
~前編より続き
5 積載ジャッキ

リヤシート右下の目立たないところに収納。
3点はすぐに取り出せそうです。
6 ジャッキセット位置
リヤは分かりやすい。

しかしフロントは取説を見てもわかりにくい位置。

7 リヤシートの格納手順

最初に引っ張るバンドはシート後方左下にあります。
2個のバックルを荷室シートの切れ目からシート下にもぐらせてへこみ部分に隠すところがおもしろい。
8 スマアシⅢ

9 荷室ランプ

10 その他
・オーバーヘッドシェルフは奥行きが深くてペンや免許証が入ったときは、実に取り出しにくい。ボックスティッシュはOKでもポケットティッシュは取り出しにくいかも。手前に向かって傾斜が付けてあるかもしれません。
以上、見学記録でした。
5 積載ジャッキ


リヤシート右下の目立たないところに収納。
3点はすぐに取り出せそうです。
6 ジャッキセット位置
リヤは分かりやすい。

しかしフロントは取説を見てもわかりにくい位置。

7 リヤシートの格納手順


最初に引っ張るバンドはシート後方左下にあります。
2個のバックルを荷室シートの切れ目からシート下にもぐらせてへこみ部分に隠すところがおもしろい。
8 スマアシⅢ

9 荷室ランプ

10 その他
・オーバーヘッドシェルフは奥行きが深くてペンや免許証が入ったときは、実に取り出しにくい。ボックスティッシュはOKでもポケットティッシュは取り出しにくいかも。手前に向かって傾斜が付けてあるかもしれません。
以上、見学記録でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます