
電柱の長さ(全長)は柱種標を見ればわかります
立てられた電柱を一回りすると目から頭の上あたりに直径4.5センチほどの白くて丸いものが埋め込まれています
これが柱種標です
これには製造年、製造会社、ポールの規格などが示されています
東海コンクリート製ならこちら
大日コンクリート製ならこちら
このあたりでは全長10~16mが多く使われているようです
さて電柱は土中深く埋められていますのでその分(根入れ)を差し引けば電柱のおおよその高さになります
全長10m→根入れ1.7m 12m→2m 14m→2.4m 16m→2.5mほどですので14mの電柱は約11.6mの高さになります
ベルギーの電柱にもこのような標識がついているのでしょうか?

立てられた電柱を一回りすると目から頭の上あたりに直径4.5センチほどの白くて丸いものが埋め込まれています
これが柱種標です
これには製造年、製造会社、ポールの規格などが示されています
東海コンクリート製ならこちら
大日コンクリート製ならこちら
このあたりでは全長10~16mが多く使われているようです
さて電柱は土中深く埋められていますのでその分(根入れ)を差し引けば電柱のおおよその高さになります
全長10m→根入れ1.7m 12m→2m 14m→2.4m 16m→2.5mほどですので14mの電柱は約11.6mの高さになります
ベルギーの電柱にもこのような標識がついているのでしょうか?





後ろの木よりでかいじゃん。