音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

台風の一夜

2015-07-18 10:45:59 | Weblog

昨夜は、松井山手の実家で父を見ていたら、京橋から母がメールで、電車が台風で動かないと連絡がありました。
仕方ないとまっていたら、今度は電話。
電車に乗れたものの、pm10:15頃JRが四條畷駅で停まり、降ろされたそうです。
「タクシーで、帰れる?」と言ったら、タクシーも満杯で来ないらしい。

仕方ないので、車で迎えに行きました。
カーラジオを聴いていたら、宇治、京田辺、交野、寝屋川、枚方、四條畷と続々と土砂崩れ警報発令、退避勧告発令。

あまりの雨に第二京阪側道の車線が見えない。とっても怖かったです。
しかも、交野から渋滞に巻き込まれました。
それもそのはず、そこから木津まで、一帯の人達が一斉に迎えにいったと思います。

四条畷駅まで後2㌔、まで来て、全く動かない。ここは道幅が狭く、人が一人歩いたら、追い抜けず、車は後ろからついていかなくてはならないほど。
車を諦めたずぶ濡れの一団が続々と駅から歩いてきます。

後、800mで、しびれをきらした母から電話。
「渋滞だから、その道を歩いてきたらどこかであえるわ。」ということで、傘を刺してこちらに向かってきた母を残り300mで、ようやくひらい。
山手に送り、牧野帰宅が車載時計で、1時9分でした。さすがにブログ更新ならずm(_ _)m

しかし、台風のせいとはいえ、警報の発令する中、老人、学生を含む人々をケアもなく四條畷に置き去りとは!
「なんで走らせたんや!京橋で止めといたら、もうちょっとなんとかなったんや!」と駅員に詰め寄る人もいたそうです。車があった人はまだマシで、5キロを超えても土砂降りのなか、ずぶ濡れで歩いている人の列が絶えませんでした。
JRは、予防的に動かないといけませんが、11時超えて、雨のなか遠路徒歩帰宅の人たちの安全はどうなんだろうか?まだまだ、災害に対してはいろいろ社会的に考えなくてはいけないことがありそうです。

とにかく、無事でよかったです。
台風一過、今朝はお花が綺麗です。


サンルームをあけてたら迷い込んできたとんぼ。オオシオカラトンボのメスだそうです。
ジタバタして、窓を開けても逃げられないようなので、捕まえて、逃がしました。

生命

2015-07-16 21:35:15 | 哲学

これなんだ?


うちで初めて採れたきゅうりのつの。白いのはブルームというそうです。


こっちはトマト。

きゅうりは甘くてジューシー、おいしかった。トマトは酸っぱい!お水をやりすぎたのかもしれない。

狭い庭で、ええかげんに作ってもちゃんとできてくれて、本当に愛おしい。
そして美しい!
こういう生命をいただいていると、まっすぐ生きられそうな気がします。

単純なことを複雑に感じるようになったら、気をつけたほうがいい。

生命を守るために、殺す準備をする事ほど、矛盾したことはないのです。
国境というカテゴリーから見ると対立するように見えていますが、生命のカテゴリーから見ると、この世界に対立する立場はなく、一人でもこぼれ落ちたら、全員の敗北。
そのための戦いに武器は要りません。

こぶしにこぶしで答えたら、傷つけ、傷つけられる構造から逃れられなくなります。
徹底して戦わないから、暴力の論理ではなく、話し合いの論理が動き出す。
中途半端が通じるほど世界は甘くない。
この世界で非暴力で生きていくということは、殺されるその瞬間でも殺さないと腹をくくって生きていくこと。
復讐を赦さない。
自分の方から、暴力の連鎖を断ち切る。

力の論理で動いてきた歴史を変える高い理想。
どうも私は簡単にできると思っていたらしい。その中で育ってきたから、あるものだと思っていたようです。
もう、その考えは改めなくては。


知恩寺手作り市再び

2015-07-15 22:06:15 | 手作り

今日は、15日。Mさんと知恩寺の手作り市に行きました。
前回は大雨。1月だったので、半年ぶり。
台風が来るのか、来ないのか?一週間、その話題ばかり。今日もまだ晴れましたが、暑い。死ぬほど暑い。

晴れのせいもあって、前回よりたくさんのお店が出ていました。
カリンバの店も初お目見え。季節感ばっちり。境内の木陰に店があって、馴染んでいてとっても爽やかに見えました。


羊毛フェルトのお店。今日一番暑そうでしたが、売れてました。
メインストリートの石畳の上の店は木もなく、見ていてもジリジリと焼けていくようなのに、お店の人は、汗でずくずくになりながらの、販売。露天販売は半端な気持ちではできません。

丹精した、心づくしの手作り品を数々見ていると、元気がでてきます。
裏側やすみずみまで嘘をつかずに手をかけてやっていると、それが表に出てくるものだということが、こういうところにくるとよくわかります。
それがわかるだけで、勇気が出てきます。
私も、もっと精進し、心をつくしたい。

今日は午後から行くところが他にもあります。
知恩寺から、鴨川を渡って、


川床の準備。浴衣の人もたくさんいます。今日は祇園祭の前祭り宵山(宵々山)です。

河原町まで歩いて、アニメイトで涼んでから、寺町通錦の市場小路で遅い昼食。
鳥南蛮定食。おばんざい小鉢付き。ご飯とお豆腐おかわりし放題です。

私のは茶そばサラダ定食。お野菜がいっぱいとれて、おばんざいは味もよくて大満足でした。
「これだけ食べたら、夕飯はさっき買ってきた大福だけでいいかも。」と、私。

今日の収穫。
Mさんのマトリューシカ生地のコレクション。この生地は私も好きで、縦長の手提げと、バックインバック買いました。

私の他のはこれ。
小皿、小鉢は1つ300円也。若いお兄ちゃんがいたので、店番かと思ったら、自分で作ったものを持ってきていたのでした。後、数年したら、高くて買えなくなるかも・・・。


その後、ノムラテーラーに寄って、フルートケース用の生地や、金具を買いました。
縫製のことをよくわかっているMさんにつきあってもらい、いろいろアドバイスしてもらって選んでいたら、4時前、大慌て。
Mさんの生協さんの時間になってしまいます。
走って帰ったら、間に合ったらしい。4時40分頃・・・すごい!・・・けど、私のために、ごめんなさいm(_ _)m

ようやく家について座ろうと思った途端、「いっ~!」
左足の脛の外側がつったのでした。
立ち上がっても、回復しない。「やばい。熱中症かも。」
ゆっくり歩いて、台所に行って、コップに水を入れながら、塩の壺に指を突っ込んで、舐め。水で流し込み。
3回ほど繰り返したら、治りました。
危ない、危ない。ペットボトルのお茶片手に、帽子、傘で予防してたのに。
塩分、ミネラルが足りなかったのかも。昼食薄味だったし。

で、食べないと言っていたけれど、これだったら食べられるというものをガッツリ作りました。
メインはうちで朝採れたきゅうり。ごぼう、人参、つるむらさきの炒め。ししとう、お茄子とミョウガの浅漬け、枝豆、トマト、冷奴のネギがけ、ミニピザ2種スープセロリとバジル。鳥モモ肉少々。ビールのざくろ酢割り。

すっかり、回復しました!


子育てサロン7月

2015-07-14 21:26:25 | 子ども

第二火曜日は子育てサロン。
夏向きの壁面飾りデビューです。
Gさんと私の力作!全部裏張りをしたので、これから何年も使えます。

いつも、貼ってくれるのは、サロンがはじまる前に、コミュニティの会議室の椅子と長机を全部たたんで、物置にいれ、ハイハイ用のマットを敷き詰めてくれる男性二人です。
お部屋の季節もすっかり変わりました。



暑い中、たくさんの親子が来てくれました。
お名前をMさんが一人づつ呼ぶと、初めての子ども、リピートの子どもが半々。
2歳児以下の子どもが多くなっていることに気がつきます。
小さな子が多かったので、座ったままサロンの歌をOさんのリードで振り付きで歌ってくれました。

それから、今日はS・Yさんが、親子で抱っこしたり、くすぐったりの身体を使った遊びをしっかりしておいてから、母子分離。
子どもたちを私たちが見て、そのあいだにお母さんたちにはうちわ作りをしてもらいました。
新しい生地を使ったうちわに、お花をつけたり、ヨーヨーキルトをつけたりして、オリジナルな作品ができました。


これで、盆踊りに出かけてくれたら嬉しいな。と思いましたが、お母さんによっては、真ん中に子どもの写真をいれて、記念においているそうです。2年サロンに来たので、「3年目も欲しいので、来年もお願いします。」ということでした。うれしいな。

今日は、抱っこの赤ちゃんが多かったので、少ないスタッフで見るのは大変でしたが、みんなベテランになってきて3人位並べて順番にあやしたり大忙しでしたが、Y・Yさんによる絵本読み、さよなら三角で終わるまで無事過ごすことができました。


これは、M・Sさんがくれたお手玉。「子どもたちに、役立てて」といただきました。
サロンを支えてくれる人は、たくさんいます。ありがたいです。


七夕コンサート

2015-07-13 23:09:48 | コンサート

土曜日は、京田辺市松井ケ丘で七夕コンサートでした。ヘルマンハープの他に、アルトフルートも吹きます。
コンサートフルートという普通のフルートよりも、低い音を担当します。音域が低いだけでなく、少しフルートとは違う音が出ます。同じ音を吹いても音色が違うという感じです。
興味深いでしょ。
管が太いからかもしれません。最近、Aまで出るフルートが出ましたが、これは管が同じ太さで一音長くなっただけなので、音色はあまり変わらないそうです。

魔笛や、ヴェニスの謝肉祭、カノンは、ゆったりと聞いていただけたような気がします。

いろんな民族楽器を使ったクイズは、興味を惹かれたみたい。
カリンバの音の触りとして使われている材料はなんでしょう?とか、ジャンベの皮に使われている皮は、なんの動物でしょう?と、聞くと、なんとか答えようと、カリンバの音色に一生懸命耳をすましてみたり、ジャンベの皮を食い入るように見つめたり。

「スプリングドラムは、どうやって鳴らすのかな?」とか、「シンギングボールはどうやって音を出すのでしょう?」
というと、大人も子どもも興味津々。
実際に代表で出てきてもらって音がなると、「ほおーっ!」と声が上がって、こちらもワクワク。

最後に、クイズを当てた人にでてきてもらって楽器で合奏しならが、みんなで「うみ」歌うと、大きな拍手がでました。

スタッフの方の心尽くしのお弁当、手作りのスイーツも美味しかった!


花束まで頂いで、感謝感謝のコンサートでした。


民族楽器

2015-07-10 22:31:00 | 音楽

明日の準備OK。
フルートの用意も完了しました。

それから、この楽器たち。
オーケストラの中に入っている楽器だけが、楽器ではありません。
世界中の人達が、そこにあるものを使って楽器を作り音楽を楽しんでいます。

ヤギの皮や、木の枝、実、豆、ベッドのコイル、スプリング、アルミ缶、プラ板、ピアノ線。

音も、ドレミだけではありません。
ちょっこと外れたものも、ご愛嬌。
音程を、わざと途中で変化させるもの。

それから、ちょこっと濁った音、わざと濁らせるんですよ。

純粋な音、雑音の少ない綺麗な音をめざしてきませんでしたか?

それもいいのです。
ただ、こういう楽器を演奏してみると、世界は、いろんな人がいて、いろんな好みがあるように、音楽も様々で、どれが上等で、どれが下等だなんて、言えないということがわかるのです。

私はクラッシックが好きですが、そのこととこういう音楽が対立しているわけではありません。
世界の人が自分達の気に入った音楽を愛し、楽しむ。
そういうことを子どもたちに、そのことを伝えたくて、こんなワークをしています。

クイズをして、最後にはこの楽器をつかってピアノも一緒に合奏します。
世界中の人が、全く違う国や文化のもとに生まれた楽器ですが、きっと素晴らしい体験を子どもたちにもたらすと思います。

明日が楽しみです。


最後の合わせとふき

2015-07-09 23:00:53 | 音楽

今日午前中は御殿山のピアノのTさん宅で練習。

いつもは、机の上に置いて演奏していますが、今日はヘルマンハープスタンドを使います。
楽譜立てのようですが、かなり頑丈にできています。ハープの土台と弦の間に独特の楽譜を挟んで使います。上から○印を弾いていくと、曲になります。


今回はアルトフルートも使います。普通のフルートより太くて長いので、低い音域も出ます。
音色も、フルートとは少し違います。


土曜日本番なので、だいぶ仕上がってきました。

夜は、今日はふきを料理しました。今頃、生協さんからふきがきました。「なんで、今頃?」と思いましたが、来たものは仕方ない。考えて、半分を人参と煮て、半分はアンジェリカにしました。

あとは、アボカトと、水なす、アスパラの天ぷら、トマト、牛肉とパプリカ、ピーマンの炒めもの、きゅうり、大根の浅漬け、モロヘイヤとじゃがいものと豆乳のヴィシソワーズ。

ふきのアンジェリークは、ふきを塩でもんで一ゆでして、水にとったものを、ふきと同量のお砂糖と、ひたひたの水で煮ます。水がなくなるまで煮詰めたら、グラニュー糖をまぶしたらできあがり。
例によって、マスコバド糖なので、黒いです。グラニュ糖は買ってないのでパスしようかと思ったら、引き出しの奥に、コーヒーシュガーを見つけて、ひと袋使いました。
優しい甘さでいい感じになりました。
咳を抑える効果があるそうです。煮汁もとかして飲むといいそうです。


レガートの演奏

2015-07-08 22:17:57 | フルートレッスン

花蔓草(ハナヅルソウ)、アブデニア ベビーサンローズ。多肉植物、南アフリカ原産です。
マツバボタンを小さくしたような可愛い花が咲くせいか、すっかり日本の花のように見えます。


レガートの演奏法
「カルメンの間奏曲」ずっと、長いスラーが続いています。
高音のBの音も含んだスラー。
レガートで?できっこない!・・・ところが、そう難しくもありません。
高音は、はじめのうちあまり出てこないので指を覚えていなだけで心配なだけで、ここの運指は覚えてしまうと結構スムーズにでます。

そこよりも、むしろなんということもない出だし中音のFとA♭、E♭とB、次の3連符のC G C。
FとA♭左の小指で扱うアイスレバーを押さえると同時に右の人差し指をはなさないといけません。
E♭とBは4つのキーを同時にはなす、これが大変。最後のCGCは、左の薬指と中指を短い時間で上げ下げ。わおっ!大変。

よく聴いて、ゆっくりと動かしてみて、音が変わる時に小さな音のバラバラっという音も聞き逃してはいけません。音が入っていたら、反復練習をする前に、ちゃんと持てているかを調べなくてはいけません。
左手は、中指、薬指、小指の関節が曲がるように持つこと。特にアイスレバーの上の小指に注意!

右手も、キーの上に指が丸くなって乗っているか?親指の位置は人差し指の裏側。少し左より。右手の小指が丸く乗るように。

レガートで演奏する時には、運指を注意することと、もう一つは、息。
タンギングを使ってはいけないですが、タンギングをしてなくても、息が不安定だと、切れて聞こえてしまいます。
特に跳躍するときには、要注意です。
さっき、書いたFとA♭などは全て跳躍しています。

跳躍している場合、息の方向を変えて音をかえますが、その時にうっかり息を入れすぎたりすると、タンギングを使っていなくてもレガートには聞こえません。

指をできるだけ静かに変えると同時に、息は安定して吹き込んだまま、息の方向を変えるとレガートに吹くことができるのです。

このレガートの質を上げると、演奏がグッと美しくなります。
ゆっくりと、時間をかけて隣同士の音の連携を聴きながら練習してみてください。
きっと、美しい演奏ができるようになりますよ。






シェードガーデン事始め

2015-07-07 22:08:14 | ガーデナー

うちの庭は家の裏側にあります。玄関のある表はガレージ。なぜなら北向きなので、日が当たりません。なので、今まで何もおいていませんでした。
しかし、いつかはなんとかしたいと、花屋さんに行くたびに思っていました。

夏の間だけ、少し東側から日が当たるので、夏だけ咲く、日陰を好む一年草なら植えられるかもしれない。
で、やっと見つけました。
インパンチェス カーニバルピンクと、ホワイト。

それから、カリフォルニアローズ フィエスタオーレ ピンク。
やっと一輪咲きました。

それに、裏にあったイソトマを一鉢。
玄関横にちょっといいコーナーができました。
植えたばかりなので、まだ花があまりありませんし、イソトマは伸び放題で、反対側を向いてます。南向いていたもので…。もっと時間が経てば、いい感じになるはず。


このイーゼルは中学の時に父が使っていたものを貰い受けました。考えたら60年もの。
すっかり色あせて、ヒビも入ってます。ペンキを塗りたいけど、まだ出来てません。

7月8月のコンサートの予定 フルート 久米素子 ピアノ 舘山由美子
7月11日日曜日 たなばたコンサート 3時~ 京田辺市 松井ケ丘公民館 
7月26日日曜日 福島の子どもキャンプを応援しよう!
              やんちゃっ子チャリティーコンサート
           2時開場 2時半開演 枚方公園青少年センター ホール
8月6日木曜日  2時開演 カフェコンサート~ふるさとを遠く離れて~ 
              シャニングカフェ 樟葉駅3分 ワンオーダー 投げ銭制

お問合せ 090-9702-8163 久米



福島の子どもキャンプを応援しよう!コンサート

2015-07-07 10:15:35 | コンサート

カバー替えました。自分で撮った写真を入れられるようになりました。

これは、昨年イギリスに旅行した時の写真。コッツウォルズ地方のレイコックという町の

元修道院だったレイコックアビーの遠景です。伯爵夫人が買い取って、今でも使っているそうです。
そのまんま残っているので、ハリーポッターのロケ地になったりしています。
長いろうかに、中庭。

窓も、美しい。

先週金曜日。もうないと思っていたコンサートの依頼が、急に復活。
昨日、Tさんを拝み倒して、ピアノをお願いし、曲決めをしました。
7月26日。あと、3週間。
福島の子どもたちをこちらによび、キャンプしたり遊んだりする地域の篤志家の企画の資金稼ぎ。

時間がない。私も、企画された方もボランティア・・持ち出し?
持ち帰って、デザインして・・・と考えていると、もう、作った方が早いか。と、夜、プログラム、チラシ作成。
できたのは2時半。入稿。
メール添付、返信はないです。あたりまえ。
今朝、チェックしてきたところを、修正。9時過ぎ修正入稿。

ということで、ブログ更新・・ならず(^^;)

よかったらおいでください。
入場 無料、募金箱を置きますので、当日投げ銭いれてください。

福島の子どもキャンプを応援しよう!
やんちゃっ子 チャリティー デュオコンサート
フルート 久米素子 ピアノ 舘山由美子
7月26日日曜日 2時開場 2時半開演
枚方公園青少年センター

よろしくおねがいします。