Design Manhole Cover

Design manhole cover that gathered throughout Japan

西友平塚店

2005年04月27日 | 情報日記(スーパー他)
平塚市東中原1-1-25 電話0463-37-4600 24時間営業 2005年4月27日開店
西友初の2フロア型スーパーセンターのパイロット店舗と云う事で行って来ました。
やはり、業界の注目度が高いんでしょう、黒スーツ姿で報道名札を首から下げた方が大勢居ました。なにしろその報道名札回収係が専門に一人レジの後ろで待機していたくらいですから。
1階が食品フロア24時間営業です。大体1000坪ぐらいでしょうか、天井が高くロフト風。
西側入口から入って左へ、ダブルコンコースの壁側に寿司・弁当・惣菜・サラダ、中側に青果。
突き当たりにベーカリー、このベーカリーはセルフで大きなビニール袋に紙トレーが入っているものが有り、それに入れてレジで精算するようになっている。
バックストレートは日配、3コーナー手前から鮮魚、曲がって精肉、デリカで、東側入口になる。
グロサリーは背の高いゴンドラで190cm以上あるでしょう、最上段の棚はストック用でした。
温かい出来立てのパンと冷たい飲み物を買ってレジへ
「一緒で良いですか」(良い訳無いだろ!)
「やだ!」
西側入口横、寿司・弁当売場の裏が地下へ降りるオートスロープです。
地下1階の中央辺りに降りてきます。1500~1600坪ぐらいでしょう。
地下1階は衣料品・家庭用品・フードコートなどで、営業時間は9:00~23:00です。
駐車場は1、2、3階と屋上です。
フードコートが満席で座れません、車へ戻って車内で食べました。

競合食品スーパーマーケット 神奈川のスーパーマーケット
いなげや平塚四之宮店(直線距離 700m)
エスパティオ中原店(直線距離 800m)
エスパティオ真土店(直線距離 1km)
フジシティオ平塚店(直線距離 1.6km)
エスパティオ横内店(直線距離 1.6km)

競合店の中には、エンドは上げ底なのに、はみ出し陳列。折角の通路の島陳列にPOPが無い。定番商品はプライスカードも無い。生鮮は冷ケースがスカスカの陳列。競争を初めから放棄して居るようにしか見えない様なお店も有りました。
しかし、キチンとした売場作りが出来ている所も有りました。通常よりはお客様は少なかったですが、レジにお客様が3人列んだら直ぐにレジ応援が来ました。
やはり相当意識しているようですが、レジ応援に来た中年の男性がここのチェッカーの中で一番美人のレジへ入ったのは何故でしょうか(余計な詮索)
あるお店では、レジが暇なのでしょうか、3台有るレジの真ん中のおばさんはでかい声でおしゃべりしてました。
お客様はそのレジを除けるように両脇のレジへ列びます。
増々暇になる大声おばさんは我が物顔で、でかい声で喋りまくります。活気があるんじゃなくってうるさいだけです。
これで仕事をしてると言えるんでしょうか、誰も指導出来ないんでしょうかね。
競合店が本日開店したと云うのに、ますます自分の首を絞めている様なもんですよ。

気に入ったらクリックお願いします。

追記
「ウォルマート流」 西友再建、道険し(asahi.com)
世界最大の小売業、米ウォルマート・ストアーズによる、総合スーパー大手・西友の経営再建がなかなか進まない。ウォルマート傘下に入って以降、西友は3期連続の当期赤字。ウォルマート流の店舗運営ノウハウの「移植」は進むが、肝心の業績がついてこない。債務超過回避へ、追加の資本増強策も検討せざるをえない状況だ。
 15日発表の04年12月期の連結売上高は1兆315億円、経常利益が5億円、当期損益は123億円の赤字。期初計画は経常利益75億円、当期黒字5億円。昨年は1600人規模の希望退職を実施するなど高コスト体質の改善に乗り出し、約180億円の販売管理費を削減できたが、売り上げの落ち込みが大きく、計画は達成できなかった。
 同期の既存店売上高は4.6%減。衣料品の単価が26%下がるなど、店頭の商品の低価格化が進み過ぎ、上質品の品ぞろえが手薄になったことが響いた。ただ、ウォルマート流の改革を急いだことも不振の一因だった。
 ウォルマートのスーパー運営の大原則は「EDLP(エブリデー・ロープライス=毎日安売り)」。特売日を設けて価格を上げ下げせず、いつでも安い状態をつくるという意味で、独自の店舗運営システム・スマートシステムが支える。品ごとの在庫や販売動向、発注などのデータを統括し、米アーカンソー州の本部に瞬時に転送される。
 西友も昨年中にこのシステムをグループ全店の過半にあたる206店に導入し、EDLPへの転換を急いだ。データを取引先と共有する情報システム「リテールリンク」に参加する企業も約600社に拡大し、システムを活用して商品を自動補充する実験も昨年11月から始めた。
 しかし、ウォルマート流の移植に副作用も起きた。システム変更で商品を単品ごとにすべて登録し直す必要があったが、売り場からは「大変。なぜここまでやらないといけないのか」との声が上がった。
 店頭作業も一変。端末操作にてこずるパートが出たほか、商品発注や機器操作のトレーニングに日常業務の時間を割いたために、機動的な品出しができなくなり、売り上げ減につながった。
 西友は昨年12月、ウォルマートなどを引受先とする45億円規模の第三者割当増資を実施したが、04年末の連結株主資本は再び11億円まで減った。債務超過の回避へ追加増資が必要になっており、「業績の行方を見ながら必要な手を打つ」(幹部)としている。
 ウォルマートは産業再生機構に支援要請したダイエーのスポンサーを選ぶ2次入札では「落選」した。日本では当面、西友の立て直しを優先するとみられるが、これ以上の赤字たれ流しは容認しにくい。ウォルマート流を日本で根付かせ、西友を回復軌道に乗せられるかどうかの正念場を迎えている。

西友、債務超過に、ウォルマートの追加出資で解消へ(asahi.com)
大手スーパーの西友は28日、05年1~3月期の連結当期損益が80億円の赤字となり、3月末時点で上場以来初の債務超過に陥ったと発表した。筆頭株主の米ウォルマート・ストアーズを引受先とする100億円の第三者割当増資を5月に実施して、債務超過を解消する。ウォルマートによる増資は5回目で、持ち株比率は現在の約37%から40%強に上がる。ウォルマートが支援継続の姿勢を示した形だが、販売力回復は難航している。
 1~3月の既存店売上高は前年同期比7%減で、上期計画の3%減を大きく下回った。価格競争の激しい食品の不振と、春物衣料が投入時期の遅れで値下げ処分に追い込まれたのが響いた。
 営業損益は48億円の赤字で、当期赤字も前年同期の2倍近くに膨らんだ。自己資本は昨年末時点で11億円まで減っていたが、今年3月末で44億円の債務超過に陥った。今回の増資で、数十億円の資産超過に戻る見通し。ウォルマートはこれまでに4回にわたり計645億円を出資している。
 ウォルマートは今年末を期限に新株発行を引き受けて西友を子会社化する権利を持つが、行使は西友の経営状況をみて判断するとみられる。
 西友によると、今月1~27日の既存店売上高は前年同期比1.9%減に改善しており、首脳は「最悪期は脱した」と話す。ただ、衣料品の価格帯を一時大幅に下げたことに伴う客離れの痛手は残ったままで、ウォルマートの情報システム導入に伴う販売現場の混乱も解消されていない。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kn)
2005-04-28 05:13:20
開店を覗いてきましたが、1Fは目玉も少なく提携先のウォールマートの影響が大きいままですね。日本の小売業の理解がまだ足りないのでは?

午後は、マックスバリュウの新横浜吉田店に行きましたが、品切れと値引き品が多くかなり苦戦していました。もう少しすっきりした売り場を作って欲しいものです。
返信する
24時間営業 (海老名誠)
2005-04-28 10:27:14
私は24時間営業店の勤務経験が無いのですが、特売チラシ依存型ではコスト的にもかなりきついのではないかと思います。

24時間営業するなら、EDLP型の方が運営しやすいでしょう。

ところがEDLP型の代表選手のオーケーが24時間営業をやらない(遣っているが私が知らないだけなのか)のは儲からないからなのかと思うのですが。

マックスバリュは24時間店を年内に2店舗、平塚出店計画があるようです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。