそもそも喫煙者じゃないと興味も無い。分かりやすいパッケージを!ナンバー等を入れてくれると助かります。この様な例は他にもありますね。メーカー側の責任です!利用者サイドに立ったパッケージも重要です。