年末にスーパーに出かけたら、こうんなものを見つけた。
柳月で・・・
練切りのような和菓子?
六角凧と口取り
お正月に食べるものかしら???
六角凧
口取り
口取りは北海道では必須のもので、年末に食べるものだということがわかった。
ポスターに書いてあったのは・・・
「北海道の開墾時代。おせちを用意することができない開拓民は、
当時貴重だった砂糖から縁起物をかたどり、新年の福迎えを行いました。
これが口取りの起源だと言われています」
六花亭では・・・
鈴の音(2種類のあんの最中)
詰め合わせのほか、バラでも売っていたので、初心者のわが家はバラで何個か買ってきた。
かまぼこの形をしたすあま、未の印がされている和菓子、タイの型の練切り、
表の印が馬、裏の印が未のどら焼き、初日餅って書いてある紅白餅。
これをお正月を迎える前に食べるらしい。
っていうか、道民はおせち料理も大晦日から食べるんだった。
だから、口取りもおせち同様、お正月に食べるお菓子と思えばいいんだな、きっと。
柳月で・・・
練切りのような和菓子?
六角凧と口取り
お正月に食べるものかしら???
六角凧
口取り
口取りは北海道では必須のもので、年末に食べるものだということがわかった。
ポスターに書いてあったのは・・・
「北海道の開墾時代。おせちを用意することができない開拓民は、
当時貴重だった砂糖から縁起物をかたどり、新年の福迎えを行いました。
これが口取りの起源だと言われています」
六花亭では・・・
鈴の音(2種類のあんの最中)
詰め合わせのほか、バラでも売っていたので、初心者のわが家はバラで何個か買ってきた。
かまぼこの形をしたすあま、未の印がされている和菓子、タイの型の練切り、
表の印が馬、裏の印が未のどら焼き、初日餅って書いてある紅白餅。
これをお正月を迎える前に食べるらしい。
っていうか、道民はおせち料理も大晦日から食べるんだった。
だから、口取りもおせち同様、お正月に食べるお菓子と思えばいいんだな、きっと。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます