閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎

趣味の紙紐細工創りとその時々の歌、旅の紹介です。遠方には行かなくなり近くで楽しい仲間との歌を楽しんでいます。

「世界KAMISHIBAIの日」

2024-12-08 06:00:45 | 今日は何の日

今日は「世界KAMISHIBAIの日」でした。まだテレビの無い時代、拍子木の音で公園に
行きました。飴を買って上手く型を抜いたらもう一個くれましたね。何を観たかすっかり
忘れてしまいましたが、難民キャンプでやったら喜ばれるかも知れません。
紙芝居屋さんは飴家さんが始めたようです。
昭和の紙芝居屋さんは○○だった!驚きの事実が判明!#昭和 #昭和レトロ #戦後
 
きのうの朝は美しい朝ぼらけと富士山でした。最近はご機嫌です。
 
きのうは土曜日、「チコちゃんに叱られる」の再放送があり、毎回楽しくお勉強です。
ゲストは大塚愛さんとシソンヌの長谷川忍さん!
① 音楽を聴くと踊りたくなるのはなぜ?
…人類特有のあの能力がカギを握っていた!?人間が一番踊りたくなる曲とは!? 
② なぜ警察官やパイロットの帽子は上が出っ張っている?
…そのルーツはなんと数百年前のあの時代にさかのぼる!?
③ ベートーヴェンの肖像画が怒っているのはなぜ?
…あっと驚く意外な結論とは!?
ベートーヴェンの肖像画が怒っているのはなぜ?本当は怒っていない?チコちゃん
トレーニングがどれも長続きしないゲストのお悩みへのアドバイスは?
…目標宣言は嫌! 言い訳が多い人はダメ?
 
きのうも暖かいうちにと1時前にいつものコースをスロージョギングで行きました。
きのうは少し冷えて汗は出ず、往復、4,807歩でした。
 
日の入りの風景は、富士山の周りを雲が巻いていました。今日のお天気はどうでしょう?
今朝はまた下がって4℃、晴れ間もあり最高は11℃の寒くなった日曜日です。
今日は入歯の完成予定ですが、別の歯が気になってきました!。
 
今日の日の解説す。

東京都三鷹市に事務局を置き、日本独自の文化である「紙芝居」を愛する人、興味のある人、演じたい人など、様々な人が国境を越えて参加し、交流する「紙芝居文化の会」が制定。

日付は同会が創立した2001年(平成13年)12月7日にちなんで。紙芝居を研究し、学び合い、その魅力を世界中に根付かせていくことが目的。紙芝居を通じて国内はもちろん国際交流も深めたいとの思いから記念日名を「KAMISHIBAI」と表記した。

記念日は2018年(平成30年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。この日には記念イベントが実施される。

世界KAMISHIBAIの日

同会はこの記念日と紙芝居を通して平和を希求している。また、紙芝居を愛する人たちと一緒に、日本中・世界中で紙芝居を演じ、楽しむこと、そして、共に生きるための共感の世界を広げていくことを呼びかけている。

紙芝居について

紙芝居は、絵を見せながら演じ手が語って進める芝居的パフォーマンスのことで、主に子供たちを対象にした簡易な芸能である。

紙芝居『黄金バット』(東京・浅草)
紙芝居『黄金バット』(東京・浅草)

紙芝居は、昭和初期の1930年頃、街頭紙芝居という形で日本で生まれた。街頭紙芝居は、駄菓子を売るための人集めの道具だった。1950年代から作家による出版作品として発展し、児童文化として確立していき、今、世界へと広がり始めている。紙芝居の素晴らしさは、作品の世界を演じ手と観客が「共感」していく喜びである。

リンク紙芝居文化の会Wikipedia

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする