![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4b/d768e2587ef4abd96343e311a576bee2.jpg)
室内に置いてある自販機を屋外に移動し、再設置する場面に出くわしました。初めてのことにはかなり興味を示すわたしは、早速お願いして見学させてもらいました。移動運搬は油圧ジャッキの付いた二輪車と階段など段差も降りられる四輪車です。この四輪車は前後輪の大きさが違うところが特殊です。段差は2カ所で、16cmが2段と20cmが1段をなんなく降りていきました。
まず金属板から自販機を外します。次に油圧ジャッキで持ち上げて手前に引き出します。次に、縦向きにジャッキを入れ直しで養生板上を段差のある所まで移動させます。そこで四輪車に載せ替えて段差を降り、トラックまで運べば8割方終了です。自販機のディスプレイ側を下にして運ぶとは思いもよりませんでした。
屋外ではコンクリート製の板の上に載せて再設置しました。本体の数カ所に何度も水準器を当てて垂直を取っていました。車到着から設置完了まで3名、わずか1時間の早業でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ed/40f5dd8d771a145f6225e6e80d0d3753.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/45/22ff8d51bb99e558362c9bb007132dcc.jpg)
まず金属板から自販機を外します。次に油圧ジャッキで持ち上げて手前に引き出します。次に、縦向きにジャッキを入れ直しで養生板上を段差のある所まで移動させます。そこで四輪車に載せ替えて段差を降り、トラックまで運べば8割方終了です。自販機のディスプレイ側を下にして運ぶとは思いもよりませんでした。
屋外ではコンクリート製の板の上に載せて再設置しました。本体の数カ所に何度も水準器を当てて垂直を取っていました。車到着から設置完了まで3名、わずか1時間の早業でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c7/8101db4ca9399843830762a286c8db51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f0/50faaf7d67653d9770f4147d4b71242e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/02/0cbe581752d4fc86f0d4c93b9ea56b5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0c/931d7a9524582f658a96fe7af60f7159.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/0c/f69a3906dde85be4254a4b7a4fa0d0c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a1/d70134c919d4359b6c99467436a68184.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ad/18547bef9991bdf95698d1fd8f6fb36b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ed/40f5dd8d771a145f6225e6e80d0d3753.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/45/22ff8d51bb99e558362c9bb007132dcc.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます