今年もやってきました、JOCの季節!!
コンサートは12月なのですが、10月いっぱいくらいで曲を作り上げて1ヶ月ほど弾き込まなくてはいけません。
毎年、この弾く練習が不十分で不完全燃焼なんですよね。
今年こそは!!と、
PTNAコンクールが6月末で終わってしまったので、夏休み前からモチーフ作りに取り組んでいます。
せっかくの夏休みだもの。
たくさんやっておけば良いなあと思っていたのですが、、、、計画通りには行くわけもなく。
まりちゃん、ものすごい数のモチーフを作ってましたが、なかなか使えるものがないようで、、、ようやく先生からOKをもらったモチーフで何とか曲作りを進めています。
たくさん作れば良いって訳でもないんだよね。
考えもなく作ってるから、出来が良くなかったみたい。
海の曲を作ると張り切っていたのですが・・・・今年は先生とも相談して、ソナチネを作ることになりました。
私からは、「じゃあ海のソナチネだね~~」と言って、イメージを大切に頑張ろう!と励ましています。
本当は、夏休み中にもっと作っておかなくちゃいけなかったのに・・・意外と進まなかったですね。
第1楽章はソナタ形式、第2楽章は3部形式、第3楽章はロンド形式、だそうです。
曲の構成にきまりがあるので、きまりに乗っ取って作っていけばいいんですけどね。
これがなかなかうまくいかないもんです。
どの楽章もいくつかの主題をちりばめていくのですが、いざまりちゃんが作り出すと、曲全体の雰囲気が変わってしまうほど違った雰囲気の主題が混在していたり、繋がり具合が悪かったり、と何度も作り直し、やり直しをしています。
結局、作るのに一生懸命で通して弾いたり出来てないんですよね。
自分で弾いてみて作って楽譜に書いているのにもかかわらず、です。
小節単位でしか弾けないもんだから、部分的にはおかしくないけれど、通して聞いてみるとあれれ~~ってな感じ。
仕上がるんだろうか・・・不安です。
今年は、私もほとんど口出ししないようにして(音楽的なことは)、見守るようにしてますが、、、さすがに聞いていておかしいと「そこおかしくない?」と言ってしまいます。
おかしいとは言えても、じゃあどうしたらいいのかはあまり言えないんですけどね。
作曲してる時、次にこの和音が来ると心地良いなあ~なんていうのはあるんですが、それを言ってしまうとまたまりちゃんに口出ししてお世話焼きしてることになっちゃうし。
ここは自分で頑張ってもらおうと思ってあまり言わないことにしています。
頑張って何とか作り上げて欲しいもんです。
コンサートは12月なのですが、10月いっぱいくらいで曲を作り上げて1ヶ月ほど弾き込まなくてはいけません。
毎年、この弾く練習が不十分で不完全燃焼なんですよね。
今年こそは!!と、
PTNAコンクールが6月末で終わってしまったので、夏休み前からモチーフ作りに取り組んでいます。
せっかくの夏休みだもの。
たくさんやっておけば良いなあと思っていたのですが、、、、計画通りには行くわけもなく。
まりちゃん、ものすごい数のモチーフを作ってましたが、なかなか使えるものがないようで、、、ようやく先生からOKをもらったモチーフで何とか曲作りを進めています。
たくさん作れば良いって訳でもないんだよね。
考えもなく作ってるから、出来が良くなかったみたい。
海の曲を作ると張り切っていたのですが・・・・今年は先生とも相談して、ソナチネを作ることになりました。
私からは、「じゃあ海のソナチネだね~~」と言って、イメージを大切に頑張ろう!と励ましています。
本当は、夏休み中にもっと作っておかなくちゃいけなかったのに・・・意外と進まなかったですね。
第1楽章はソナタ形式、第2楽章は3部形式、第3楽章はロンド形式、だそうです。
曲の構成にきまりがあるので、きまりに乗っ取って作っていけばいいんですけどね。
これがなかなかうまくいかないもんです。
どの楽章もいくつかの主題をちりばめていくのですが、いざまりちゃんが作り出すと、曲全体の雰囲気が変わってしまうほど違った雰囲気の主題が混在していたり、繋がり具合が悪かったり、と何度も作り直し、やり直しをしています。
結局、作るのに一生懸命で通して弾いたり出来てないんですよね。
自分で弾いてみて作って楽譜に書いているのにもかかわらず、です。
小節単位でしか弾けないもんだから、部分的にはおかしくないけれど、通して聞いてみるとあれれ~~ってな感じ。
仕上がるんだろうか・・・不安です。
今年は、私もほとんど口出ししないようにして(音楽的なことは)、見守るようにしてますが、、、さすがに聞いていておかしいと「そこおかしくない?」と言ってしまいます。
おかしいとは言えても、じゃあどうしたらいいのかはあまり言えないんですけどね。
作曲してる時、次にこの和音が来ると心地良いなあ~なんていうのはあるんですが、それを言ってしまうとまたまりちゃんに口出ししてお世話焼きしてることになっちゃうし。
ここは自分で頑張ってもらおうと思ってあまり言わないことにしています。
頑張って何とか作り上げて欲しいもんです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます