Design Manhole Cover

Design manhole cover that gathered throughout Japan

自律型

2008年06月06日 | コーチング
高度経済成長期に私達に求められた物は、スピードや効率であり、私達は指示命令、統制規律の中で働いてきました。
バブル崩壊を経て、マイナス成長から低成長の時代に入り、社会の風潮は個性の尊重や価値の多様化に変わってきました。
そして、組織内で求められる人材も、よりスピード化した社会での対応を柔軟に受け止め、素早く新しい価値を創造できる、自分で考え自ら行動を起こす自律型の人材が求められるようになってきました。

自立と自律と云う言葉が有りますが、広辞苑では、
自立を、他の援助や支配を受けず自分の力で身を立てること、
自律は、自分で自分の行為を規制すること。外部からの制御から脱して、自身の立てた規範に従って行動すること、と書かれています。

いわば、自立は独立して起業する人。
自律は、組織内で、自らの考えで行動し成果を上げる人。
と、捉えれば良いと思います。

私もスーパーの店長として、長いこと指示命令の日々を送っていました。
ドンドンバリバリ、家庭を顧みずにがむしゃらに働きましたよ。
自分が店の責任者であり、従業員の生活や店舗会社を背負って働いていると云う自負もありましたね。

その当時は自分の判断が一番であり、指示命令に逆らうことは許されないことと思い込んでいました。

しかし、これでは人材が育たないことに後で気づかされることになったのです。

指示命令を受けて育った人達が、店長職に就いたときに、指示命令がないと動けない店長になっていたんです。

と、云うことは、私のせいで指示命令がないと動けない人材が育ってしまったとも云える訳なんですよね。

私自身は、一匹狼の様な人なんで、なんでも自分の思い通りにやりたい人でしたから、当時から自律していたってことでしょう。
自律し過ぎてたかもしれませんが・・・。

で、今は。その当時の反省も含めて、自律型のマネジャーを育てたいと思ってるんです。

みなさんは、どういう部下を育てたいと思っていますか?
その部下を育てるために、今どんなことをやってますか?